
2024年10月23日
こんにちは。福生支店の長澤です。
突然ですが、「起業家教育プログラム」が都内一部の小・中学校で行われていることをご存じですか?
当支店近くの「福生市立福生第四小学校」では、6学年の希望児童を対象にこのプログラムが進行中です。
起業家教育とは、起業の体験を通じてこれからの時代を生きていくために必要な力の育成のための教育手法とのこと。
福生市立福生第四小学校では、「福生の魅力をアピール大作戦」を掲げ会社を作り、どんなものを売るか、どのように売っていくか、
いくら仕入れるかを加味した事業計画を立て、実現するために必要なお金を確保(資金調達)、実際に販売していくという、
まさに起業を実体験できるプログラムです。
私たちは、児童の皆さんが作った会社に融資できるのか判断する審査会に参加しました。
「未来に役立つものを売っていきたい!」
「福生市の公式キャラクターのたっけー☆☆の可愛さを伝えたい!」
小さな起業家からの熱いプレゼンを受けて、見事、エントリーした6社すべてが融資審査をクリアしました。
ご融資決定後には、子どもたちから、
「これから頑張って売って、お金を返します!」と、ほほえましい宣言も。
売上高は?損失は?6社の決算発表が楽しみです。
頑張れ、小さな起業家たち!