飯田橋支店
令和7年1月
竹の会 餅つき大会
![]() |
地元町会の若手有志で構成されている、竹の会主催の餅つき大会が1月26日(日)に開催されました。 地域の方々と楽しい時間を過ごせました。 |
令和6年12月
興産飯田橋会チャリティー募金&忘年会
![]() |
年末恒例の「興産飯田橋会忘年会&オークション」を開催しました。 今年も、生バンド演奏などで大盛況でした! |
令和6年6月
石川県能登半島地震災害義援金を送りました
![]() |
興産飯田橋会にて、石川県に能登半島地震災害義援金を送りました。 被災地の一日も早い復旧を、心よりお祈り申し上げます。 |
令和6年6月
千代田区社会福祉協議会へ寄付活動実施
![]() |
興産飯田橋会でチャリティーを開催し、集まった募金を「千代田区社会福祉協議会」へ寄付をしました。 非常に有難いとの感謝のお言葉をいただきました。 |
令和6年3月
興産飯田橋会講演会
![]() |
令和6年3月8日(金)日本野球機構、元審判長の井野修氏を講師に迎え、「マスク越しに見たプロ野球」と題してご講演をいただきました。 プロ野球界の裏話や実演もあり、さらには抽選会(野球グッズ)も開催し、大盛況でした。 |
令和6年2月
年金のお受取は興産信用金庫へ
![]() |
大切な年金を安全・確実にお受け取りいただけ、さらに嬉しい7つの特典がございます。 2月には、特典のひとつである「春の年金特別感謝デー」を開催しました。 1年間継続して年金をお受け取りいただいたお客様へ感謝の気持ちを込めてプレゼント(お米 石川県産ひゃくまん穀)をお配りいたしました。 お客様に大変喜んでいただきました。 詳しくは店頭、営業担当にお声がけください。 |
「竹の会餅つき大会」ミニ写真展
![]() |
今年も、先月開催された「竹の会餅つき大会」の当日の様子を紹介しておりますので、ご来店の際は是非御覧ください。 |
令和6年1月
竹の会 餅つき大会
![]() |
地元町会の若手有志で構成されている竹の会主催の餅つき大会が1月21日(日)に開催され、雨天にもかかわらず約500人の来場者で賑わい、地域の方々と楽しい時間を過ごせました。 ありがとうございました。 |
新年あけましておめでとうございます
![]() |
辰年は金運が良いとされる事から、商売や投資などにも適した年となるようです。 本年も興産信用金庫飯田橋支店をどうぞよろしくお願いいたします。 |
令和5年12月
飯田橋会チャリティー募金クリスマス会
![]() |
年末恒例の”興産飯田橋会忘年会&オークション“を開催しました。 4年振り、生バンドの演奏などで大盛況でした! |
Merry Christmas
![]() |
クリスマスカラーでお客様をお迎えしております。 オススメ定期預金情報も掲示しておりますので是非ご覧ください。 皆様の想い出に残る素敵なクリスマスになりますように☆彡 |
歳末謝恩セール 福引大会
![]() |
12月8日(金)、東京大神宮通り・飯田橋西口通り商業連合会主催のもと、毎年恒例の歳末謝恩セール・福引大会が開催されました。 当日は地域住民の皆さま、会社帰りの方々など多くの方が参加され、大盛況でした。 |
令和5年11月
興産飯田橋会研修旅行
![]() |
令和5年11月興産飯田橋会研修旅行が約4年ぶりに開催され、会員14名が参加されました。 秋の紅葉や「いわき伝承未来館」を見学し、震災の復興状況などを視察して来ました。 |
令和5年10月
第19回 興産飯田橋会ゴルフコンペ
![]() |
令和5年10月千葉県浜野ゴルフクラブにて、会員14名参加により開催されました。 皆さま、楽しまれたようで素敵な笑顔で記念撮影です! |
令和5年9月
秋の全国交通安全運動
![]() |
『みんなで安全確認!守ろう交通ルール』 事故のない、住みやすい街にしたいとの思いに賛同し、毎年恒例の交通安全街頭指導に参加させていただきました。 飯田橋町会の皆様と飯田橋交差点にて歩行者の皆様を安全に誘導させていただきました。 |
令和5年8月
東京大神宮納涼盆踊大会
![]() |
