
2024年12月4日
こんにちは。幸町支店の高橋です。
10月24日(木)、立川市立第九小学校にて行われた起業家教育プログラムに参加しました!
当金庫からは、私のほか、支店長や本部職員総勢13名でご訪問。
「立川の魅力を再発見しよう!~九小スマイルプロジェクト~」をテーマに掲げた本プログラムには、同校6年生113名が取り組みます。
はじめに、子どもたちは19のグループ(ここでいう会社)に分かれ、各グループ(各社)の販売商品を1つ決めます。
商品は3候補あって、竹筒、キーチェーン、芳香剤から。子どもたちは一生懸命に会社名や販売する商品名を考え、会社組織として社長や販売マネージャー、企画マネージャーといった役割を分担。事業計画書を作ります。
この日の私たちの役目は、子どもたちが作成した事業計画書の検証とアドバイスです。
これは私たち職員が普段から行っていることで、子どもたちのオリジナリティに富んだプランについて一つひとつ丁寧に答えました。
作成した事業計画書を基に販売する商品を手作りして、最終的に保護者をお招きしての販売会を開催。最後に振り返りの決算発表会を行う本起業家教育プログラム。
今から子どもたちの決算発表が楽しみです。