
法人のお客さま
インターネット
バンキング
いつでも、どこでも、
お気軽に銀行取引が可能です。
管理者
- はじめての方はこちら
利用者
重要なお知らせ
お知らせ
インターネットバンキングの特徴
法人のお客さまがインターネットで、残高や入出金明細等の照会、振り込み・振り替えなどをご利用いただけるサービスです。
-
- いつでもどこでも
お取り引き! -
かんたん操作でオフィスのパソコンが「きんしん窓口」に。
- いつでもどこでも
-
- 手数料がおトク!
-
1件あたりの振込手数料が窓口よりおトクです。
-
- セキュリティは安心・安全!
-
現時点でもっとも解読が困難といわれている256ビットに対応したSSL方式を採用しております。
推奨環境
電子証明書への移行手順
- STEP.1
- パソコン環境の確認 電子証明書方式をご利用になるための動作環境を確認します。
- STEP.2
- 管理者用電子証明書を取得 ページ上部にある「管理者メニュー」より、「電子証明書取得」のボタンをクリックして管理者用の電子証明書の取得を行ってください。
- STEP.3
- 利用者への電子証明書の発行 電子証明書方式でインターネットバンキングにログインし、利用者への電子証明書を発行してください。
- STEP.4
- 利用者用電子証明書を取得 ページ上部にある「利用者メニュー」より、「電子証明書取得」のボタンをクリックして利用者用の電子証明書の取得を行ってください。
-
電子証明書方式で法人インターネットバンキングをご利用になるうえで必要になる、電子証明書を現在利用中のパソコンに取得する作業です。取得することにより、利用者登録等の管理者向け機能をご利用いただけるようになります。
電子証明書の取得は、初回のご利用時のほか、紛失等により電子証明書の再発行後にも必要になります。
電子証明書取得の前にご確認ください!- 電子証明書の取得が出来る期間は、当金庫に利用申込を行ってから約80日間です。
80日間を過ぎますと電子証明書の取得ができなくなりますので、お客様カード到着後は速やかに電子証明書の取得を行ってください。 - 電子証明書の取得は、必ずきんしん法人インターネットバンキングをご利用になるパソコンで行ってください。
- 電子証明書は、Windowsのユーザ単位で取得しますので、ご利用されるユーザでWindowsにログインのうえ取得してください。
- 電子証明書は、重要なものとなりますので、取得したパソコンとあわせて厳重に管理してください。
- 電子証明書の取得が出来る期間は、当金庫に利用申込を行ってから約80日間です。
-
電子証明書の有効期間は取得してから1年間です。取得後1年後に電子証明書の更新手続きが必要となります。
- 更新期間は電子証明書の有効期限30日前から有効期限90日後までとなります。
- 有効期限日の30日前および10日前に電子メールにて更新の案内を行います。
- 有効期限日の30日前から管理者・利用者のステータス画面に更新の案内を表示しますので、更新を行ってください。
- 有効期限日を経過した場合、更新期間中に管理者・利用者のトップページより電子証明書の更新を行ってください。
- 更新期間中に更新しなかった場合、電子証明書が無効となるため再発行手続きが必要となりますのでご注意ください。
セキュリティについて
セキュリティソフトRAPORT(ラポート)
コンピュータウィルスを用いてインターネットバンキングを悪用した不正送金事件にご注意ください。当金庫では、IBM社提供のインターネットバンキング専用のウィルスに対応したセキュリティソフト「Rapport(ラポート)」の使用をおすすめします。
きんしん法人インターネットバンキング
における不正な払い戻し被害の補償について
法人のお客さま(個人事業主を含みます)がきんしん法人インターネットバンキングにおける不正な払い戻し被害に遭われた場合の保障についてのご案内です。
API連携のご案内
インターネットバンキング
に関する質問等は、
下記へお問い合わせください。
- インターネットバンキング
お問い合わせ窓口 -
受付時間 平日9:00~17:00