手数料一覧表

  1. トップ
  2. 金利・手数料一覧
  3. 手数料一覧表

(令和6年4月1日現在)

(当金庫の手数料は、全て消費税を含んでおります。)

1.内国為替手数料

(1)振込手数料

宛先

振込金額

店頭受付

ATM受付

テレホンバンキング為替自動振込

FAX振込

法人IB
FB/HB

個人IB

キャッシュカード

現金

他行

3万円
以上

880円

550円

660円

660円

660円

550円

330円

3万円
未満

660円

330円

440円

440円

440円

380円

160円

当金庫

3万円
以上

550円

個人の方

無料

330円

330円

330円

330円

無料

個人以外の方

220円

3万円
未満

330円

個人の方

無料

110円

110円

110円

110円

無料

個人以外の方

110円

店内

3万円
以上

550円

個人の方

無料

330円

330円

220円

無料

無料

個人以外の方

220円

3万円
未満

330円

個人の方

無料

110円

110円

110円

無料

無料

個人以外の方

110円

(2)その他為替手数料

代金取立

電子交換※1

550円

個別取立※2

1,100円

不渡手形返却料

880円

取立手形組戻料

880円

取立手形店頭呈示料

880円

送金・振込の組戻料

880円

  1. 当金庫同一店内(窓口で即時入金となる)小切手については、現行通り無料となります。
  2. 個別取立は電子交換所に加盟しない金融機関等への取立てを指します。

(3)給与振込手数料

当金庫宛

同一店内

無料

本支店宛

無料

他金融機関宛

220円

2.当座勘定手数料

種類

金額

約束手形1冊(50枚綴)

5,500円

為替手形1冊(25枚綴)

2,750円

小切手帳1冊(50枚綴)

5,500円

署名判サービス契約

登録手数料

5,500円

再登録手数料

3,300円

専用約束手形1枚

550円

専用当座取扱手数料(割賦販売明細書一枚に付)

3,300円

自己宛小切手1枚

1,100円

3.株式/出資払込金手数料率

払込金額

料率

1,000万円未満

0.2530%

1,000万円以上

0.2200%

5,000万円以上

0.1980%

1億円以上

0.1430%

3億円以上

0.1100%

5億円以上

0.0880%

  • 計算例 300万円×0.2530% = 7,590円(ただし、7,590円を下限とします)

4.口座振替手数料

口座振替種類

金額

しんきん自動振替

165円

G-NET自動振替

165円

その他自動振替

165円

5.雑手数料

種類

金額

残高証明書1通(一般)

550円

お客様ご指定用紙の残高証明書1通

1,100円

残高証明書1通(監査法人向け)

2,200円

利息証明発行手数料1通

550円

住宅取得資金に係る借入金の 年末残高証明書1通

無料

各種公的資金(利子補給)に係る 利子支払証明書1通

550円

融資証明書または融資見込証明書(5千万円未満)1通

11,000円

融資証明書または融資見込証明書(5千万円以上)1通

22,000円

再発行手数料1件(預金証書/通帳/CD)

1,100円

取引履歴明細表(1口座)

330円

当金庫の印鑑証明書(還付なしの場合)

1,100円

当金庫の資格証明書(還付なしの場合)

1,100円

ICキャッシュカード再発行手数料1枚(新規・切替・更新時)

無料

払戻し証明書1通

550円

6.夜間金庫使用料

種類

会員

一般

基本料(年間)

59,400円

66,000円

専用入金票(1冊)

5,500円

5,500円

基本外外扉鍵1個につき

3,300円

3,300円

基本外預金袋1個につき

3,300円

3,300円

紛失,破損による再交付

3,300円

3,300円

  • 基本:外扉鍵1個及び預金袋3個

7.ATM利用手数料

(1)お引き出し手数料

曜日

時間帯

カードの種類

当金庫
カード

他金庫
カード

他金融機関
カード

ゆうちょ銀行
カード

群馬銀行
カード

平日

8:00~8:45

無料

110円

220円

220円

110円

8:45~18:00

無料

無料

110円

110円

無料

18:00以降

無料

110円

220円

220円

110円

土曜日

8:00~9:00

無料

110円

220円

220円

110円

9:00~14:00

無料

無料

110円

110円

110円

14:00~20:00

無料

110円

220円

220円

110円

日曜・祝日

8:00~20:00

110円(注1)

