私たちの仕事

  1. トップ
  2. 採用情報
  3. 私たちの仕事

私たち北群馬信用金庫の仕事について、日ごろの業務内容や1日のスケジュール、
先輩職員の声まで幅広くご紹介させていただきます。

業務紹介

私たちは、預金、渉外、融資をはじめ、さまざまな業務を行っております。

  • テラー業務

    信用金庫の「顔」として、お客さまを笑顔でお迎えする窓口業務です。窓口にてお客さまのご要望をお聞きし、丁寧で迅速なサービスを提供します。ご預金の入出金や振込、税金や公共料金のお支払い、様々な変更手続き、金融商品のご紹介などを行います。多くのお客さまとの出会いを通じて、地域とのふれあいを広げていく大切な仕事です。

  • 渉外業務

    地域のお客さまを直接訪問し、様々なニーズに合った金融商品のご案内、融資のご相談、資金運用のご提案を行うなど、まさに信用金庫を代表する業務です。お客さまからの様々なご相談に応えるため、幅広い知識と行動力が求められますが、とてもやりがいのある仕事です。

  • 融資業務

    お客さまからの融資のご相談、融資の受付、審査など、一連の融資業務に携わります。法人や個人事業主向けの運転資金、設備資金などの事業性融資と、個人のお客さま向けの住宅やマイカー・教育・カードローンなどの消費性融資を取り扱います。地域の元気を支えるための大切な業務として、やりがいの大きな仕事です。

  • 預金業務

  • 為替業務

  • 出納業務

  • 投資信託・保険商品
    販売業務

  • 顧客支援業務

  • 新商品の研究・開発業務

  • 事業計画策定業務

  • システム管理業務

1日のスケジュール

外丸 征太朗さん 
(前橋支店勤務、入庫3年目)

  1. 8:30 出勤・朝礼

    出勤後、店舗の清掃を行います。
    朝礼では支店長のお話や挨拶の練習、業務に関する勉強会を行います。

  2. 9:00 渉外活動開始

    Aさん宅を訪問し、投資信託の案内をします。
    その後、B社さまを訪問し、社長さんと面談し業況を確認したり、集金をします。

  3. 12:00 帰店・昼食

    一旦帰店し、午前中の活動を整理します。その後、昼食をとり午後の渉外活動に備えます。

  4. 13:15 渉外活動再開

    Cさん宅を訪問し、定期積金の集金や教育資金などの情報を収集します。その後、D社さまを訪問し、ご融資の相談や必要資料を徴求したりします。

  5. 16:00 帰店・ミーティング

    一日の渉外活動を終え帰店します。帰店後は預かり現金の精査や、事務処理を行います。その後、渉外グループのミーティングで、今日の活動内容を上司に報告します。

  6. 17:20 退勤

    ミーティング終了後、明日の活動準備をしてから退勤します。

田中 乃愛さん 
(子持支店勤務、入庫3年目)

  1. 8:30 出勤・始業

    出勤後、業務に備え必要な書類を準備します。
    その後、ロビーやカウンターの清掃をしお客さまを迎える準備をします。

  2. 8:45 朝礼・開店準備

    始業後、店舗職員全員で朝礼を行います。支店長の講話や挨拶の練習、業務に関する勉強会も行います。
    朝礼後は渉外担当者が預かってきた事務処理を行います。

  3. 9:00 開店

    開店後、窓口業務を行います。ご来店いただいたお客さまを明るい笑顔でお迎えするよう心掛けています。

  4. 11:30 昼食・休憩時間

    当店はお昼休業実施店のため、11時半から昼食休憩をとります。
    午後の営業が開始する12時半から15時までは引き続き窓口業務を行います。

  5. 15:00 閉店

    窓口営業時間終了後は、勘定の締め上げを行い、現金の精査を行います。その後、その日に使用した書類の編綴など、業務整理を行い片づけをします。

  6. 17:20 退勤

    退勤後は趣味の時間を大切にしながら、自宅でゆっくりするよう心掛けています。

先輩の声

担当業務とやりがいや大変だったことなど、先輩職員に聞いてみました。

  • 外丸 征太朗さん (前橋支店渉外担当:入庫3年目)

    「きたしん」に入庫を決めた理由は?
    地元での就職を希望しており、きたしんであれば地域社会の発展へと貢献する働き方ができると考えたため、入庫を決めました。
    現在の仕事内容を教えてください
    渉外担当として個人・法人のお客さまを担当しています。預金、融資相談だけでなく、資産運用や保険商品の案内等、お客さまのニーズに寄り添った提案を心がけています。
    仕事をしていてやりがいを感じることは?
    お客さまから感謝の言葉を頂いた時や、信頼を得ることが出来た時にやりがいを感じます。融資相談ではスピード感を、資産運用や預金提案についてはお客さまの意向を尊重した提案を心がけており、お客さまに喜んでいただけた際には達成感を感じます。
    仕事をするなかで苦労したことはありますか?
    新卒で入庫し金融業界の知識があまりなかったため、資格取得や業務知識の吸収に少し苦戦しました。自分なりのマニュアルを作成し見直すことや、朝に勉強時間を確保することを習慣とし対策しました。
    学生や「きたしん」に入庫を考えている方へひとこと
    きたしんはお客さまとの距離感が密接であるため、直接お客さまのお役に立てているという実感があり非常にやりがいを感じます。地域社会に貢献したいと考えている方にはぴったりの金庫だと思います。
  • 田中 乃愛さん (子持支店テラー担当:入庫3年目)

    「きたしん」に入庫を決めた理由は?
    私自身、地元での就職を希望していました。
    きたしんは地域に密着した金融機関であるため、地元に貢献したいという思いと、金融についての知識を身につけたいという思いで入庫を決めました。
    現在の仕事内容を教えてください
    入庫して3年目になり、現在窓口業務を担当しています。来店されたお客さまの入出金や振込などの手続きだけでなく、お客さまとコミュニケーションをとっていく中で、お客さまに合った商品のご提案をしています。
    仕事をしていてやりがいを感じることは?
    難しい事務処理を1人でできるようになった時と、お客さまから感謝の言葉をいただいたときにやりがいを感じます。
    仕事をするなかで苦労したことはありますか?
    お客さまの大切な財産をお預かりし管理する仕事なので、1つ1つの処理をしっかり覚えることと、資格取得などもあるため、仕事終わりや休日を使って勉強するなど、仕事と勉強の両立を図ることが大変です。
    学生や「きたしん」に入庫を考えている方へひとこと
    私は、働くにあたって会社の雰囲気はとても大切だと思います。社会にでると大変なことが多いですが、その分学びもたくさんあります。きたしんは業務の相談がしやすく、温かい職場環境です。皆さまと一緒に働けることを楽しみにしています。

お問い合わせ

総務部 人事グループ

0279-22-3111

受付時間:平日9:00~17:00
(土・日・祝日、12月31日~1月3日を除きます)