フィッシング詐欺にご注意ください
最近、マスコミ報道されておりますように、金融機関を装って、不特定多数のお客さまに電子メールを送付し、金融機関のものに似せた偽りのホームページへ誘導して、利用者番号やパスワード等、お客さまの個人の金融情報を不正に取得する詐欺行為が、発生しております。
また、大手銀行からの連絡を装った電子メールが送られ、偽のインターネットサイトに誘導させられてパスワード等を入力する事により、預金を騙し取られる被害が発生しているとの新聞報道がありました。お客様におかれましては、ご注意いただくようお願い申し上げます。
当金庫では、被害の報告はございませんが、お客様におかれましては下記の事項にご注意いただくようお願い申し上げます。なお当金庫では、お客さまに電子メールで利用者番号やパスワード等を照会するような行為はしていないことを申し添えます。
対策
- 信頼できないウェブサイトや不審な電子メールに掲載されているリンクはクリックしないでください。
- 利用者番号やパスワードを入力するページには全てSSL(※)を使用していますので、ステータスバーにカギのマークが表示されていることを確認してください。
※お使いのブラウザにより、マークや表示箇所などが異なる場合があります。
※SSL(Secure Socket Layer)とは、インターネット上の情報を暗号化して送受信する通信規約です。
【お問い合わせ先】
-
興産信用金庫 事務部システム課 WEB-FB担当
電話番号:03-6739-7754
受付時間:9:00 〜 17:00
(ただし、土・日・祝日・年末年始を除く営業日)