8月8日(火)、8月9日(水)の2日間にわたり、東京大神宮通り・飯田橋西口通り商業連合会主催のもと、東京大神宮納涼盆踊大会が開催されました。 今回はコロナ禍を経て4年ぶりの開催であり、地域の大人から子供、会社帰りの方など多くの方が参加し、開始から終了時間まで大盛況でした。 当庫では商連会での飲み物提供、交通整理等のお手伝いを通して主催者、参加者の方々と親交を深めることができました。 |
令和5年7月
九段中学校から職場体験学生の受入れ
![]() |
中学2年生のお二人が、信金の職場体験に来てくれました。 事務や融資での業務や、営業係との帯同訪問も行いました。 お札の数え方も何度も練習し、最後にはとてもスムーズに数えていました。 |
令和5年6月
興産飯田橋会 第20回定期総会・懇親会
![]() |
6月6日(火)、東京大神宮マツヤサロンにて興産飯田橋会の第20回定期総会、及び懇親会を開催しました。 定期総会を滞りなく終了し、懇親会では先日の千代田区5店舗合同ゴルフコンペの優勝を祝いながら、会員同士深耕を深めることができました。 |
千代田区立富士見小学校にて
ゲストティーチャーとして授業を実施しました
ゲストティーチャーとして授業を実施しました
![]() |
当支店の近隣にある、千代田区立富士見小学校のPTAよりゲストティーチャーの依頼を受け、5年生3クラスに向けた授業を実施しました。 子供たちに金融機関の役割、信用金庫についての説明や、練習用のお札を使って実際にお金を数えてもらうなど、体験を交えた授業に大変好評をいただきました。 |
令和5年5月
興産飯田橋会による、千代田区社会福祉協議会へ寄付活動実施
![]() |
興産飯田橋会で行われたチャリティー募金にて集まった募金を「千代田区社会福祉協議会」へ寄付を行いました。 興産飯田橋会吉田会長、安野副会長から千代田区社会福祉協議会の歌川常務理事へ贈呈。 歌川常務理事より千代田区民は約7万人、区内で働く方は85万人おり、企業とのつながりが不可欠であり、社会福祉協議会の活動を知ってもらうきっかけとなり非常に有難いとの感謝のお言葉を頂きました。 |
春の全国交通安全運動
![]() |
事故のない、住みよい働きやすい街にしたいとの思いに賛同し、毎年恒例の交通安全街頭指導に参加し、飯田橋町会の皆様と飯田橋交差点にて事故防止に努めました。 |
令和5年4月
花言葉「幸福がとんでくる」
![]() |
胡蝶蘭の花言葉は、花が「蝶」のように見え、ひらひらと幸せが舞い込んでくるイメージからつけられたと言われています。 お客様から頂いた胡蝶蘭で店内も華やかに彩られています。 支店にお立ち寄りの際は是非ご覧下さい。 |
町内渡御
![]() |
「大神宮例祭に合わせて、長年にわたり計画・施工が行われた無電線化、及び車歩道修景事業により綺麗に生まれ変わった東京大神宮通りのお披露目お祝い記念渡卸」が行われました。 生憎の雨模様でしたが、幅広い年齢層の方々が御参加され、大いに盛り上がりました。 |
令和5年3月
相続・贈与・賃貸経営・不動産活用に関する
『個別相談会』を開催致しました
『個別相談会』を開催致しました
![]() |
令和5年3月24日(金)飯田橋支店会議室において、支店近隣の不動産所有者を対象として、積水ハウス(株)との共催で相続・贈与・賃貸経営・不動産活用に関する『個別相談会』を開催致しました。 不動産活用、相続・贈与相談等のご相談を頂き、専門家の税理士よりアドバイスが有りました。 お客様より、専門家へ相談できたことについてご好評を頂きました。 |
3月23日に100年を迎え、職員一同、
新たな気持ちで皆様をお迎え致します
新たな気持ちで皆様をお迎え致します
![]() |
金庫創立100周年記念日に、お客様からお祝いの言葉と贈花や祝電を頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。 支店職員が皆様をお待ちしております。 |
創立100周年
![]() |
興産信用金庫は2023年3月23日に創立100周年を迎えました。 この日は、あいにくの雨となりましたが、多くののお客さまにご来店頂きました。 ささやかではございますが、ご来店頂いたお客さまへミニバラをプレゼントさせて頂きました。 100周年の合言葉である“とこしえに紡ぐ絆”を胸に、これからも皆さまと信頼の絆を紡いでいけるよう、役職員一同精進して参ります。 変わらぬご愛顧とご支援を賜りますようお願い申し上げます。 |
認知症サポーター2名取得!
