募集要項
大学、大学院への進学を希望している皆さんへ
本会は、いちい信用金庫の前身である一宮信用金庫の寄付に基づいて設立され、育英奨学事業を行っている機関です。
主な事業は、経済的に恵まれない学生の方に学資を援助することです。
-
令和7年度奨学生願書の受付
(1)出願期間 令和7年1月6日(月)~令和7年2月14日(金)
(2)出願期間以外は受け付けませんので、必ず期間内に提出してください。
(3)願書の入手方法
①最寄のいちい信用金庫各店窓口にてお取り寄せ下さい。
②お近くに店舗がない場合は、当会にご相談下さい。
③当ホームページからもダウンロードできます。 -
出願の資格
(1)大学(短期大学を含む)または大学院を志望し、今年度の入学試験に合格の見込みであること
(2)出願の時点で愛知県内に居住し、人物、学業とも優れ、経済的理由により修学が困難で本会の奨学金の貸与が必要と認められること。
-
貸与月額と貸与期間
(1)貸与月額 ・・・ 大学奨学生 30,000円 大学院奨学生 70,000円
(2)貸与期間 ・・・ 奨学生となった年の4月から最短修業年限の終期までです。
-
奨学金の返還
(1)原則として貸与終了(卒業等)の翌月から起算して6ヶ月経過後より、月額10,000円ずつ返還していただきます。
(2)奨学金は無利息です。
-
出願の手続き
(1)本会で定めた奨学生願書に必要事項を正確に記入し、書留郵便により本会へ直接提出してください。願書郵送先はこちら
(2)出願には連帯保証人の連署が必要です。
(3)奨学生願書の受付期間は、毎年12月頃に当ホームページにて発表します。
(4)出願時には、大学等の合格決定通知を待つ必要はありません。
-
奨学生の選考
本会では、願書等による審査を行い、奨学生選考委員会を経て奨学生を決定します。
-
採否決定の時期と通知
(1)奨学生としての採否は、すべての応募者に本会より本人通知します。
(2)通知時期は毎年3月下旬となります。
-
その他
(1)出願資格については、具体的な所得制限を設けていません。
(2)奨学生願書は採否にかかわらず返却しません。