110円

220円

220円

110円

(注1)
当金庫個人会員無料(出資加入店舗で開設された口座で出資加入の翌月10日(加入日によっては翌々月)以降に当金庫ATMを利用した場合に限られます。)

(2)お預入手数料

曜日

時間帯

カードの種類

当金庫カード

他金庫カード

他金融機関カード

ゆうちょ銀行
カード

都銀・地銀・信託銀行・農協・新銀行東京

第二地銀・信用組合・労働金庫(注1)

平日

8:00~8:45

無料

110円

220円(注1)

220円

8:45~18:00

無料

無料

110円(注1)

110円

18:00以降

無料

110円

220円(注1)

220円

土曜日

8:00~9:00

無料

110円

220円(注1)

220円

9:00~14:00

無料

無料

110円(注1)

110円

14:00~20:00

無料

110円

220円(注1)

220円

日曜・祝日

8:00~20:00

無料

110円

220円(注1)

220円

(注1)
カード入金可能な金融機関は、第二地方銀行・信用組合・労働金庫のうち、提携参加の金融機関に限られます。

8.貸金庫使用料

(1)本店全自動貸金庫使用料(年間)

種類

当金庫会員および年金友の会員

一般

小型

15,400円 (月額1,283円)

17,600円 (月額1,466円)

中型

24,200円 (月額2,016円)

26,400円 (月額2,200円)

大型

33,000円 (月額2,750円)

35,200円 (月額2,933円)

(2)本店以外の貸金庫使用料(年間)

種類

当金庫会員および年金友の会員

一般

A 10,000㎝3未満

7,700円 (月額641円)

8,800円 (月額733円)

B 15,000㎝3未満

9,900円 (月額825円)

11,000円 (月額916円)

C 20,000㎝3未満

12,100円 (月額1,008円)

13,200円 (月額1,100円)

D 25,000㎝3未満

14,300円 (月額1,191円)

15,400円 (月額1,283円)

E 30,000㎝3未満

16,500円 (月額1,375円)

17,600円 (月額1,466円)

9.EBサービス基本手数料

基本手数料

月額手数料

テレホンバンキングサービス

無料

自動通知サービス(FAX)

1,100円

個人インターネット(モバイル)バンキングサービス

無料

法人インターネットバンキングサービス

2,200円

<従来取扱・ホームバンキング(HB)サービス>

1,100円

<従来取扱・ファームバンキング(FB)サービス>

2,200円

10.不動産担保事務取扱手数料

種類

手数料

新規設定・極度増額およびこれに準ずるもの(取扱1件に付)

55,000円

追加設定1件に付(当初不動産担保設定申請書に記入済物件を除く)

33,000円

債務者自身の居住用土地建物資金の場合1件に付き

33,000円

不動産業、建築業について商品物件の一部抹消1件に付き

11,000円

道路部分(業者除く)の一部抹消

5,500円

(根)抵当権の商品物件以外の一部抹消

5,500円

承諾書(地方公共団体等による)

5,500円

不動産担保設定、抹消時の委任状

550円

11.融資手数料

種類

手数料

手形貸付

新規実行・条件変更・書替

1,650円

当座貸越
(個人向けカードローンは除く)

新規実行・条件変更

債務保証

新規実行・条件変更

証書貸付
(代理業務貸付含む・下記を除く)

新規実行

住宅ローン
(フラット35・無担保を含む)
アパートローン等

新規実行

5,500円

消費者ローン

新規実行

1,100円

TP21-Ⅰ型

新規実行

(ご融資金額)

1,000万円以下

11,000円

2,000万円以下

22,000円

2,000万円超

33,000円

たかしんビジネス応援団

新規実行

(ご融資金額)

1,000万円以下

5,500円

2,000万円以下

11,000円

3,000万円以下

16,500円

純新規事業性融資

新規実行

3,300円

個人カードローン

発行手数料

無料

証書貸付条件変更手数料1回

期限延長・元金減額・返済据置・金利引下げ等

事業性資金

11,000円

個人消費資金
(住宅関連資金含む)