![]() |
2月4日に千代田区社会福祉協議会の 第2回「認知症サポーター養成講座」に2名参加し、研修を受け認知症サポーターを取得致しました。 多様なお客様に対応できる様に取組んでおります。安心して来店できる店舗として、取組んでおります。 |
令和5年2月
東京よろずゼミを開催致しました
![]() |
令和5年2月7日(火)、飯田橋支店において、リアル対応による東京よろずゼミを開催致しました。テーマは「インボイス制度の理解について」とし、東京都よろず支援拠点の星田コーディネーターより様々なアドバイスがありました。取引先企業4社が参加し、ご好評を頂きました。 |
令和5年1月
〈竹の会〉子ども餅つき体験
![]() |
新年明けましておめでとうございます。 本年は当金庫100周年を迎える年となります。 今後も皆様に愛される信用金庫を目指し努力してまいります。 地域行事として、昨年クリスマスに<竹の会>子ども餅つき体験が盛大に行われました。 店舗内地域情報コーナーで当日の様子を紹介しておりますので、ご来店の際は是非ご覧ください。 |
令和4年12月
こうさんタが飯田橋クリスマスガーデンにやってきたNO.2
![]() |
冬の季節でお馴染みのポインセチアも綺麗に咲き誇っています。 創立100周年のたすきをかけ、お出迎えしております。 |
こうさんタがやってきた!
![]() |
街がクリスマスのイルミネーションで華やぐこの季節、いかがお過ごしでしょうか。 店内もクリスマスカラーになってご来店お待ちしております。 地域情報も発信中です。 |
令和4年10月
新しい仲間たち 続編NO.5
![]() |
支店入口で、お待ち申し上げております。 光あふれる笑顔でお迎えいたします。 |
新しい仲間たち 続編NO.4
![]() |
新しい仲間と地域情報。 皆様をお出迎え出来るようになりました。 |
私たちの仲間の続編 No,3
![]() |
7月に種まきしたマリーゴールドがやっと、ここまで成長しました。 店頭に並ぶのも、もう少しかな? |
令和4年9月
飯田町町会への100周年記念テント寄贈
![]() |
令和4年9月29日に、飯田町町会へ日頃の感謝を込めて、テントを寄贈しました。 大変喜んでいただきました。 |
令和4年8月
「新しい仲間の続編 NO.2」
![]() |
先月に仲間入りした、お花が一カ月経ちました。 真夏の猛暑の中、職員によりここまで来ました。 まだまだ、油断できませんが、皆様をお迎えできる様に、育ててまいります。 |
令和4年7月
「新しい仲間」
![]() |
100周年を記念して、皆様にお配りしている、花の種を職員で育てています。「ヘリクリサム」花言葉は黄金の輝き・永遠。「マリーゴールド」花言葉は健康・愛情。私たちの新しい仲間とお出迎え出来るように、育ててまいります。 現在は、2p程になりました。 生育の状態を逐次、お知らせいたします。 次回をお楽しみに。 |
令和4年7月
九段中学校、職場体験受入れ実施
![]() |
中学3年生のお2人が、信金のお仕事体験に来てくれました。 窓口業務や営業係と訪問活動など、お仕事体験どうだったかな? お札の数え方にも初挑戦してくれました。 |
令和4年4月
興産飯田橋会、ふじみこども園への寄付活動実施
![]() |
令和4年3月28日 興産飯田橋会のオークション落札金より支店重点地区内の千代田区「ふじみこども園」に寄付を行いました。 コロナ禍であり、規模を縮小して、贈呈式実施。 吉田会長・安野副会長・陸川支店長から、園長先生へ目録を贈呈し購入した、ひな壇を初めて使い、2曲合唱のお礼を頂きました。 会長より、元気をもらったとコメントがありました。 園児の皆さんにも喜んでいただきました。 |
令和4年4月
地域の安全を守ります
![]() |
交通安全週間に町会の皆さんと、飯田橋交差点で事故防止に努めました。 |
令和3年8月
東京都よろず支援拠点相談会を開催しました。
![]() |
令和3年8月23日(月)、飯田橋支店において、オンライン対応による東京都よろず支援拠点相談会を開催いたしました。 取引先企業5社が参加し、各社が抱えている課題について、専門家より様々なアドバイスがありました。 オンライン相談会でありますが、 経営課題を専門家へ相談できたことについてご好評を頂きました。 |
令和2年3月
地元町会の皆さまと♪
![]() |
地元町会主催による毎年恒例の 「町会新年会・初詣」日帰りバス旅行に 参加させていただきました! 写真に写っている立派な門は、 筑波神社の山門の写真です♪ |
令和元年11月
ハロウィンに模様替え♪
![]() |
ハロウィン仕様に飾り付けしました♪ 飯田橋支店では季節ごとにさまざまな 飾り付けをして、皆さまのご来店を お待ちしております!! |
令和元年9月
お客さまの癒しになれれば♪
|
今年の夏は梅雨の期間が長かったのに 梅雨が明けたら連日の猛暑続きでした。 お客さまが少しでも癒されればと思い 飾り付けしました♪ |
アクセスマップ・外観

- JR 飯田橋駅 下車、徒歩5分
- 東京メトロ 飯田橋駅 下車、徒歩5分
