TOP>外国送金サービス

外国送金サービス

海外のお取引先企業や個人の方への外国送金を信金中央金庫に取次ぐ業務を本店窓口で行っております。
海外からのご送金をお受取りいただくこともできます。

「外国送金をされるお客様へ」[PDF]

1.受付時間

午前9時~午後12時
(1)当金庫で受付け信金中央金庫へ取次ぐ手続きとなりますので、相手方へ入金されるまで日数がかかります。
(2)外国送金依頼書の確認に時間がかかるため、送金希望日の前営業日までに当金庫本店窓口にお持込みください。
(3)為替レートは受付日ではなく取次実施日のレートを適用させていただきます。

2.お手続きの流れ

3.外国送金に関する調査・確認事項の内容

(1)送金目的(取引の全体像)
(2)送金原資
(3)お客様と送金相手先とのご関係、送金相手先の実態
(4)具体的な輸入品目、原産地、船積地(都市名)、船舶名、寄港地等
(5)お取引内容を確認できる書類(契約書、請求書、輸入許可書、インボイスなど)
(6)国内外当局が実施する経済制裁措置に関する事項
(7)その他、国内外法令に基づき当金庫が必要とする事項

4.手数料

電信送金1件につき 7,500円
その他、ご送金内容に応じた手数料がございます。

5.外国送金依頼書

外国送金依頼書は本店窓口にございます。
また、事前にご送金内容を下記「外国送金依頼書(PDF版)」をダウンロードのうえ、ご入力して印刷したもの(5枚1組)を本店窓口にお持ちいただくことも可能です。
ご記入に際しましては、「外国送金依頼書記入要領(PDF版)」をご覧ください。

「外国送金依頼書(PDF版)」

「外国送金依頼書記入要領(PDF版)」

6.ご来店時にお持ちいただくもの

(1)ご送金先の情報がわかるもの
 外国銀行名・支店名、受取人のご住所(番地・部屋番号)・国名、口座番号・口座名義、電話番号など
(2)ご送金資金(当金庫の通帳・お届印)
 預金口座からのお振替えによる手続きとさせていただきます。
(3)ご送金をされるご本人さまのお名前とご住所が確認できる公的な書類(運転免許証等)
 海外からのお振込み受取りの際にもご本人の確認が必要な場合があります。
(4)法人のお取引担当者の方の公的本人確認書類(運転免許証等)
(5)個人番号(マイナンバー)・法人番号のお届けがお済でない方は下記の書類のご呈示をお願いする場合があります。
 ○個人のお客さま・・・個人番号カード(マイナンバー)、通知カードなど個人番号が記載された書類
 ○法人のお客さま・・・法人番号が記載された書類等

※マイナンバーは当金庫の預金取引についてお届けいただく方法と、信金中央金庫への取次に限定してお届けいただく方法がございます。信金中央金庫への取次に限定してお届けいただく場合は、当金庫ではマイナンバーを保管・管理いたしません。

7.その他

(1)受付時にご送金の目的を確認させていただきます。
また、海外からの送金をお受取になられる場合も、お電話等で送金目的や送金をされた方とのご関係を確認させていただきます。
詳しくは「外国送金をされるお客様へ」[PDF]をご覧ください。
(2)国・地域によっては外国送金のお取扱いができない場合があります。
(3)当金庫からの依頼にご協力いただけない場合や、ご説明や資料のご提出をいただいた場合でも、ご送金の内容によってはお取扱いをお断りする場合もございます。
(4)海外からの送金のお受取りに際しては、下記の通り経由銀行に「信金中央金庫」(SWIFTコード:ZENBJPJT)、受取人取引銀行(支払銀行)に「盛岡信用金庫」とご記入くださいますよう、送金依頼人さまへ事前にお伝え願います。



インターネットバンキングをはじめよう

スマートフォンで口座開設

個人インターネットバンキング

法人インターネットバンキング


ローン申込み

ローン申込み

ローンシミュレーション


電子記録債権サービス

投信インターネットサービス

スマートフォンで口座開設

▲ページトップへ戻る

Copyright© Morioka Shinkin Bank All Rights Reserved