投資信託
はじめての投資信託
「投資信託」は多くのお客さま(投資家)からお預かりした資金をひとつにまとめ、運用の専門家である投資信託会社が、複数の株や債券など多くの金融商品に投資(運用)し、その成果をお客さまに還元する金融商品です。
-
1
少額から投資可能
通常、株式や債券に投資するにはまとまった資金が必要ですが、投資信託は多くのお客さまからの資金をまとめて投資するので少額から始めることができます。
※商品によって購入単位は異なります。詳しくは窓口でお問い合わせください。 -
2
投資の専門家が運用
個人では債券や株式などの幅広い情報収集や投資手法を身につけるのは大変ですが、投資信託はお客さまに代わって知識・経験豊富な専門家が運用します。
-
3
投資の基本 ~分散投資~
リスクをおさえつつリターンを高めるため複数の株式や債券に分けて運用します。また様々な国にも分散して投資ができるのでリスクの低減が期待できます。
-
4
投資タイプが選べる
リスクとリターンの度合いが異なる様々なタイプの商品があり、お客さまの投資経験、リスクに対する考え方、投資目的、興味ある投資対象に合わせてご希望のファンドをお選びいただけます。
「つみたて」でも始められます
はんしんの投信自動積立(定時定額購入取引)は、一定の金額を決まった日に積み立てていくので、基準価格が高いとき、安いときなどの買い時を選ばずに投資をすることができます。
投資信託のリスクとリターンについて
資産運用において、リスクとリターンは切っても切れない関係にあります。ここで言うリスクとは「投資対象の価格変動幅」のことです。つまり、リスクが大きい場合、投資対象の価格が大きく動くため、予測したリターンとの差も大きくなることを意味します。リスクを小さくしようとすれば期待される収益は限られ、収益を追求するとその分リスクは大きくなります。
投資信託に関するご注意事項
- 投資信託は預金、保険契約ではありません。
- 投資信託は預金保険機構、保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
- 当金庫が取り扱う投資信託は投資者保護基金の対象ではありません。
- 当金庫は販売会社であり、投資信託の設定・運用は委託会社が行います。
- 投資信託は元本および利回りの保証はありません。
- 投資信託は、組入有価証券等の価格下落や組入有価証券等の発行者の信用状況の悪化等の影響により、基準価額が下落し、元本欠損が生ずることがあります。また、外貨建て資産に投資する場合には、為替相場の変動等の影響により、基準価額が下落し、元本欠損が生ずることがあります。
- 投資信託の運用による利益および損失は、お客さまに帰属します。
- 投資信託には、購入時または換金時に手数料のかかるものや、換金の際に信託財産留保額が控除されるものがあります。また、保有期間中に信託報酬等の費用が信託財産から支払われます。
- 投資信託には、換金期間に制限のあるものがあります。
- 投資信託の取得のお申込みに関しては、クーリングオフ(書面による解除)の適用はありません。
- 投資信託のお取引にあたっては、総合的な判断に基づき、お申込みを受付できない場合がございますのであらかじめご了承ください。
- 投資信託のご購入にあたっては、あらかじめ最新の投資信託説明書(交付目論見書)および目論見書補完書面等を必ずご覧ください。投資信託説明書(交付目論見書)および目論見書補完書面等は当金庫の投資信託取扱店窓口等にご用意しています。
- 当資料は当金庫が独自に作成したものであり、金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。
商号等
飯能信用金庫
登録金融機関 関東財務局長(登金)第203号