
個人向け国債
個人向け国債とは、個人の方を対象とした国債です。
1万円からご購入でき発行時の適用利率が、満期まで変わらない「固定・3年」「固定・5年」、実勢金利に応じて、半年ごとに適用利率が変動する「変動・10年」の3種類があります。
商号等:金沢信用金庫 登録金融機関 登録番号:北陸財務局長(登金)第15号 加入協会:日本証券業協会
個人向け国債<固定・3年>
商品名 |
個人向け国債<固定・3年> |
---|---|
購入いただける方 | 個人の方のみ |
期間 | 3年間 |
購入単位 | 額面1万円以上1万円単位 |
発行価額 | 額面金額100円につき100円 |
発行時期 | 原則として毎月 発行日・募集期間に関しましては、お近くの店舗へお問い合わせいただくか、財務省のホームページをご覧ください。 |
適用利率 |
適用利率は、満期まで変わらない固定金利となります。
|
利払日 | 年2回、決められた日に支払われます。 |
中途換金時の取り扱い |
|
証券 | ペーパーレス化により券面は発行されません。 |
金利情報の入手方法 | お近くの店舗へお問い合わせいただくか、財務省のホームページをご覧ください。 |
-
リスク・注意点
-
- 個人向け国債は預金保険機構、保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
- 個人向け国債は投資者保護基金の対象ではありません。
- クーリングオフ(書面による解除)の対象ではありません。
- 平成28年5月16日発行分より、購入時の「初回利子の調整額」の徴収は廃止され、初回利子が実際に保有した期間に応じて支払われます。
- マル優・マル特制度が利用可能です。
- 課税関係:所得税に対し2.1%の復興特別所得税が課され、利子に対して20.315%(所得税15.315%、住民税5%)の源泉分離課税となります。
- 口座管理手数料は無料です。(※個人向け国債のみお持ちのお客さまに限ります。)
- 個人向け国債のご購入に際しては「契約締結前交付書面」を必ずお読みいただき、内容をご確認・ご理解の上、ご自身でご判断ください。「契約締結前交付書面」は当金庫本支店にご用意いたしております。
個人向け国債<固定・5年>
商品名 |
個人向け国債<固定・5年> |
---|---|
購入いただける方 | 個人の方のみ |
期間 | 5年 |
購入単位 | 額面1万円以上1万円単位 |
発行価額 | 額面金額100円につき100円 |
発行時期 | 原則として毎月 発行日・募集期間に関しましては、お近くの店舗へお問い合わせいただくか、財務省のホームページをご覧ください。 |
適用利率 |
適用利率は、満期まで変わらない固定金利となります。
|
利払日 | 年2回、決められた日に支払われます。 |
中途換金時の取り扱い |
|
証券 | ペーパーレス化により券面は発行されません。 |
金利情報の入手方法 | お近くの店舗へお問い合わせいただくか、財務省のホームページをご覧ください。 |
-
リスク・注意点
-
- 個人向け国債は預金保険機構、保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
- 個人向け国債は投資者保護基金の対象ではありません。
- クーリングオフ(書面による解除)の対象ではありません。
- 平成28年5月16日発行分より、購入時の「初回利子の調整額」の徴収は廃止され、初回利子が実際に保有した期間に応じて支払われます。
- マル優・マル特制度が利用可能です。
- 課税関係:所得税に対し2.1%の復興特別所得税が課され、利子に対して20.315%(所得税15.315%、住民税5%)の源泉分離課税となります。
- 口座管理手数料は無料です。(※個人向け国債のみお持ちのお客さまに限ります。)
- 個人向け国債のご購入に際しては「契約締結前交付書面」を必ずお読みいただき、内容をご確認・ご理解の上、ご自身でご判断ください。「契約締結前交付書面」は当金庫本支店にご用意いたしております。
個人向け国債<変動・10年>
商品名 |
個人向け国債<変動・10年> |
---|---|
購入いただける方 | 個人の方のみ |
期間 | 10年 |
購入単位 | 額面1万円以上1万円単位 |
発行価額 | 額面金額100円につき100円 |
発行時期 | 原則として毎月 発行日・募集期間に関しましては、お近くの店舗へお問い合わせいただくか、財務省のホームページをご覧ください。 |
適用利率 |
適用利率は、半年ごとに実勢金利に応じて変動します。 |
利払日 | 年2回、決められた日に支払われます。 |
中途換金時の取り扱い |
|
証券 | ペーパーレス化により券面は発行されません。 |
金利情報の入手方法 | お近くの店舗へお問い合わせいただくか、財務省のホームページをご覧ください。 |
-
リスク・注意点
-
- 個人向け国債は預金保険機構、保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
- 個人向け国債は投資者保護基金の対象ではありません。
- クーリングオフ(書面による解除)の対象ではありません。
- 平成28年5月16日発行分より、購入時の「初回利子の調整額」の徴収は廃止され、初回利子が実際に保有した期間に応じて支払われます。
- マル優・マル特制度が利用可能です。
- 課税関係:所得税に対し2.1%の復興特別所得税が課され、利子に対して20.315%(所得税15.315%、住民税5%)の源泉分離課税となります。
- 口座管理手数料は無料です。(※個人向け国債のみお持ちのお客さまに限ります。)
- 個人向け国債のご購入に際しては「契約締結前交付書面」を必ずお読みいただき、内容をご確認・ご理解の上、ご自身でご判断ください。「契約締結前交付書面」は当金庫本支店にご用意いたしております。
財務省「個人向け国債のご案内」
これより先は、財務省のホームページです。
「個人向け国債のご案内」がご覧いただけます。
財務省のサイトに移動する場合は、下記をクリックしてください。