ハードウェアトークンによるワンタイムパスワードご利用の手引き [法人のお客様]
重要なお知らせ
![]() |
上田信用金庫「法人インターネットバンキング」 ワンタイムパスワードをご利用いただく場合は、 以下の手順にてトークンの登録を行ってください。 |
-
新規で法人インターネットバンキングをご契約されるお客様は、トークンの利用が必須となります。
既にサービスをご利用中のお客様は任意となりますので、トークンの利用をご希望されるお客様は、お取引店までご連絡をお願いいたします。 - 初回は無料にてハードウェアトークンを発行いたします。
- 故障、紛失等による再発行時には1,000円(消費税別)の発行手数料をいただきます。
- 電池切れの際は無料交換いたします。
ワンタイムパスワードとは
ワンタイムパスワードは、利用時に都度変更される1度限りのパスワードです。 ワンタイムパスワードは、数字6桁で、ハードウェアトークン(ワンタイムパスワード生成機)に表示されます。 お客さまがインターネットバンキングを利用した振込や収納サービス等の各種お取引をされる際に、ハードウェアトークンに表示された「ワンタイムパスワード」で認証します。
ワンタイムパスワード認証をご利用いただくことで、第三者による不正ログインおよび不正送金のリスクを減らすことができます。
ハードウェアトークンについて
ハードウェアトークンとは、30秒毎に新しいパスワード(ワンタイムパスワード)を発行する専用端末です。
ボタンを押下すると、画面に表示されるワンタイムパスワードを確認することができます。
ハードウェアトークンの電池寿命と交換手続
ハードウェアトークンの有効期限は約5年間となります。電池残量が少なくなりましたら、当金庫まで所定の届出をお願いします。
届出を受領後、新しいハードウェアトークンをお客様宛に発送いたします。新しいハードウェアトークンがお手元に届きましたら、現在ご利用中のハードウェアトークンをご用意のうえ、ログイン画面より、新しいワンタイムパスワードの利用登録をお願いします。
- 利用状況により5年間利用できない場合もあります。電池が切れますとワンタイムパスワードが表示されず、ログインすることができなくなりますのでご留意ください。
新しいトークンの利用登録の際に旧トークンを利用しますので、利用登録が終わるまでは、お手元にある旧トークンを廃棄しないようお願いいたします。
ご利用手順
ワンタイムパスワードの利用開始の流れ
ワンタイムパスワード認証をご利用になるには、ワンタイムパスワードの利用開始操作が必要となります。
以下は、信用金庫のインターネットバンキングのログイン画面以降の手順となります。
シリアル番号(トークン裏面に掲載)とトークンに表示されているワンタイムパスワードを入力し、ご利用開始時に変更された「承認用パスワード」を入力し、「確定」ボタンをクリックしてください。
ハードウェアトークンを紛失された場合
ハードウェアトークンを紛失された場合は、キャッシュカードの紛失等と同様に、ただちに当金庫までご連絡ください。