営業支援担当(2005年入庫)
「お客様はもとより一緒に働く職員にも安心感を与えられる存在でありたいと考えています」
地元で就職し貢献したいという思いに加え、両親の影響もあり金融機関に興味を持ち、就職活動を行っていました。
その中で、地元で活動する地域密着型の金融機関である当金庫の存在を知りました。
よりお客様と近い距離で、金融サービスのみならず、多面的に地域貢献ができる仕事であると考え、当金庫を志望しました。
営業統括部の事業支援室で、地域事業者みなさんの各種経営支援活動を行っています。
事業者の方が抱えるさまざまな課題やニーズに対し、お客様とともに解決策を模索し発展・成長を目指すとても挑戦しがいのある仕事です。
信用金庫では、経営者の方をはじめ、さまざまな年齢や職業の方とお話しする多くの機会に恵まれます。これはお客様との距離が近い地域金融機関の特権であり魅力のひとつです。
その中でお客様が抱える課題やニーズを共有してコンサルティング機能を発揮し、解決に至った時の喜びや達成感は、何ものにも代え難いものです。お客様の課題としっかり向き合い、お手伝いをさせていただくことで得た信頼関係は、金融機関人として最も大切な財産のひとつであると感じています。
企業のライフステージや業種毎に十社十色の課題があり、それぞれ最適なご提案をするためには、金融知識はもちろんのこと豊富な専門知識も必要です。そして何より、お客様の事業内容や事業体系、業界動向等を深く理解し、真の経営課題を共有することが大切だと考えています。
自分(自社)のことを本当に理解してくれていると感じた時、人(事業者)は本音で相談できると思います。入念な事前準備を行い、自ら支援業務に関心を持ち、身につけた知識をお客様に還元し信頼に応えること。それは私たちの大切な仕事のひとつです。
課題解決に向けた活動は一朝一夕にはいきません。苦労することも多くありますが、お客様の成長に貢献したいという熱意と使命感を持つことが、原動力になると感じています。
お客様はもとより一緒に働く職員にも安心感を与えられる存在でありたいと考えています。しかしながら、周囲への配慮や知識・経験不足を感じることも多く、日々自分の力不足を痛感しています。
こうした課題に対応するため、凡事徹底を心掛け地道な努力を積み重ねることで、理想の姿に近づけるようこれからも取り組みたいと考えています。