
2025年1月7日
こんにちは。幡ヶ谷支店の二瓶です。
11月12日(火)と11月26日(火)の2日に分けて、渋谷区立 中幡小学校の2年生の児童10名の皆さんが、街探検のプログラムで当支店に職場見学にいらっしゃいました!
このプログラムは、「自分の住んでいる街の状況を知り、日々の活動に活かすこと」を目的に行われる中幡小学校さまの教育プログラムです。児童の皆さんは、自身の住んでいる街を歩いて、様々なお店やその取組みを体験します。
当支店の見学初日は、支店内を見学していただきました。
来店してすぐ、児童の皆さんの「よろしくお願いします!」という大きな声の挨拶からスタート。
営業室内に入ると、見たことのない機械に皆さん興味津々の様子で、特に金庫室の前では大きな重厚感のある扉に驚いていました。
その後の質疑応答タイムでは、「なぜ、信用金庫という名前なの?」や「どうしてこの仕事に就いたのですか?」、「来店するのはどんな人?」等の質問がありました。
児童の皆さんが少し緊張な面持ちで一生懸命に質問している姿がとても健気で、私たちもにっこりやさしい言葉で回答しました。
2日目は「札勘定」の体験をしてもらいました。当金庫の職員が先生となってやり方をレクチャー。
児童の皆さんははじめて挑戦するというのに上手で、教える側の私たちが驚かされました。
2日間の職場見学はあっという間に終了。普段の授業では体験できない内容で、良い経験になったのではないかと思います。
信用金庫のことを知って、少しでも身近な存在になったのなら私としても嬉しいです。
これからも地域の皆さまと積極的に交流していきたいです。