地域みらい
プロジェクト

「地域みらいプロジェクト」は、地域の活性化を目的に1989年に創設した「地域協力基金」を基盤とする当金庫の地域貢献活動です。 商工会議所など地域に資する活動を行う諸団体の皆さまを対象に地域活性化事業を年次で募り、その活動資金の一部を助成させていただくとともに、当金庫若手職員が各事業に参画させていただき、 地域の皆さまとの協創により、持続可能な社会の創出に取り組んでおります。

シンボルマーク

概要

対象団体
商工会議所・商工会・学校法人等
対象事業
地域活性化事業(地域経済の発展や産業の活性化に寄与する事業)
  • 当金庫の人的支援および資金支援を必要とする当金庫営業地域における事業を対象とさせていただきます
対象地域
当金庫営業地域
資金支援
15~100万円(1団体につき)
  • 当金庫審査結果に基づき資金支援額を決定させていただきます
  • 参考(2023年度)45団体 2,925万円、(設立以降通算総額)7億3,670万円

ながれ

1月
  • 次年度実施予定事業の募集
2月~3月
  • 審査
  • 次年度助成事業の決定
4月~
  • 助成金進呈 本年度事業開始(若手職員の事業参画)
  • 実施事業の報告(対象団体による報告をお願いしております)

あゆみ

1989年(平成元年)
「地域協力基金」創設
1999年(平成11年)
「西武信用金庫中小企業振興資金」に改名
(基金創立10年)
2003年(平成15年)
「地域活性化資金」に改名
(目的の明確化)
2009年(平成21年)
「地域産業応援資金」に改名
(基金創立20年)
同年、東京商工会議所より感謝状を受領
以降、東大和市商工会(2012年)等から感謝状を受領
2020年(令和02年)
「地域みらいプロジェクト」に改名
(若手職員の参画型運用始動)

直近の助成対象事業
(2023年度/45団体)

  • 一部助成事業の内容が変更となる場合があります。
助成団体 事業名 事業内容 スケジュール 担当店舗
1-1 東京商工会議所
中野支部
  • 地域創業支援事業

創業予定者・アーリーステージの事業者を対象とした短期集中講座を開催。
区内の新規開業の促進を図る。
2回(春・秋)開催 本店
1-2 東京商工会議所
中野支部
  • 区内事業者アンケート事業

区内事業者の活動や経営状況を把握して事業者支援や産業振興施策の提言を行う。
  • 10月~中野区や中小企業診断士会、商店街連合会と協議
  • 11月アンケートを実施
  • 3月頃発表会を開催
本店
2-1 東京商工会議所
渋谷支部
  • シブヤ創業支援事業
    「SHIBUYAベンチャー予備校」

創業希望者、アーリーステージ企業へ知識とネットワーク形成をサポートすべく、資金繰りや労務、マーケティングに関する専門家の座学形式セミナーと、ビジネスモデル・事業計画作成を実施します。
(「基本編」「応用編」 の2パートによる構成。全4回)
9月~10月 渋谷営業部
2-2 東京商工会議所
渋谷支部
  • Webメディア
    「シブヤ散歩新聞」

渋谷の食やカルチャーを発信することで、区内での回遊促進につなげる事業。
渋谷の地域情報をWebメディア「シブヤ散歩新聞」のライターが記事を作成、メディアに掲載します。
渋谷営業部が掲載候補を紹介し、記事が出来上がり次第掲載(~期末まで) 渋谷営業部
3-1 東京商工会議所
目黒支部
  • 女性創業支援事業

年齢・性別を問わず知名度のある目黒区で事業をする創業者をご支援する取組みです。
特にSDGsへの関心が高い状況を鑑みて女性に焦点をあてた事業とします。
事業のプロジェクトメンバーは、当商工会および、目黒区役所、地域事業者を予定。
コロナ禍でオンライン中心の取組みであったものの感染症対策に留意しながらオンラインとオフラインのハイブリッド型の運営を予定しています。
創業者の創業計画策定やマーケティング、資金計画策定など各種の知見を有するメンバーが伴走型の支援を目指します。
  • 4月プロジェクトメンバー打ち合わせ
  • 5月第1回創業パネルディスカッションの開催
  • 10月創業支援イベントの開催
  • 1月第2回創業パネルディスカッションの開催
  • 3月2023年度事業報告および2024年度事業計画策定および懇親会(打ち上げ)
中目黒支店
4-1 東京商工会議所
杉並支部
  • 杉並区の地域特性をふまえた複合的地域振興事業
    (「アニメ」を軸とした地域振興活動)

