インターネットバンキング
ワンタイムパスワード
ワンタイムパスワードとは
ワンタイムパスワードとは、30秒毎に値が変わるパスワードです。
ログインする際にお客様ID・ログインパスワードに加え、6桁のワンタイムパスワードの入力を必須とするものであり、不正なログインを防ぎ、セキュリティを高めることができる仕組みです。
トランザクション認証とは
トランザクション認証とは、振込・収納サービスのご利用の際に、トランザクション認証対応トークンに振込先の口座番号、または収納機関番号を入力して生成した「振込先専用のワンタイムパスワード」を用いてお取引を行う認証方式です。
従来のワンタイムパスワードでは、取引データの振込先が通信の途中で改ざんされ、意図しない口座に振り込まれる可能性がありますが、トランザクション認証は、入力した振込先以外は振込ができないよう検知するシステムのため、より安全性が高い認証方式です。
トークンの種類
ハードウェアトークン | ソフトウェアトークン |
---|---|
トランザクション認証対応 ![]() |
トランザクション認証対応 ![]() |
ハードウェアトークンについて
特徴
ハードウェアトークンとは、30秒毎に新しいワンタイムパスワードを発行する装置です。ボタン押下により、液晶画面にワンタイムパスワードが表示されます。
ご利用いただける機器
- パソコン
- スマートフォン
- 携帯電話
利用手数料
発行・交換時 1,100円
※現在ワンタイムパスワード表示機能のみハードウェアトークンをご利用の方で、トランザクション認証対応ハードウェアトークンに交換される場合は無料とさせていただきます。
お申込方法
最寄りの営業店窓口でお申込みください。
≪お申込み時必要なもの≫
- お届印
- インターネットバンキングお客様カード
- ご本人様確認書類(運転免許証、各種健康保険証など)
利用登録方法
ハードウェアトークンによるワンタイムパスワード認証をご利用になるには、ワンタイムパスワードの利用登録が必要となります。
ハードウェアトークンはお申込みをいただいてから約1週間でお手許に届きます。届いたハードウェアトークンで利用登録をしてご利用ください。
利用登録の方法につきましてはこちらをご参照ください。
ハードウェアトークンの有効期限と交換手続き
有効期限はワンタイムパスワード表示機能のみハードウェアトークンは約3年間、トランザクション認証対応ハードウェアトークンは約5年間となります。
電池残量が少なくなると、液晶画面に「「bAtt 0x」(x:0~9(%))」もしくは「」の文字が表示されます。表示されましたら、窓口で交換をお申込ください。
ハードウェアトークンを紛失された場合
ハードウェアトークンを紛失された場合は、キャッシュカードの紛失等と同様に、ただちに当金庫までご連絡ください。
ソフトウェアトークンについて
特徴
ソフトウェアトークンとは、30秒毎に新しいパスワード(ワンタイムパスワード)を発行するアプリケーションです。
アプリケーションは、パソコンまたはスマートフォンにて無料でダウンロードすることが出来ます。
ダウンロードしたアプリケーションを起動することで、ワンタイムパスワードを確認することが出来ます。
ご利用いただける機器
- スマートフォン
- パソコン※
※パソコンがマルウェア/ウイルス感染等で遠隔操作され、不正に送金される事例が発生していることから極力スマートフォンでのご利用をお願いいたします。
利用手数料
無料
お申込方法
書類によるお申込み手続きは不要です。
ソフトウェアトークンのダウンロード・利用登録方法
ソフトウェアトークンのダウンロードおよび利用登録方法につきましては、こちらをご参照ください。
ソフトウェアトークンをインストールしている機器を変えたい場合(機種変更等)
次の場合、お客さま自身でソフトウェアトークン(ワンタイムパスワードアプリ)の変更作業を行うことが出来ます。
- インストールしている機器を買い換えたとき(スマートフォンやパソコンの買い替えなど)
- ソフトウェアトークンをパソコンにインストールしていたが、別の機器(スマートフォンなど)にインストールしなおしたいとき。
ソフトウェアトークン変更方法 |
---|
|
ソフトウェアトークンを紛失・盗難またはアンインストールした場合
ソフトウェアトークンを紛失・盗難または、アンインストールしてしまった場合は、キャッシュカードの紛失等と同様に、ただちに当金庫までご連絡ください。
利用規定
「ご利用規定」をご参照ください。