おかやましんきん 投信インターネットサービス


ご利用推奨環境

機種、ブラウザ、OSの指定はありますか?

「おかやましんきん投信インターネットサービス」のご利用推奨環境は下表のとおりとなっております。なお、OSおよびブラウザは日本語版のみの対応となります。
また、下表の推奨環境を満たす場合でも、端末のご利用状況や通信設定等によってはご利用いただけない場合があります。

【パソコンでの推奨環境】
OS インターネットブラウザ
Windows10 Microsoft Edge
Google Chrome
Windows11 Microsoft Edge
Google Chrome

【スマートフォンでの推奨環境】
OS インターネットブラウザ
iPhone iOS9.0以上 Safari
Android 6.0以上 Google Chrome

【タブレットでの推奨環境】
OS インターネットブラウザ
iPad OS 16、17 Safari
Android 13、14 Google Chrome

※留意事項
@ 標準ブラウザ(初期搭載されているブラウザ)以外では、ご利用いただけない場合があります。
A セキュリティ上の脆弱性を防止するため、各キャリアが提供している最新のセキュリティパッチの適用、ウィルス対策ソフトの導入を必ず実施するようお願いします。
B 動作確認はNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクが国内で販売する端末で実施しています。上記端末以外でも画面表示等ができる場合がありますが、動作確認はおこなっておりませんので、正しく動作しない可能性があります。
C スマートフォンの環境によっては、目論見書や重要事項等のPDFファイルが開かない場合があります。その場合はパソコン版でご確認ください。
D パソコンで利用可能な以下の操作に関しては、スマートフォン版・タブレット版での利用はできません。
・ソフトウェアキーボード
・ツールチップ
E タブレット版を使用する場合は、ブラウザ設定をiPad、Android毎にモバイル用WEBサイト表示となるように設定してください。
2024年10月現在
※記載されている製品名は、各社の登録商標および商標です。

目論見書等を見るのに必要なソフトはあるの?

 専用ソフトは必要ありません。ご利用の際には、ブラウザソフトおよびPDF形式ファイ ル閲覧ソフト(Adobe Acrobat Reader 等)を使用します。なお、ファイルダウンロードを 伴う場合もありますので、ADSL以上の接続環境を推奨いたします。

サービスの内容

「おかやましんきん投信インターネットサービス」とは、何ですか?

「おかやましんきん投信インターネットサービス」とは、ご自宅等のインターネット接続したパソコンから投資信託のお取引、投資信託の照会サービス等をご利用いただけるインターネットサービスです。

なお、「おかやましんきん投信インターネットサービス」のご利用を希望される場合は、あらかじめお取引店窓口でのお申込みが必要となります。詳しくは当金庫窓口または渉外担当者にお問い合せください。

「おかやましんきん投信インターネットサービス」は、誰でも利用できますか?

「おかやましんきん投信インターネットサービス」がご利用できるお客さまは、以下の条件を満たすお客さまとなります。

  1. 日本国内にお住まいの個人のお客さま
  2. 当金庫で預金取引(普通預金、総合口座)のあるお客さま
  3. 既に投信取引(投信取引口座または特定口座を開設している)のあるお客さま

「おかやましんきん投信インターネットサービス」は、法人での申込みはできますか?

 個人名義の口座以外についてはご利用いただけません。

  お申込は個人のお客さまに限らせていただきます。なお、屋号つきの個人名の口座(個人事業主のお客さま)をお申込みいただくことはできません。

「おかやましんきん投信インターネットサービス」で利用できるサービスは何ですか?

「おかやましんきん投信インターネットサービス」では、以下のサービスの利用が可能となります。

  1. 投資信託の購入のお取引
  2. 投資信託の売却のお取引
  3. 投資信託の定時定額購入取引(お申込み、変更および中止)
  4. 収益分配金の受取方法の変更手続き(収益分配金の再投資または出金の選択)
  5. 投資信託の照会サービス(インターネットでの取引履歴照会およびお預り資産残高照会)
  6. 電子交付報告書の閲覧

なお、上記以外のお手続き等については、当金庫本支店窓口等でのお取扱いとなります。

「おかやましんきん投信インターネットサービス」は、利用手数料がかかりますか?

「おかやましんきん投信インターネットサービス」の利用手数料は無料です。ただし、投信のお取引の際には別途の販売手数料等が必要となるものがあります。詳しくは「ファンド一覧」をご覧ください。

※ なお、インターネット利用時の通話料・接続料などはお客さまのご負担となります。

お手続きに関するご質問

「おかやましんきん投信インターネットサービス」を利用したいのですが、どのような手続きが必要ですか?