中野区、杉並区、豊島区と連携した「中野・杉並・豊島アニメ等地域ブランディング事業」で実施する「アニメ・マンガフェス2023 in 杉並」にて、区内アニメ等関連事業者の紹介企画や子供向けイベントを実施するほか、 杉並支部青年部内のワーキンググループ「夢の力プロジェクト」にて制作した区内各地域のまちや歴史をイメージしたキャラクターを活用し、地元商店会などと連携しながら地域PRを図る。 通年実施:夢の力プロジェクトによる地域PR

その他
  • 6月青年部「夢の力プロジェクト」と地元企業とのコラボ企画
  • 11月アニメ・マンガフェス2023in 杉並(青年部連携企画)
阿佐ヶ谷南支店
4-2 東京商工会議所
杉並支部
  • 杉並区の地域特性をふまえた複合的地域振興事業
    (7ブロック別地域振興活動)

当支部・地域振興委員会において区内7ブロック(阿佐ヶ谷、井草、荻窪、京王・井の頭、高円寺、西荻窪、和田堀)の地域特性に合わせた地域振興策を実施するほか、杉並支部独自の広報誌「すぎなみ支部レター」の継続発刊を通じ、 上記活動のPRおよび集客(もしくはサイト訪問者数向上)支援を実施する。
特に、京王・井の頭ブロックによるご当地カレー「THE井ノ頭カレー」の制作販売、荻窪ブロックによる地域情報誌「ogibon」の発刊、 井草ブロックによる井草祭り等が活発であり、令和5年度も継続実施する。
通年実施
  • THE井ノ頭カレー販売

その他
  • ogibon祭り「BONSAI」
    <5/6(土)、7(日)予定>、ogibon発行

  • 花と緑の井草祭り(春)<5/20(土)予定>

  • 9月支部レター発行
  • 10月花と緑の井草祭り(秋)
  • ogibon発行(2024年2月)

  • 支部レター発行

阿佐ヶ谷南支店
5-1 東京商工会議所
練馬支部
  • 練馬区内の飲食・小売店等の魅力向上事業

地元を支える会員飲食店・小売店が区内事業者や市民へその魅力をPRし、売上向上を支援することを目的に、2019年12月より「ねりまのお店に行こう」を発行している。今後も年に4回の発行を継続し、区内産業振興を支援するもの。 (発行予定)6・9・12・3月
  • 同月20日頃、東京商工会議所会報誌にて区内事業者に配布、弊社HP掲載およびメールマガジン配信します。
大泉支店
6-1 東京商工会議所
千代田支部
  • 千代田ビジネスフェア商談・交流事業

千代田区内の中小企業・個人事業主の販路拡大・取引先開拓の支援を目的とした商談・交流イベントの開催。
東京商工会議所千代田支部の会員約7,400事業所および連携する千代田区内各種団体の所属会員を中心に東京商工会議所の他支部会員等にも広報し、募集を募る。
  • 6月企画会議の開催
  • 9月参加事業者の募集
  • 12月商談・交流イベントの開催・成果報告
神田支店
7-1 東京商工会議所
文京支部
  • 新たなネットワークづくりのためのビジネス交流・連携促進事業

新型コロナウイルス感染症の影響が少なくなり、経済活動に関する制限が無くなってきたことから、ビジネス交流に関するニーズが増加している。
こうしたニーズに応え地域の事業者間での交流や連携を促進するイベントを開催し、区内事業者の事業促進や経営改善の一助とする。
  • 4月~交流会内容、スケジュールの調整
  • 6月~交流会順次開催(年4回程度を予定)
本郷支店
8-1 青梅商工会議所
  • 事業の磨き上げ促進事業

事業環境は変化し続けており確実な成功モデルは存在しません。事業を維持していくため、絶えず問題意識を持ち事業の磨き上げに取り組む事業者をご支援する取組みです。
  • 6月参加企業募集
  • 8月基調講演(デザイン経営の啓蒙)
  • 9月ワークショップ実施
  • 10月~2月フォローアップ(専門家による支援、交流会)
河辺支店
9-1 立川商工会議所
  • 創業支援チャレンジショップ(コラボ)応援プロジェクト

