「お取引目的等確認に関するご協力のお願い」の送付のお知らせ
近年、国際社会においてマネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策の重要性が高まっております。また、国内においても預金口座を悪用した特殊詐欺などの金融犯罪が発生しています。
当金庫では金融庁より公表された「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」に基づき、すでにお取引をいただいているお客様に対し、お取引目的やご職業の確認、および本人確認書類のご提出をお願いしております。
「お取引目的等確認に関するご協力のお願い」を受領されたお客様におかれましては、大変お手数ではございますが、ご回答くださいますようお願い申し上げます。
お客様に引き続き安心・安全な金融サービスをご利用いただくために必要となるものですので、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
1.お客様に送付させていただく書類
「お取引目的等確認に関するご協力のお願い」
個人・個人事業主のお客様


法人・団体のお客様


2.ご回答方法
○個人・個人事業主のお客様
以下の2通りのうち、いずれかの方法にてご回答願います。
(1)スマートフォン・タブレットによるWeb回答(以下の本人確認書類をお持ちの個人のお客様のみご回答が可能です)
・送付させていただく「お取引目的等確認に関するご協力のお願い」に印刷されている二次元コードを読み取り、専用のWebサイトにアクセスのうえ、お取引目的等のご回答、ならびに、本人確認書類(以下に記載)をスマートフォン・タブレットのカメラにて撮影をお願いいたします。
本人確認書類 |
・当該二次元コードは、書面の宛名の方専用となります。
・ご利用時にかかる通信料はお客様のご負担となります。
(2)「お取引目的等確認シート」による回答
・送付させていただく「お取引目的等確認シート」に回答をご記入のうえ、本人確認書類(コピー)を貼付けいただき、同封の返信用封筒にてご返送願います。
○法人・団体のお客様
・送付させていただく「お取引目的等確認シート」にご回答をご記入いただき、添付書類(以下に記載)を貼付・同封のうえ、返信用封筒にてご返送願います。
添付いただきたい書類 |
【返送先】 興産信用金庫 マネロン対策ご相談窓口
※Web回答、郵送回答いずれも「お取引目的等確認に関するご協力のお願い」に記載のご提出期限までにご回答をお願いいたします。
3.本件に関するお問い合わせ窓口
興産信用金庫 マネロン対策ご相談窓口
フリーダイヤル 0120−006−057
受付時間 平日9:00〜17:00(金庫休業日除く)
4.ご留意事項
<特殊詐欺などの金融犯罪にご注意ください>
最近はいろいろな手口で、お客様の情報を取得しようとしたり、キャッシュカードを詐取しようとする詐欺の手口が多く発生しています。不審な点がある場合には、お近くの興産信用金庫本・支店までお問い合わせ願います。
特に、お取引目的等の定期的な確認にあたり、「キャッシュカードをお預かりすること」や「暗証番号をお聞きすること」はありませんのでご注意ください。
<ご参考>
・金融庁HP
https://www.fsa.go.jp/news/30/20180427/20180427.html
・全信協HP
https://www.shinkin.org/attention/money_londering.html