北群馬信用金庫について

  1. トップ
  2. 北群馬信用金庫について

ごあいさつ

北群馬信用金庫のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。「きたしん」をより一層知っていただく一助となれば幸いに存じます。

当金庫は渋川市広域と吾妻郡全域、前橋市・沼田市など群馬県北部を中心に営業しております。
明治39年(1906年)創立の貯蓄組合を前身として、以後、地域のみなさまにご支援とご愛顧をいただいて進展してまいりました。地域の皆さまに「お客さまの繁栄」と「愛する郷土の発展」という、“共存共栄”の経営理念をご理解いただいている賜物と深く感謝しております。

皆さまから親しまれ、信頼され、地域社会のお役に立つ信用金庫であり続けられるよう、役職員一同、努力してまいる所存でございますので、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

理事長 入澤達也

経営理念

当金庫は昭和23年の創業(昭和26年信用金庫に改組)以来永きにわたり、地域に根ざす金融機関を目指して、お客さまの発展と繁栄に貢献すべく、全力を傾注してまいりました。

私たちは

  1. お客さまの発展と幸せのために
  2. 愛する郷土発展のために
  3. 「きたしん」の発展と職員の幸せのために

これらを実現させるために、心を込めて頑張る

という経営理念を掲げ、信用金庫の相互扶助の精神を再認識し、協同組織金融機関として社会的役割を全うできるよう、役職員一同日々努力を重ねております。
また、当金庫は今後ともお客さま本位の施策を実施することはもちろん、経営の効率化を進め、自己資本の充実と健全経営とにより、お客さまから真に愛され信頼される金融機関を目指し努力してまいります。

経営方針

当金庫は地域から真に愛される金融機関として、従来から取り組んできました経営の効率化と収益力の強化をさらに推し進め、自己資本の充実とコンプライアンスの強化、およびリスク管理を徹底することにより健全経営を目指していきます。また、地元への貢献とお客さま本位の施策を第一に展開し、信用金庫の原点に返りさらなる地域密着を意識した営業の展開を図り、Face To Faceのコミュニティバンク「きたしん」として地域における存在感を高められるよう努めてまいります。

金庫の概要

本店所在地

〒377-0007
群馬県渋川市石原203番地の3
電話:0279-22-3111(代表) FAX :0279-23-1113

会員数

14,415先

出資金

300百万円

店舗数

12店舗(うち出張所1店舗)

常勤役職員数

132名

預金

175,486百万円

貸出金

110,526百万円

令和7年3月31日現在

きたしんについてもっと知る

ディスクロージャー

ディスクロージャー誌では、経営方針や決算内容、業務内容の他に、沿革、組織図、役員一覧といった過去から現在までの情報や、地域とのふれあい、SDGsへの取り組みなどについてもわかりやすくご案内いたします。