5,500円

証書貸付繰上げ返済手数料1回 ※

一部繰上げ返済・繰上げ完済
(固定金利選択型商品の固定期間中および一部の証書貸付を除く)

5,500円

一部繰上げ返済(固定金利選択型商品の固定期間中)

22,000円

繰上げ完済(固定金利選択型商品の固定期間中)

33,000円

借入後の固定金利選択手数料

1回に付

5,500円

返済予定表

初回のみ除く、条件変更含む

550円

  • アパートローン等の賃貸物件に関する資金の一部繰上返済・繰上完済については、所定の手数料が必要になります。
    詳しくは、窓口にお問合せください。

12.金種指定支払手数料

取扱枚数

金額

1枚~50枚

無料

51枚~500枚

550円

501枚~1,000枚

1,100円

1,001枚以上

1,100円+500枚毎に550円加算

  • 1万円の普通札は枚数に含まれません。
  • 1日に複数回に分けてお取引する場合は、枚数を合算して手数料をいただきます。

13.円貨両替手数料

取扱枚数

金額

1枚~50枚

無料

51枚~500枚

550円

501枚~1,000枚

1,100円

1,001枚以上

1,100円+500枚毎に550円加算

  • (持込/受け取り枚数のいずれか多い枚数)
  • 1日に複数回に分けてお取引する場合は、枚数を合算して手数料をいただきます。

14.硬貨入金手数料

取扱枚数

金額

1枚~50枚

無料

51枚~500枚

550円

501枚~1,000枚

1,100円

1,001枚以上

1,100円+500枚毎に550円加算

  • 1日に複数回に分けてお取引する場合は、枚数を合算して手数料をいただきます。

15.国債保護預り手数料

(年間)

無料

16.割引手形調査費(1件)

調査費

1,540円

17.各種証明書発行手数料(1枚)

支払承諾保証書(保証内容変更契約書を含みます。)

2,200円

開発行為の同意書

3,300円

質権設定済火災保険金の直接支払承諾書(5万円以上)

3,300円

第三者質権設定の承諾書

3,300円

その他定めのない証明書・同意書・承諾書

3,300円

18.個人情報開示請求等手数料

保有個人データ開示請求(請求書1件につき)
郵送の場合は、別途、郵送料実費

1,100円

保有個人データ訂正請求

無料

保有個人データ利用停止請求

無料

19.でんさいサービス取扱手数料

取引種類

インターネット

窓口

発生記録

本支店宛

330円

660円

他行宛

550円

譲渡記録

本支店宛

165円

660円

他行宛

275円

分割(譲渡記録)

本支店宛

330円

660円

他行宛

550円

開示

通常開示

0円

330円

特例開示

2,860円

残高の開示(都度発行方式)

3,850円

残高の開示(定例発行方式)

1,650円

単独保証記録

330円

660円

変更記録(注1)

発生記録以外の記録なし

330円

660円

発生記録以外の記録あり

1,760円

支払等記録(口座間送金決済以外)(注2)

330円

660円

電子記録債権受取手数料(注3)

220円

220円

特定記録機関変更記録取扱手数料

4,400円

(注1)
発生させた「でんさい」の利害関係者が債務者と債権者のみの場合、オンラインで変更可能です。利害関係者が3者以上いる場合は、書面での変更が必要となり別途手数料がかかります
(注2)
「でんさい」の支払期日前や期日経過後に決済した情報を記録する手数料です。支払期日に口座間送金決済で決済された場合は手数料はかかりません
(注3)
「でんさい」の支払期日に受取人が負担する手数料です

20.信託契約事務手数料

契約時・追加信託時

信託額 × 1.10%
(ただし、110,000円を上限とします)

21.未利用口座管理手数料

単位

手数料

1口座当たり(年間)

1,320円

未利用口座管理手数料については、こちら

22.ケイエール月額基本手数料

種類

手数料

資金繰り把握機能なし

1,650円

資金繰り把握機能あり

情報開示あり

2,200円

情報開示なし

3,300円

利用者IDの追加(5IDを上限に追加可能)

220円/ID