SEIBU
地域密着
ストーリー

原宿支店「第15回 渋谷・表参道WOMEN’S RUN」

  • #原宿支店
  • #SDGs3
  • #SDGs4
  • #SDGs11
  • #SDGs17
  • #スポーツイベント協賛

こんにちは。原宿支店の山﨑です。
3月23日(日)、代々木公園にて
第15回 渋谷・表参道WOMEN’S RUN」が開催されました。

当イベントは1977年の「原宿女子ミニマラソン」をルーツに、約四半世紀を超える時を経て復活開催されたランニングイベントです。
15回目の開催コンセプトは、“女性のウェルビーイング”です。
ウェルビーイングとは、心身ともに満たされた状態、または幸せを感じている状態を指す言葉です。
日常でランニングができる生活でウェルビーイング。
加えて、走れる距離が伸びた・タイムが早くなった等の心の喜びでウェルビーイング。
レース当日は、応援やボランティアといった地域とのつながりが生み出す充実感でウェルビーイング。
女性ランナーの皆さんが笑顔で表参道を駆け抜けるシーンを目指し開催されました。

当支店からは、8名が参加しました。
私たちは給水所で飲み物を渡しながら、「頑張って!」と声を掛けました。
大会には5,000名を超える参加があったそうで、ランナーの皆さまに飲み物が行き渡って気持ちよく走っていただけるようお手伝いをしました。
ちなみに、本大会で給水に使用された紙コップは、リサイクルして来年の給水で使用するそうです。(本大会では初の試み)

ランナーの皆さま、大会関係者の皆さま、お疲れさまでした!
イベントを通じて地元の皆さまと交流しながら、ウェルビーイングな一日になりました。
また、来年も渋谷・表参道を盛り上げていきましょう!