
2024年12月27日
こんにちは。地域協創部の加古&事業支援部の池です。
当金庫は2023年6月にあきる野市さまと「地域経済活性化支援に関する協定書(包括連携協定)」を締結。
協創によるまちづくりを推進し、活力のある個性豊かな地域社会の形成および発展を目指しています。
協定に基づく連携イベントとして12月10日(火)、あきる野ルピアにて「あきる野事業承継セミナー」(主催:あきる野商工会 協力:あきる野市・当金庫)を開催しました。
中小企業庁によると、日本における経営者の平均年齢は、この20年で50代から60〜70代と大きく上昇。
2019年からのコロナ禍もあって、中小企業の休廃業・解散件数は増加傾向で推移しています。
その大きな要因は “後継者不在”。
熱い想いで会社を起こされ、永年の努力により蓄積された技術・ノウハウが廃業という形でじわじわと失われている危機に今あるのです。
そんな状況をなんとかしなければということで本セミナーを開催しました。
セミナー当日は、「事業承継を通じた企業の成長と発展について」をテーマに、4名によるディスカッションを実施しました。
4名の構成は、コーディネーター(ファシリテーター)役に、あきる野Bi@staセンター長の武さまを筆頭に、3名のパネリストになります。パネリストには、事業承継について実際に取り組まれた経験のある株式会社トップアートさま、税理士法人シン中央会計さまに登壇いただきました。
パネルディスカッションでは、
・(事業承継にあたり)事前に取り組むべきこと
・後継者として会社を引き継ぐ際の注意点
等、経験と実務に基づいた興味深い話がありました。
受講者からは、
「前任者、後継者それぞれの想いや、事業承継の苦労するポイントを聞くことができて良かった」
「事前準備とコミュニケーションが大切なことを、改めて理解した」等の前向きな感想が寄せられました。
私たち自身も地域の経営者の皆さまの課題解決の場になればと企画から携わり、大変勉強になりました。
事業承継は経営者の大きな課題の一つです。
これからも自治体・支援機関の皆さまと連携しながら、地域で活躍されている経営者の皆さまにしっかり寄り添い、活力ある街を協創していきたいです。