  • 入居者選定(審査会)への参画

  • 入居者の経営支援(財務管理、資金調達、創業計画作成)のアドバイス

  • 入居後の店舗情報提供

  • 2024年1月~2月全1回立川商工会議所内にて審査会を開催
立川南口支店
10-1 武蔵野商工会議所
  • ごちそうフェスタ

ごちそうフェスタとは、地域振興の一つとして「食」に関わるイベントを通して、来街者誘致及び参加店舗への来店を促す取組みです。
第19回の当フェスタ事業は、SNSを活用した情報発信と昨年実施したコロナ禍で大打撃を受けている飲食店・食品店に来店を促し、お食事やお買い物をしていただくデジタルスタンプラリー事業の継続実施、地産地消、 地元野菜の利用促進の取組み事業を企画検討しています。
  • 4月実行委員会開催
  • 8月以降イベント(スタンプラリー)開催
  • 2月~3月イベント実施報告会(反省会)
吉祥寺支店
10-2 武蔵野商工会議所
  • アニメノマンガノムサシノ

アニメノマンガノムサシノプロジェクトは、武蔵野市がアニメやマンガの街であることをPRし認知していただくような広報活動やイベントを実施します。
これにより外から誘客することで観光推進をするとともに地域経済の活性化を目指します。また、コンテンツ産業と行政や各団体、産業との連携も強化します。
  • 4月実行委員会開催
  • 秋~2024年2月イベント(アニメ上映会、ライブ等)開催
  • 2月~3月イベント実施報告会(反省会)
吉祥寺支店
11-1 八王子商工会議所
  • 八王子がいちばんプロジェクト
    (八王子お店大賞受賞店情報誌)

これまで約10年に渡り「八王子お店大賞」を開催したことで、小売サービス部門・飲食部門それぞれで約40店舗ずつ大賞受賞店が輩出されてきた。
昨年度開催で10回という節目を迎えたこともあり、改めて第1回から第10回までの受賞店に対して再取材し、各店舗の取組みやこだわり、地域との関り方や利用者の声等を紹介する冊子「八王子お店大賞受賞店BOOK」として発行する。
地域住民にとっての“いちばん”、受賞店にとっての“いちばん”をカタチに残し、より多くの人々へPRすることにより、地元企業の振興ならびに八王子の活性化に貢献する。
  • 5月~6月プロジェクト打ち合わせ
  • 6月~8月各店舗取材
  • 8月~9月冊子編集作業
  • 10月最終確認・冊子発行
八王子支店
12-1 町田商工会議所
  • キラリ☆まちだ祭2023

町田市中心部で市内の地域資源や農産物、商品・サービスなどを広く市民にPRし、町田市の魅力と活力を多くの市民に知ってもらう機会を創出。
地産地消や異業種・異分野連携(サービス)の開発やPRを促進します。
  • 5月~6月第1回実行委員会
  • 8月~9月第2回実行委員会
  • 10月~11月第3回実行委員会
  • 11月キラリ☆まちだ祭開催
  • 12月第4回実行委員会
町田支店
12-2 町田商工会議所
  • キラリ☆まちだ私の好きなお店大賞

町田市内の優良店舗(で経営の合理化および店舗の近代化を図り個性的で魅力ある店づくりを意欲的に行い消費者へのサービス向上と地域商業振興の発展に寄与しているお店)を発掘し表彰します。
  • 8月第1回実行委員会
  • 10月投票周知準備
  • 11月~12月ネットはがき投票期間
  • 1月中旬審査会・訪問
  • 12月第4回実行委員会
  • 1月下旬第2回実行委員会
  • 3月下旬表彰式
町田支店
13-1 むさし府中商工会議所
  • 第60回府中市商工まつり

夏の恒例行事となっている府中市商工まつりは、府中市の商工業者と市民とが交流を図り、もって市民の繁栄と、産業の発展に寄与することを目的として開催します。
京王線府中駅とJR府中本町駅の近隣にある大國魂神社境内全域を使い、市内商工業者等の出展参加による各種コーナー(展示、即売、ちびっ子広場、味、相談、PR、特別展示他)、お祭り広場ステージで行う各種アトラクション、お楽しみ抽せん会の他、 集客イベント事業等を実施します。
上記により、市内商工業者に及ぼす経済効果も高い事業です。
  • 4月商工まつり企画担当者会議
  • 7月商工まつり実行委員会会議
  • 8月(または10月)イベント開催
府中支店
13-2 むさし府中商工会議所
  • 地域活性化事業

