よくあるご質問
その他
- 契約者ID(利用者番号)やパスワードの不正使用のおそれがある場合、どうすればよいのですか?
- 速やかにお取引店もしくはしんきんEBサポート(0120-02-1732 平日9:00~17:30)までご連絡ください。
- サービスの利用を停止するには、どうすればよいのですか?
- おかやましんきんインターネットバンキングへログイン後、「サービス一覧」内の「IB取引中止」メニューからIBサービスの利用を停止することが可能です。IB取引中止実行後は、IBサービスにログインができなくなります。
また、当金庫所定の「停止・解除依頼書」にご記入・ご捺印のうえ、お取引店の窓口にご提出いただくことで、IB取引を停止することも可能です。
お取引店もしくはしんきんEBサポート(0120-02-1732 平日9:00~17:30)までご連絡ください。
- 利用停止を解除するには、どうすればよいのですか?
- 当金庫所定の「おかやましんきんインターネットバンキング関係依頼書」にご記入・ご捺印のうえ、お取引店にご提出ください。
なお、お手続きの際に、ご本人様の確認をいたしますので、ご本人様を確認できる書類(運転免許証等)が必要となります。
なお、お電話等による利用停止解除のご依頼はお受けしておりません。
- ログインパスワードを忘れてしまったのですが?
- 当金庫所定の「おかやましんきんインターネットバンキング関係依頼書」にご記入・ご捺印のうえ、お取引店へご提出ください。所定の手続きにより、ログインパスワードを再発行します。お手続きの際に、ご本人様の確認をいたしますので、ご本人様を確認できる書類(運転免許証等)が必要となります。また、再発行手続完了まで3営業日程度の日数がかかりますのでご注意ください。
なお、お電話等によるパスワード再発行のご依頼はお受けしておりません。
- お客様カードを紛失した場合はどうすればいいのですか?
- 速やかにお取引店もしくはしんきんEBサポート(0120-02-1732 平日9:00~17:30)にご連絡ください。ご連絡があり次第、そのカードの情報が使われないように手続きいたします。
なお、見つからない場合、カードの再発行はできません。解約手続き後、新規契約をお願いいたします。解約時には振込先登録された情報は全て削除されますのでご注意ください。
- EメールアドレスやEメールを受信するタイミングを変更したい。
- 契約者情報変更・Eメール設定の「Eメール通知、Eメール通知サイクル、および金庫からのお知らせ(Eメール)について設定する」より、アドレスまたは、通知サイクルの変更を行なってください。
- 不正送金で実害を受けた場合、補償はありますか?
- お客様に重大な過失がある場合を除き、補償をいたします。
詳しくは「インターネットバンキングサービスの不正な払戻しに対する補償開始について」をご確認ください。