SEIBU
地域密着
ストーリー

羽村支店
「やっぱり神輿最高、ワッショイ!羽村春祭り」

  • #羽村支店
  • #SDGs4
  • #SDGs11
  • #SDGs17
  • #祭り

こんにちは。羽村支店の内野です。
絶好のお祭り日和のなか「羽村春祭り」(八雲神社春季例大祭/4月の第2土曜日・日曜日)が行われました。
当支店からは3名(野﨑、虻川、内野)が参加しましたよ!

お祭り冒頭、主催者より「水温は10℃です」との発表がありました。
「水温?!」
そうです。羽村春祭りは、神輿を担いで川に入水ありの、威勢のいいお祭りなのです。

私は昨年に続いて2度目の参加。改めてあの時のブルっと感がよぎりながらも、
「新年度のスタートは、入水ありのお祭りから」と意気揚々とお祭りがはじまりました。

本お祭りは、羽村駅西口にある稲荷神社をスタートとして、地域の皆さんと力を合わせて羽村市内を練り歩き、多摩川で神輿を清めます。
気温は温かくなってきましたが、川の中はまだまだ水温が低いこの時季。
昨年も担いでいる経験からこその緊張感がありました。
勇ましく声を上げ、寒さを吹き飛ばせるようにと担ぎました。
神輿と山車をぶつけあったりと激しい祭りではありますが、今年もけが人を出さず、最後まで担ぎ通すことができました。

今年は営業(外訪活動)デビューしてからはじめてのお祭り参加だったのですが、普段訪問させていただいている地域のお客さまや、地元の皆さまの温かい励ましに支えられ、昨年に増してお祭りを楽しむことができました。

今年も皆さまと一緒に羽村市を盛り上げていきたいです。
やっぱり神輿最高、ワッショイ!!