個人向け国債
個人の方のみ購入できる国債です(国債とは国が資金調達するために発行する債券です。)
個人向け国債が選ばれる理由
-
元本割れなし!
-
1万円から購入可能!
-
国が発行だから安心!
-
中途換金も
1万円からOK! -
0.05%(年率)の
最低金利保障! -
年12回
毎月発行!
個人向け国債の3つの商品
個人向け国債 |
|||
---|---|---|---|
発行者 |
国 |
||
商品名 |
![]() |
![]() |
![]() |
購入対象者 |
個人に限定 |
||
満期 |
10年 |
5年 |
3年 |
購入単位 |
額面1万円の整倍数 |
||
金利タイプ |
変動金利 |
固定金利 |
|
金利設定方法※1 |
基準金利×0.66※2 |
基準金利-0.05%※3 |
基準金利-0.03%※3 |
金利の下限 |
0.05%(年率) |
||
販売価格 |
額面100円につき100円 |
||
利払い |
半年ごと(年2回) |
||
発行月(原則) |
毎月 |
- 国債の利子は、受取時に20.315%分の税金が差し引かれます。ただし「障害者などの非課税貯蓄制度(いわゆるマル優、特別マル優)」の適用を受け、非課税とすることができます。この制度については、税務署などにお問い合わせください。
- 基準金利は、利子計算期間開始日の前月までの最後に行われた10年固定利付国債の入札(初回利子については募集期間開始日までの最後に行われた入札)における平均落札利回り。
- 基準金利は、募集期間開始日の2営業日前において、市場実勢利回りを基に計算した期間5年または3年の固定利付国債の想定利回り。
- 個人向け国債は、「社債等の振替に関する法律」に基づいて発行するものであり、券面は発行されません。従って、本券の手元保管等はできません。
- 発行後1年経過するまでは、原則として中途換金をすることができません。
- 預金保険の対象ではありません。
- 個人向け国債の詳しい内容や募集期間等については、財務省「個人向け国債」サイトをご覧下さい。