たかしんの考え方
- トップ
- 高崎信用金庫について
- たかしんの考え方
経営理念
「経営理念」は、私たちの達成すべき「目的」です。
- 会員・顧客の繁栄
- 地域社会の繁栄
- 地元中小企業の健全な発展と地域住民の福利の向上
目指すべき姿
地域に寄リ添い、地域で最も信頼される金融機関
地域のお客さまへの徹底した訪問活動と面談によリ、お客さまをよく知ることに努めます。
そして、お客さまの抱える課題を把握しその解決をお手伝いすることで、お客さまのお役に立ち、地域に寄り添い、地域で最も信頼される金融機関を目指します。
基本理念
「基本理念」は、私たちの地域の皆さまに向けての「宣言」です。
地域の繁栄を願い、人びとのくらしを見つめ、豊かな未来づくりを応援します。
顧客・会員・地域とともに歩み、地域社会になくてはならない金融機関として、充実した機能サービスで対応。
常に時代を先取り、地域の豊かな未来づくりに貢献します。
しなやかな対応と独自性の発揮に努め、常に革新しつづけます。
激動と変革の時代に即応できる体制づくりを行い、高度化・多様化するニーズに迅速、的確に対応し、常に役立つ先進的な金融機関をめざします。
ふれあいを育て、迅速な行動と進取の心でチャレンジします。
心のふれあいを大切にして、明るく積極果敢に行動し、地域の人びとや企業に親しまれ、信頼され、地域とともに発展する金融機関になるよう努めます。
創立以来変わらない姿勢
私たちは、こんな気持ちで日々仕事に取り組んでいます。
- 地域にお住まいの方々のお役に立ちたい
- 地域で事業を営む方々のお役に立ちたい
- 地域社会のお役に立ちたい
高崎信用金庫行動綱領
高崎信用金庫行動綱領について
たかしんでは、「基本理念」を具現化するために、私たちがとるべき行動の基本原則を示した「高崎信用金庫行動綱領」を定めています。
-
高崎信用金庫行動綱領
-
- 信用金庫のもつ社会的使命と公共性を常に自覚し、責任ある健全な業務運営の遂行に努める
- 経済活動を支えるインフラとしての機能はもとより、創意と工夫を活かし、顧客本位の業務運営を通じて、顧客のニーズに応えるとともに、市民生活や企業活動に脅威を与えるテロ、サイバー攻撃、自然災害等に備え、セキュリティレベルの向上や災害時の業務継続確保など顧客の利益の適切な保護にも十分配慮した質の高い金融および非金融サービスの提供等を通じて、地域経済・地域社会の発展に貢献する
- あらゆる法令やルールを厳格に遵守し、社会的規範に決して反することのない、誠実かつ公正な業務運営を遂行する
- 経営等の情報を積極的、効果的かつ公正に開示し、広く地域社会とのコミュニケーションの充実を図る。また、信用金庫を取り巻く幅広いステークホルダーとの建設的な対話を通して、社会からの理解と信頼を確保し、自らの価値向上を図る
- すべての人々の人権を尊重する
- 従業員の多様性、人格、個性を尊重する働き方を実現する。また、健康と安全に配慮した働きやすい職場環境を確保する
- 資源の効率的な利用や廃棄物の削減を実践するとともに、環境保全に寄与する金融サービスを提供するなど、環境問題に積極的に取り組む
- 信用金庫が社会の中においてこそ存続・発展し得る存在であることを自覚し、社会とともに歩む「良き企業市民」として、積極的に社会に参画し、その発展に貢献する
- 社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力は、これを断固として排除し、関係遮断を徹底する。また、国際社会がテロ等の脅威に直面している中で、マネー・ローンダリング対策およびテロ資金供与対策の高度化に努める
(信用金庫の社会的使命と公共性の自覚と責任)
(質の高い金融等サービスの提供と地域社会発展への貢献)
(法令やルールの厳格な遵守)
(地域社会とのコミュニケーション)
(人権の尊重等)
(従業員の働き方、職場環境の充実)
(環境問題への取組み)
(社会参画と発展への貢献)
(反社会的勢力との関係遮断、テロ等の脅威への対応)