本サービスでは、以下のセキュリティ対策を行っていますので、安心してお取引していただけます。
128ビットSSLの暗号方式を採用 |
---|
SSLとは、インターネット上でデータ通信を行う際に利用されている暗号通信方法の1つです。本サービスでは、そのなかでも、現時点でもっとも解読が困難といわれている128ビットのSSL方式を採用していますので、インターネット上でのお客さまとの情報のやりとりは安全に行われます。 |
複数パスワードでの本人確認 |
本サービスでは、ご利用の都度「ログインID」または「契約者ID」および「ログインパスワード」によりお客さまを特定します。さらに取引時には「確認パスワード」で再度本人確認を実施します。 なお、「ログインパスワード」および「確認パスワード」は、お客さまご自身で設定していただきます。また、設定された「ログインパスワード」および「確認パスワード」はお客さまのご希望により、いつでも変更していただくことも可能です。 |
ソフトウェアキーボードの導入 |
ソフトウェアキーボードとは、画面上にキーボードを表示してマウスで画面上のキーをクリックすることで、パスワード等を入力するソフトです。キーボードからの入力情報を盗むキーロガー型のスパイウェアに効果があります。 |
自動ログアウト方式を採用 |
本サービス操作時に、一定時間以上端末の操作をされずに放置された場合、その間に第三者に操作されることを防止するため、自動的にログアウトする機能を採用しています。 |
ログイン履歴表示 |
本サービスへのログイン後の画面上に過去3回のログイン日時を表示させていただきます。過去のログイン履歴を表示することで、不正利用等がないことを確認することが可能となります。 |
セキュリティツールを導入 |
ひろしんでは、コンピュータウイルスへの対策として、セキュリティツール「SaAT Netizen」を導入しています。 投信インターネットサービスをご利用の際には本ツールを起動のうえログインしていただくことをお勧めいたします。 くわしくはこちらをご覧ください。 ![]() |