HOME ( 個人のお客さま ) > ためる > 大阪シティ信用金庫アプリ専用定期預金
大阪シティ信用金庫アプリ専用定期預金
商品名 |
大阪シティ信用金庫アプリ専用定期預金 |
対象 |
「大阪シティ信用金庫アプリ」にご登録いただいた総合口座で通帳レス契約をされている成人の方。
|
期間 |
1年、2年、3年、4年、5年(自動継続扱いのみ) |
預入 |
預入方法 |
「通帳レス口座」からの振り替えによるお預け入れとします。 |
預入金額 |
10万円以上 1,000万円未満 |
預入単位 |
1 円単位 |
払い戻し方法 |
ご本人さま名義の普通預金(指定振替口座)への振替による払い戻し |
利息 |
適用利率 |
- 固定金利
- お預け入れ時の利率を初回満期日まで適用します。
- 自動継続後の利率は、継続日における当金庫所定の利率を適用します。
|
利払い |
- 元利金継続は利息を定期預金の元本に組み入れます。
- 元金継続は利息を総合口座(通帳レス口座)に入金して元金を継続します。
|
計算方法 |
- 1年もの、2年ものは付利単位を1円とした1年を365日とする日割計算とします。
- 3年もの、4年もの、5年ものは付利単位を1円とした1年を365日とする日割計算で、6カ月ごとの複利計算とします。
|
税金 |
- 個人のお利息には、復興特別所得税(0.315%)が付加されることにより、源泉分離課税20.315%(国税15.315%、地方税5%)がかかります。
|
手数料 |

|
付加できる
特約事項 |
- 総合口座通帳をご利用の個人のお客さまについては、総合口座の担保としてのお取り扱いが可能です(貸越限度額は担保定期預金の90%以内で最高300万円、貸越利率は担保定期預金の約定利率に年0.5%を上乗せした利率になります)。
- マル優のご利用はできません。
- 通帳、証書の発行はいたしません。
|
中途解約時の
取り扱い |
- この預金は満期日前には解約できません。
- やむを得ず解約される場合は、次の中途解約利率(※1)により、預入日から解約日の前日までの日数により計算した期限前解約利息とともに支払います。
- ただし、単利型において、中間払利息が支払われている場合は、その支払額(中間利払日が複数ある場合は各中間払利息の合計額)と期限前解約利息との差額を清算します。
- (※1)中途解約利率=約定利率×下記の預入期間②~⑥に応じた比率
実際の お預け入れ期間 |
当初のお預け入れ期間 |
1年
(単利型) |
2年
(単利型) |
3年
(複利型) |
4年
(複利型) |
5年
(複利型) |
6カ月未満 |
① |
解約時における普通預金利率 |
6カ月以上 1年未満 |
② |
50% |
50% |
20% |
10% |
10% |
1年以上 2年未満 |
③ |
- |
70% |
30% |
20% |
20% |
2年以上 3年未満 |
④ |
- |
- |
40% |
30% |
30% |
3年以上 4年未満 |
⑤ |
- |
- |
- |
60% |
40% |
4年以上 5年未満 |
⑥ |
- |
- |
- |
- |
70% |
|
金利情報の
入手方法 |
金利は当金庫ホームページ、または窓口へご照会ください。 |
苦情処理措置・
紛争解決措置 |
苦情処理措置 |
本商品の苦情等は、当金庫営業日に、お取引のある支店もしくは本部・コンプライアンス部(午前9時~午後5時、電話06-6201-2881)までお申し出ください。 |
紛争解決措置 |
公益社団法人民間総合調停センター(平日午前9時~午後5時、電話06-6364-7644)等をご利用いただくことにより、紛争の解決を図ることも可能ですので、ご利用を希望されるお客さまは、当金庫営業日に、上記コンプライアンス部までお申し出ください。なお、民間総合調停センターに直接、お申し出いただくことも可能です。 |
備考 |
- 元金継続の場合は、お預け入れ時の金額にて、満期日に前回と同一期間のスーパー定期・スーパー定期300に自動的に継続します。
- 元利継続の場合は、満期日にお支払いする利息を元金に組み入れて、前回と同一期間のスーパー定期・スーパー定期300に自動的に継続します。
- 満期日以後の利息は、解約日または書替継続日における店頭表示の普通預金利率により計算します。
- 預金保険制度の保護対象預金です。
- 預金保険によって元本1,000万円までとその利息が保護の対象となります。
(当金庫に複数の口座がある場合は、それらの預金元本を合計して1,000万円とその利息が保護されます。ただし、この元本合計には決済用預金は含まれません) |