「ワンタイムパスワード」についてのご案内
※平成28年3月1日より従来の「ハードウェアトークン」(ワンタイムパスワード生成機)に加え、「ソフトウェアトークン」(スマートフォンにダウンロードして利用するワンタイムパスワード生成アプリ)の取扱いを開始しました。
※ワンタイムパスワードを利用されているお客様の認証タイミングの変更について(平成28年11月21日より)
ワンタイムパスワードとは
振込等の資金移動時にトークン(ワンタイムパスワード生成アプリあるいは生成機)に表示される6桁の数字(ワンタイムパスワード)を入力することによりインターネットバンキングのセキュリティをさらに高めるサービスです。
- ワンタイムパスワードは30秒毎に変わります
- 表示されるワンタイムパスワードはトークン毎に異なり、また30秒毎に変わります。
- ワンタイムパスワードは1回限り有効です
- 一度使用したワンタイムパスワードは再度使用することができないため、万一フィッシングやウィルス等により入力したパスワードが盗まれた場合でも、不正にログインすることが困難となり不正送金被害等にあうリスクが低減されます。
- 使用するトークンは2種類から選べます
- ワンタイムパスワードを生成するトークンは、「ソフトウェアトークン」と「ハードウェアトークン」の2種類から選べます。(両方を併用することはできません。)
- ワンタイムパスワード入力が必要な取引
取 引 | 入力するパスワード |
---|---|
ログイン時 |
|
振込・振込予約取消、税金・各種料金の払込み(Pay-easy)、 定期預金解約・解約予約、利用限度額変更 |
|
※ログイン時にワンタイムパスワードの入力を「必要」とするか「不要」とするかは、お客さまにより選択が可能です。>>設定方法はこちら
ソフトウェアトークン
- スマートフォンにワンタイムパスワードを生成するアプリ(ソフトウェアトークン)をダウンロードして使用します。
- 申込書によるお申込みは不要です。
(すぐにご利用いただけます。) - 利用手数料は「無料」です。
ソフトウェアトークン
ハードウェアトークン
- 当金庫から郵送する専用のワンタイムパスワード生成機(ハードウェアトークン)を使用します。
- 申込書によるお申込みが必要です。
(お申込み手続き後、お届けのご住所宛に郵送します。) - 利用手数料として「月額110円」(税込み)かかります。
ハードウェアトークン
(ワンタイムパスワード生成機)
- 「ワンタイムパスワード」のご利用によりすべての不正ログインを防止できるものではありません。お客さまにおかれましても、基本的なセキュリティ対策を実施するようお願いいたします。
- ご利用の前に「ワンタイムパスワードサービス利用規定」をお読みください。
困った場合の対応方法
- パスワードロックやトークン紛失等の場合の対応方法ついては下記をご覧ください。
- ≪ソフトウェアトークン・ハードウェアトークン共通≫
- ≪ソフトウェアトークン≫
- ≪ハードウェアトークン≫
インターネットバンキングに関するお問合せ
さわやか信用金庫 EBセンター
0120-761-255(通話料無料)操作に関するお問合せ
- 受付時間
-
- 平日
- 9:00~22:00
- 土日祝日
- 9:00~17:00
(12/31~1/3を除きます)
音声案内に従い、[1]を押してください。
「ヘルプデスク」のオペレータが対応します。
その他のお問合せ
- 受付時間
-
- 平日
- 9:00~17:00
(金融機関休業日を除きます)
音声案内に従い、[2]を押してください。
※ダイヤル回線の場合は、トーンボタン(*)を押してから[1]あるいは[2]を押してください。