
金利引下げ適用条件
以下の①②③すべての条件を満たされる方は、優遇金利を適用いただけます。
- ①ご本人の給与振込(毎月10万円以上)がある方。(予定を含みます)
- ②ご本人のカードローン契約がある方。
-
③次の口座振替項目を2つ以上満たされる方。
(電気、電話、ガス、水道、NHK、新聞)
ローン内容
ご利用いただける方
- 当金庫営業地区内に居住またはお勤めの方
- 満20歳以上 満65歳未満の方で、完済時のご年齢が満80歳未満の方
※8大疾病補償付債務返済支援保険をご利用の場合、 加入可能年齢は、満20歳以上50歳以下の方となります。
お使いみち
- ①住宅の新築・リフォーム資金
-
②他金融機関からの借換資金
※当金庫住宅ローンのお借換にはご利用いただけません。
- ③土地・住宅の購入資金
- ④住宅取得に伴う諸費用等
ご融資金額
100万円以上5,000万円以内(1万円単位)
ご融資期間
2年以上35年以内(1か月単位)
ご融資利率
借入当初は固定金利を選択していただきます。
- ※固定金利期間中は他の金利タイプへの変更はできません。固定金利期間終了時には、あらためて固定金利または変動金利を選択していただくこととなりますが、金利はその時点の当金庫所定の金利といたします。
- ※変動金利期間中は、当金庫所定の基準金利の変更に伴い、その変更幅と同じだけ引下げまたは引上げられます。新利率は毎年4月と10月の年2回見直しを行うものとし、6月および12月のご返済日の翌日から適用されます。なお、半年ごとの増額返済分についても毎月返済分の6月および12月のご返済日の翌日から新利率が適用されます。ただし、利率に変動があった場合でも、ご返済額の内の元本分と利息分の割合を調整し、5年間はご返済額を変更いたしません。ご返済額の見直しは5年毎(10月見直し時)に行いますが、新ご返済額は旧ご返済額の1.25倍を上限とします。
遅延損害金利率
年14.6%
ご返済方法
毎月元利均等返済とし、ボーナス月増額返済の併用もできます。
※ボーナス月増額返済部分の元金はご融資額の50%までとなります。
保証人・担保
- ご融資対象物件に原則として第1順位の抵当権を設定させていただきます。
- ご融資期間中、住宅には火災保険にご加入いただき、保険金請求権に質権を設定させていただきます。
- 原則として保証会社(全国保証(株)または、しんきん保証基金)をご利用いただきますので、保証人は不要です。
保証料
ご融資時に「一括」してお支払いいただくか、「分割」でもお支払いいただけます。
分割払いの場合、表面金利に0.15%〜0.40%を上乗せさせていただきます。
〈ご融資金額100万円あたりの一括保証料の目安(全国保証(株)2nd
stage)〉
10年 | 15年 | 20年 | 25年 | 30年 | 35年 |
---|---|---|---|---|---|
7,941円 | 11,213円 | 14,211円 | 16,909円 | 19,297円 | 21,378円 |
団体信用生命保険
原則として団体信用生命保険にご加入いただきます。
※保険料は当金庫の負担となります。
手数料関係
- ①全国保証㈱をご利用の場合には、事務手数料50,000円+消費税をお支払いいただきます。
- ②当初借入時以降、固定金利を選択する毎に5,000円+消費税をお支払いいただきます。
-
③繰り上げ返済手数料
(ただし、約定返済期間が80%以上経過しているものについては不要)一部繰上げ返済・全額繰上げ返済 変動金利期間中 5,000円+消費税 固定金利期間中 30,000円+消費税 - ④当金庫所定の住宅ローン事務取扱手数料をお支払いいただきます。