当金庫の保有する個人情報に関する開示・訂正・利用停止等の請求手続きについて
個人情報の保護に関する法律の規定に基づく開示・訂正等・利用停止等(以下「開示等」といいます)の請求については、次のとおりです。
1.開示等の対象
当金庫が保有するお客様ご本人の個人データ
- ただし、開示請求にかかる個人情報が次の各号のいずれかに該当するときは、当金庫は当該個人情報を開示しないことができます(法25条1項但書)。
- 本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合(同項1号)
- 当金庫の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合(同項2号)
- 他の法令に違反することとなる場合(同項3号)
2.開示等の請求ができる方
- お客様ご本人または法定代理人
- 法定代理人による請求の場合は、請求者であることを証明する書類に加え、資格を有することを証明する書類を提出、または提示していただきます。
- お客様ご本人から委任された代理人(当金庫所定の『委任状』が必要です)
3.開示等の請求手続
- お客様ご本人または法定代理人が手続をされる場合
- お取引店または最寄の店舗にご来店ください。
必要書類
ご説明
個人情報開示請求書
(営業店窓口に用意しております)- お届け印を押捺してください
本人確認書類
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険証
- 印鑑証明書
- 住民票
- その他
- 有効期限のないものは発効日から6ヵ月以内
- お受取方法が郵送の場合で、ご本人の住所が当金庫登録住所と異なる場合は、郵送先のご本人の住所が確認できるものをご用意ください
請求資格確認書類
- 戸籍謄本
- 登記事項証明書
- 審判書
- その他
- 法定代理人の場合のみ必要です
- お取引店以外にご来店された場合は、受付店は、『個人情報開示請求書』の受付と本人確認まで行った後、お取引店にお取り次ぎいたします。回答は後日お引取店より行います。
- 提供方法
提供方法は『個人情報開示請求書』により、書面または電磁的記録を選択していただきますが、ご指定がない場合には書面交付となります。- (電磁的記録の提供方法は、CD-ROM等記録媒体等の送付)
- 開示請求に対する回答
回答は『個人情報回答書【当金庫様式8】』により、お取引店からさせていただきますが、開示項目によっては受付日当日中に回答できないものもありますので、ご了承願います。なお、お受取方法が郵送の場合には、配達記録郵便で郵送させていただきますので、郵送実費をお支払い願います。 - 開示手数料
1件につき 1,100円(消費税込み)
(お受取方法が郵送の場合には、別途郵送料をお支払いいただきます)
- お取引店または最寄の店舗にご来店ください。
- お客様ご本人から委任された代理人が手続をされる場合
- お取引店または最寄の店舗にご来店ください。
必要書類
ご説明
個人情報開示請求書
(営業店窓口に用意しております)委任状
(営業店窓口に用意しております)- 委任者(ご本人)欄にはお届け印を押捺してください
ご本人の本人確認書類
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険証
- 印鑑証明書
- 住民票
- その他
- 有効期限のないものは発効日から6ヵ月以内
- お受取方法が郵送の場合で、ご本人の住所が当金庫登録住所と異なる場合は、郵送先のご本人の住所が確認できるものをご用意ください
代理人(請求者)の本人確認書類
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険証
- 印鑑証明書
- 住民票
- その他
- 有効期限のないものは発効日から6ヵ月以内
- お取引店以外にご来店された場合は、受付店は、『個人情報開示請求書』の受付と本人確認まで行った後、お取引店にお取り次ぎいたします。回答は後日お引取店より行います。
- 提供方法
提供方法は『個人情報開示請求書』により、書面または電磁的記録を選択していただきますが、ご指定がない場合には書面交付となります。- (電磁的記録の提供方法は、CD-ROM等記録媒体等の送付)
- 開示請求に対する回答
回答は『個人情報回答書【当金庫様式8】』により、お取引店からさせていただきますが、開示項目によっては受付日当日中に回答できないものもありますので、ご了承願います。受付日当日に店頭で回答をご希望される場合は、確認のためにご本人に連絡させていたたきます。連絡がとれない場合は、後日ご本人の住所宛に郵送させていただきますのでご了承願います。なお、お受取方法が郵送の場合には、配達記録郵便で郵送させていただきますので、郵送実費をお支払い願います。 - 開示手数料
1件につき 1,100円(消費税込み)
(お受取方法が郵送の場合には、別途郵送料をお支払いいただきます)
- お取引店または最寄の店舗にご来店ください。
以上