- ホーム >
- トランザクション認証対応トークンの取扱い開始について
トランザクション認証対応トークンの取扱い開始について
■セキュリティ強化対策
お客さまの情報を不正に入手するコンピュータウィルスにより、インターネットバンキング(以下、「本サービス」といいます。)を悪用した不正送金の被害が全国の金融機関で発生しております。
また、本サービスを狙う金融犯罪の不正手口は日々巧妙化しており、近年では、新たな手口として、「振込先の口座情報等を改ざん」する手口も確認されています。
当金庫では、本サービスを安全・安心にご利用いただくためのセキュリティ強化対策として、新たな手口に対して有効な防御手段となる、トランザクション認証に対応した「ハードウェアトークン」を導入し、平成29年7月24日(月)より取扱いを開始いたしますので、今まで以上に便利に安心してご利用いただけるようになります。
■トランザクション認証とは
トランザクション認証とは、資金移動または税金各種料金払込み(オンライン方式)の取引をする際、専用のトークンに振込先の口座番号または収納機関番号を入力することにより生成される「振込先専用のワンタイムパスワード」を用いてお取引を認証するものです。
入力した振込先以外は振込ができないことから、不正利用者がお客様の振込先口座情報を書き換えて振込させるという不正取引を防止することができます。

■トランザクション認証の対象取引
トランザクション認証の対象取引は、オンライン資金移動および税金各種料金払込み(オンライン方式)となり、それ以外はワンタイムパスワード等による認証となります。
メニュー | 取引内容 | 認証方式 |
---|---|---|
オンライン取引 | 資金移動 | トランザクション認証 |
資金移動予約取消 | ワンタイムパスワード | |
収納サービス | 税金各種料金払込み オンライン方式 (※) |
トランザクション認証 |
税金各種料金払込み 情報リンク方式 |
ワンタイムパスワード | |
ファイル伝送 | 総合振込データ承認・送信 | ワンタイムパスワード |
給与・賞与振込データ承認・送信 | ワンタイムパスワード | |
外部ファイル送信 | ワンタイムパスワード | |
外部ファイル受信 | ワンタイムパスワード |
(※) 本サービス上で収納機関番号等を入力して払い込む方式を指します。
(注) 上記以外の取引の認証は、管理者の「ご契約先確認暗証番号」、利用者の「利用者確認暗証番号」で認証します。
■トークンについて
トークン | |
---|---|
トークン機器 |
![]() |
寸 法 | 縦70.1 mm × 横44 mm × 厚3.4 mm |
有効期限 |
|
留意事項 |
|
発行手数料 |
|
利用方法 |