エコアクション
たましんは、地球環境保全を目指し積極的・継続的に環境問題に取り組みます
たましんでは、環境理念・環境方針に基づき以下のエコアクションを実行しています。
環境金融・環境コミュニケーション
環境保全に貢献しているお客さまを支援します。
環境にやさしい商品・サービスの利用拡大を図ります。
環境にやさしい「現金封筒」や「ノベルティ」
たましんでは、紙幣の裁断くず30%を使用した紙でつくられた封筒を使用しています。
CO2を削減するとともに、役目を終えた紙幣の再利用に努めています。
また、環境にやさしいノベルティとして積極的に採用し、お客さまに差し上げています。
エコオフィス
金庫内の環境負荷低減活動を推進しています。
室内の温度設定
夏場は冷房空調による室内温度を原則として、28℃に設定します。
冬場は暖房空調による室内温度を原則として、20℃に設定します。または室温次第でOFFとします。
- ※ただし営業時間中はお客さまに配慮しながら調節いたします。
省エネ設備の導入
大幅な電力削減につながる空調機器や照明設備の更新を店舗の改修工事の際に積極的に実施しており、今年は窓ガラスに直接張る遮熱フィルムを試験的に導入しました。
また、建替え等で新築される店舗には、太陽光発電システムを導入しています。
エコカーの導入
店舗施設で使用される普通自動車を平成20年度から順次エコカーに切り替えています。
エネルギー使用量の把握
各店舗施設単位での電力やガスなどの使用量を把握し、3ヵ月毎に集計しています。また、前年度毎に集計した数値は、改正省エネ法で義務化された「定期報告書」として毎年、経済産業省に提出しています。
環境教育
役職員全員が環境問題に全力で取り組みます。
eco検定の推奨について
eco検定(環境社会検定試験)は、環境問題の基礎的知識および最近の動向についての知識を身につけることを主旨とする検定試験です。合格者は「エコピープル」に認定されています。たましんでは、eco検定の受検を推奨しています。
環境ボランティア活動への参加
役職員自らが環境ボランティア活動を通じて環境保全の意義と大切さを肌で感じることを目的として、地元里山保全活動へ参加しています。

ペーパーレス
紙資源の消費削減に向けて、ペーパーレスを推進しています。
通帳アプリ(通帳レス口座)の導入
たましんでは、環境への取り組みの一環として、「通帳アプリ(通帳レス口座)」を導入しました。紙の通帳を発行しないため、環境にやさしい取り組みとなります。記帳手続が不要になる等のメリットもありますので、積極的にご活用ください。