SEIBU
地域密着
ストーリー

八王子支店
「令和6年八王子まつりに参加しました!」

  • #八王子支店
  • #SDGs4
  • #SDGs11
  • #SDGs17
  • #祭り

こんにちは。八王子支店の竹馬です。
8月2日(金)から4日(日)の3日間、「八王子まつり」が開催されました。

関東屈指の山車まつりといわれる「八王子まつり」には、豪華な彫刻が施された19台の山車が登場します。
3日(土)には山車巡行が行われ、最終日の4日(日)には山車辻合わせが行われました。

我々八王子支店の職員は、支店所在地である「八日町一丁目、二丁目」の山車を担当しました。
午前(10時から12時)に1回、午後(18時から20時)に1回、合計1日2巡業が2日間行われます。
昼間の山車もいいのですが、夜は瀟洒な飾りが灯火(ともしび)に照らし出されてとても幻想的。
今年は八日町の町会長が他の町会をまとめ山車の曳く順番や構成等を指揮されていたので、一層、統率が図れているように感じました。

私は「八王子まつり」に参加するのが2回目(2年目)だったのですが、違う法被を着用している方(他の町会の方)と話したり、巡業で立ち回ったり、昨年より地域の方々と密になって迫力ある山車巡業に携わることができました。

次回「令和7年八王子まつり」は、8月1日(金)~3日(日)に開催予定とのことです。
来年も地域の皆さまと力を合わせ「八王子まつり」を盛り立てていければと思います。

「ハッパキラキラキーラキラ」のフレーズが癖になる太陽おどり‐新八王子音頭‐等の「民踊流し」も楽しいですよ。
皆さまのお越しをお待ちしております!