SEIBU
地域密着
ストーリー

東久留米支店
「SNL21講演会のテーマは、健康経営&コスト削減!」

  • #東久留米支店
  • #SDGs4
  • #SDGs8
  • #SDGs11
  • #SDGs17
  • #SNL21

こんにちは。東久留米支店の涌井です。
3月19日(火)、SNL21(若手経営者の会)会員向けの講演会を開催しました!

講演テーマは、“健康経営・コスト削減”です。
会場にお集まりいただいた会員企業の皆さまのサステナブル経営の一助になればと企画しました。

はじめに講演いただいたのは、明治安田生命保険相互会社さまです。
同社と当金庫は2023年4月に健康増進に関する連携協定を締結。今回は中小企業の健康経営導入を念頭にお話しいただきました。
講演では、健康経営導入のメリット然り、導入に向けた認証制度「健康経営優良法人」の取得方法に及びました。
「健康経営法人」の認証を得ることで、新たな人材確保や現在の社員さんの従業員満足度を高めるだけでなく、自社の取引先、消費者、金融機関にもより良い印象を与えることができます。
導入に向けた流れがイメージできたようで、よかったです。

続いての講演は、株式会社NEXYZ.(ネクシーズ)さまによる“省エネ設備を導入によるコスト削減”についてお話いただきました。
株式会社NEXYZ.は、一括で購入しにくい業務用設備を、初期投資をかけず月々の固定料金のみで導入できるサービス「ネクシーズZERO」を2012年より展開されています。
多くの企業で使用している蛍光灯は、LEDに比べ電力効率が悪く、寿命が短いなど使用しているだけで余分なコストがかかります。また、一般照明用の蛍光灯の製造・輸出入は 2027 年までに廃止されます。LED照明等省エネ設備への切り替えが完了していない企業必見のセミナーになりました。

最後は、公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)さまに、工事費のコスト適正化に関するお話をいただきました。
資材費の高騰や多重下請け構造を要因に、工事費は上昇している建設業界では、業界の知識を持つ専任コンサルタントと受付から工事完了まで伴走することで、適切な工事会社に依頼、余分なコストを省かれ適正な価格で工事を行うことができるそうで、既成概念にとらわれない経営へと舵を切る時が来たと改めて実感した次第です。

セミナー終了後には、
「明日にでも健康経営法人の申請をしたい」、「自社の省エネ化を進めていきたい」といったうれしいお声を頂戴しました。
企画冥利につきますし、今後も会員の皆さまの経営に役立つセミナーを展開できればと強く思いました。
会員の皆さま、次回開催をお楽しみに!