無利息型普通預金(決済用預金)のお取扱いについて
当金庫では預金保険制度により全額保護の対象となる無利息型普通預金(決済用預金)の取扱いをしております。お預入れを希望されるお客様は、当金庫の窓口までお申し出ください。
無利息型普通預金の特徴
- 決済用預金の3要件(①無利息、②要求支払い、③決済サービスを提供できること)を満たす預金ですので、預金保険制度により全額保護されます。
- 現行の普通預金と同様に、公共料金等の自動支払や給与・年金等の自動受取りができます。
- 現行の普通預金と同様に、個人のお客様につきましては、総合口座のお取扱いができます。
現行の普通預金を無利息型普通預金に切り替える場合の留意点
- 「無利息型普通預金取扱依頼書」を提出いただくことで、ご利用中の現行普通預金がそのまま無利息の普通預金に切り替えられます。
- 現行の普通預金から無利息の普通預金に切り替えても、口座番号は変更しませんので、引き続き公共料金等の自動支払や給与・年金等の自動受取りができます。
現行の普通預金と無利息型普通預金の相違点
現行の普通預金 |
無利息型普通預金(決済用預金) |
|
---|---|---|
利息 |
毎日の店頭表示利率を適用します |
利息はつきません |
税金 |
|
利息がつかないので税金はつきません |
マル優 |
個人の場合はマル優取扱いの対象となります |
利息がつかないので、マル優取扱いの対象となりません |
預金保険制度の保護対象 |
1金融機関ごとに預金者1人当たり元本1千万円までとその利息等の合計が保護されます。
|
預金保険制度により全額保護されます |
詳しくは、当金庫の窓口までお問い合わせください。