きたしん電子記録債権サービス

サービスのご案内

サービスのご案内

きたしん電子記録債権サービス

きたしん電子記録債権サービスは、電子記録債権法に基づきでんさいネットを利用して提供する新しい決済サービスです。

電子記録債権とは

  • 2008年12月に施行された「電子記録債権法」により創設された、ITを活用した新しい支払い手段です。
  • 手形の代替や売掛債権の流動化を図ることで、中小事業者の資金調達の円滑化等が期待されています。
  • 電子記録債権は、インターネット(PC)等を通じて、電子記録債権を記録・管理する電子債権記録機関の記録原簿へ電子記録をすることで、安全・簡易・迅速に、支払いや譲渡等を行うことができます。

手形

電子記録債権

  • 作成・交付・保管コスト
  • 紛失・盗難リスク
  • 分割不可
  • 電子データ送受信等による発生・譲渡
  • 記録機関の記録原簿で管理
  • 分割可

売掛債権

電子記録債権

  • 譲渡対象債権の不存在・二重譲渡リスク
  • 譲渡を債務者に対抗するために、債務者へ通知等が必要
  • 人的抗弁を対抗されるリスク
  • 電子記録により債権の存在・帰属を可視化
  • 債権の存在や帰属は明確であり、通知等は不要
  • 原則として人的抗弁は切断
  • 支払企業(債務者)のメリット

    • 手形発行、振込準備等、支払いに関する事務負担の軽減
    • 印紙税・手形郵送料の削減
    • 手形、振込、一括決済など複数の支払い手段を一本化することによる資金管理の効率化
  • 納入企業(債権者)のメリット

    • ペーパーレス化による管理コストの削減
    • 必要な分だけの分割(譲渡、割引)が可能
    • 支払期日に自動的に入金され、取立手続が不要
    • これまで資金繰りのために利用できなかった債権も譲渡や割引などが可能になり、無駄のない有効活用が可能

でんさいネットとは

全国銀行協会が設立した電子債権記録機関「株式会社全銀電子債権ネットワーク」を通称「でんさいネット」と呼びます。

でんさいネットの3つの特徴

  1. 手形的利用
    • 中小企業の資金調達の円滑化に資する最も汎用的な利用方法として、現在の手形と同様の利用方法を採用しています。
    • 手形の取引停止処分制度と類似の制度を整備しています。
  2. 間接アクセス方式
    • 金融機関を経由してでんさいネットにアクセスする方式により、現在利用している取引金融機関をそのまま利用できるため、安心してサービスを受けることが可能です。
  3. 全国の金融機関が参加
    • 全国の金融機関が参加する信頼・安心のネットワークのもと、社会インフラとして構築されます。
    • 既存の金融機関間の決済システムを利用し、確実に資金回収できる仕組みの提供が可能です。
      • 発生記録・・・電子記録債権を発生させる
      • 譲渡記録・・・電子記録債権を譲渡する
      • 支払等記録・・・電子記録債権にかかる支払いが行われ、債権が消滅したことを明らかにする

ご利用までの流れ

  1. STEP01

    申込のご案内

    本サービスの利用をご希望される場合は、当金庫へお問い合わせください。
    ご利用条件、必要な申込書類等についてご案内します。

    【主なご利用条件】

    • 法人、個人事業主、国または地方公共団体
    • 当金庫に決済用の預金口座を開設していること
    • 反社会的勢力に属さないこと、過去に暴力的な要求行為等をした者でないこと
    • でんさいネットからの取引停止処分を受けていないこと 等

    【主な申込書類】

    • 利用申込書
    • 登記事項証明書
    • 印鑑証明書 等
  1. STEP02

    利用申込書等の提出

    利用申込書に必要事項をご記入・ご捺印いただき、必要書類をご用意のうえ、お近くの当金庫本支店窓口にお申込ください。

  2. STEP03

    申込審査

    でんさいネットの利用契約締結要件、当金庫の内部基準等に基づいて審査いたします。

  3. STEP04

    審査結果の通知(ご利用開始)

    審査結果を通知いたします。
    本サービスの利用を開始いただけるお客様には、利用者番号、ログインID・パスワード等、ご利用に必要な情報を併せて通知いたします。

ご利用時間・ご利用料金

ご利用時間

詳しくはこちらをご参照ください。

ご利用料金

詳しくはこちらをご参照ください。

よくあるご質問

電子証明書について

電子証明書の取得
電子証明書の更新

ご利用規定

詳しくはこちらをご参照ください。

無料操作体験版

きたしん電子記録債権サービスの画面や操作をイメージしていただくための体験版です。
この体験版では、以下の取引操作を実際の画面とほぼ同じ構成で体験することができます。

お問い合わせはこちら

電話で相談する

北群馬信用金庫 事務管理部

0279-22-3114

受付時間/平日9:00~17:00
(土・日・祝休日、大晦日、正月3が日は除く)

お近くの店舗で相談する