当金庫の本支店窓口にて「おかやましんきん投信インターネットサービス」のお申込みをしていただきます。お申込み時には、普通預金(投信取引口座)のお届け印鑑、ご本人様を確認できる書類(運転免許証・健康保険証・パスポート等)をご持参ください。既に当金庫にて投資信託のお取引をされている場合は、当該お取引店舗にてお申込みをしていただきます。また、当金庫で投資信託のお取引をされていない場合は、投資信託の口座開設のお申込みも必要となります。

「仮ID」の有効期間が終了して、初回ログインが出来なかった場合、どうしたらよいですか。

「仮ID」の有効期間が終了してしまった場合は、お手数ですが、当金庫の本支店窓口にて所定の「仮ID」発行のお手続きを再度おこなっていただきます。

「ログインパスワード」または「確認パスワード」のいずれかを変更したい場合、どうしたらよいですか。

「おかやましんきん投信インターネットサービス」の画面より変更が可能です。

「ログインID」を忘れてしまった場合、どうしたらよいですか。

「ログインID」がわからなくなった場合は、お手数ですがセキュリティの観点から当金庫の本支店窓口にて所定の「仮ID」発行のお手続きを再度おこなっていただきます。

「確認パスワード」を忘れてしまった場合、どうしたらよいですか。

「秘密の質問」を設定いただいている場合は、質問に回答いただくことで「確認パスワード」を再設定していただくことができます。「秘密の質問」を設定いただいていない場合は、お手数ですがセキュリティの観点から当金庫の本支店窓口にて所定の「仮ID」発行のお手続きを再度おこなっていただきます。

「ログインパスワード」を間違えて入力してしまって、サービスが利用できなくなってしまった場合、どうしたらよいですか。

当サービスでは、セキュリティの観点から各種パスワードを複数回間違えて入力をおこなうと、サービスの提供を一時中止させて頂きます。その際には、当金庫の本支店窓口にて所定のサービス提供再開のお手続きをおこなっていただきます。

「確認パスワード」を間違えて入力してしまって、サービスが利用できなくなってしまった場合、どうしたらよいですか。

当サービスでは、セキュリティの観点から各種パスワードを複数回間違えておこなうとサービスの提供を一時中止させていただきます。「秘密の質問」を設定いただいている場合は、質問に回答いただくことで、ロックを解除することが可能です。「秘密の質問」を設定いただいていない場合は、お手数ですが当金庫の本支店窓口にて所定のサービス提供再開のお手続きをおこなっていただきます。

これらのお手続きの詳細については、詳しくはお問い合わせ窓口または当金庫窓口等にお問い合せください。

セキュリティ

「おかやましんきん投信インターネットサービス」のセキュリティについて教えてください。

「おかやましんきん投信インターネットサービス」では、以下のセキュリティ対策をおこなっています。

  • 複数パスワードでの本人確認「おかやましんきん投信インターネットサービス」では、ご利用の都度「ログインID」および「ログインパスワード」によりお客さまを特定します。更に取引時には「確認パスワード」で再度本人確認を実施します。なお、「ログインパスワード」および「確認パスワード」は、お客さまご自身で設定していただきます。また、設定された「ログインパスワード」および「確認パスワード」はお 客様のご希望により、いつでも変更していただくことも可能です。
  • ソフトウェアキーボードの導入ソフトウェアキーボードとは、画面上にキーボードを表示してマウスで画面上のキーをクリックすることで、パスワード等を入力するソフトです。キーボードからの入力情報を盗むキーロガー型のスパイウェアに効果があります。
  • 自動ログアウト方式を採用「おかやましんきん投信インターネットサービス」操作時に、一定時間以上端末の操作をされずに放置された場合、その間に第三者に操作されることを防止するため、自動的にログアウトする機能を採用しています。
  • ログイン履歴表示「おかやましんきん投信インターネットサービス」へのログイン後にHP上に過去3回のログイン日時を表示させていただきます。過去のログイン履歴を表示することで、不正利用等がないことを確認することが可能となります。

おかやましんきん投信インターネットサービスでの注意事項

「おかやましんきん投信インターネットサービス」では、注文の取消しはできますか。

当サービスでの、注文の取消は原則おこなえません。各注文の手続きの際には、入力内容の確認画面がありますので、内容を充分ご確認のうえ注文をおこなってください。

分配金の受取方法はどうなりますか。

当サービスで購入を頂いた場合、分配金の受取方法は、自動的に再投資となります。分配金出金をご希望される場合は、投資信託の買付注文のお手続き以外に、「分配金支払方法選択変更」のお手続きが必要となります。なお、既に同じファンドを保有していて、分配金出金を選択している場合は、お手続きの必要はありません。

指定預金口座に残高を上回る金額の購入の注文できますか。

購入の注文は、受付できません。当サービスでは、指定預金口座の残高の範囲内での購入手続きが可能となります。お客さまがご希望の購入金額の残高を指定預金口座にご準備のうえ、購入のお手続きをおこなってください。

「おかやましんきん投信インターネットサービス」では、償還乗換え優遇は利用できますか?

当サービスでは、ご利用いただけません。
償還乗換優遇枠を有効にご利用いただくために、優遇枠を利用してご購入をいただく場合は、お取引店窓口での申込みとさせていただきます。

※償還乗換優遇制度・・・償還金の範囲内で他のファンドに乗り換える場合、手数料を優遇する制度です。

(C) 2010 Okayama Shinkin Bank All Rights Reserved.