府中市内の商店会の売上促進や認知度向上、若い世代の集客を目的に実施する取組みです。
府中市商店街連合会に所属する商店会を対象として、各店舗にQRコードを配置、お客さまが読み込むことで来店ポイントを貯め、貯まったポイントで景品に応募できるものです。
  • 5月事前周知
  • 6月~1月事業実施
府中支店
14-1 所沢商工会議所
  • 新規開業(創業)支援推進事業

所沢市創業支援事業計画の一環として、市内在住者の新規開業支援事業を実施します。
創業の基本的な知識の取得、事業計画書の策定等のご支援を通じて、市内経済の活性化、新陳代謝の促進などを図ります。具体的な取組みは下記の3点です。
「開業ゼミナール」…新規開業希望者向け勉強会
「開業相談会」…個別相談会
「開業Cafe」開催…女性起業家向け情報交流会
「開業相談会」
7/4・11 火曜日17:00-20:00
12/7・14 木曜日17:00-20:00

「開業ゼミナール」
5/23~6/27、10/28~11/11

「開業Cafe」
9/16
狭山ケ丘支店
15-1 相模原商工会議所
  • 相模原お店大賞

地域商業・サービス業・飲食業をご支援する事業です。相模原市内で中小小売業、飲食店およびサービス業を営んでいる店舗から消費者の投票により受賞店を決定。
消費者サービス向上の一助とし地域商業の活性化を図ります。
  • 4月実行委員会設立
  • 9月~10月投票・イベント開催
  • 11月臨店審査
  • 12月受賞店決定
  • 3月慰労会
橋本支店
15-2 相模原商工会議所
  • 「さがみはらロボット企業ガイドブック2023」制作事業

相模原市内に所在するロボット企業の魅力を広く発信する取組みです。 相模原市はロボットを通じた産業活性化を図っており、当所では市内ロボット企業のネットワークを構築する「さがみはらロボットビジネス協議会」や、魅力を発信する業務の委託を受けています。 本ガイドブックを作成し展示会や巡回先で配布することにより、市内ロボット産業の活性化を図ります。
  • 4月~6月募集
  • 8月~9月原稿募集・校正
  • 10月納品
  • 11月発刊
橋本支店
16-1 西東京商工会
  1. 西東京市創業スクール
  2. 創業基礎・経営セミナー
  3. 西東京市ビジネスプランコンテスト参加支援
1、2共に「創業支援等事業計画」に位置付けた事業の実施
  1. 西東京市で創業を検討している創業者に対し、実務に精通する講師陣から創業ノウハウをレクチャーし、創業計画書の作成を目指す講座を開催
    ・・・経営・財務・人材育成・販路開拓・創業計画書の作成について学んでいただきます。
  2. 西東京市内で創業を考えている創業者、また、経営者を対象とした持続的経営を行うための経営計画作成、制度改正に基づいた経営セミナーを開催。
    ・・・地域需要・事業環境変化・持続的経営を学んでいただきます。
  3. 西東京市内で創業を考えている、もしくは創業間もない経営者のビジネスプランコンテスト(主催:西東京市、後援:商工会、西武信用金庫他)への参加。
    ・・・ビジネスプランコンテストでのビジネスモデル発表の支援をします。
  • 9月~10月1.西東京市創業スクール 年1回
    (5日間・講師:中小企業診断士他)
  • 6月~1月2.創業基礎・経営セミナー 年3回
    (オンラインも検討)
  • 11~12月3.西東京市ビジネスプランコンテスト参加支援
保谷支店
17-1 三鷹商工会
  • まちゼミ・ブラッシュアップ強化交流会

市内事業者の方が講師となり、専門性の高い情報提供をする機会を提供することにより事業者の活性化を促す事業また、参加事業者には「コト消費」分析を促し、消費者をファンにさせるためのノウハウを提供する講習会を開催します。
  • 5月企画打ち合わせ
  • 7月講習会&交流会
  • 10月講習会
  • 11月まちゼミ開催
三鷹支店
17-2 三鷹商工会
  • 地域ブランド事業「ミタカビト」

市内事業者の経営課題を解決するため、事業者が作る商品やサービスをコミュニティブランドとして認定し支援します。また、公式サイトを立ち上げ、三鷹で頑張る中小・小規模事業者を応援するべく、 「町のデジタルタウンガイド」として機能させる事業です。
  • 4月~5月企画打ち合わせ
  • 6月~10月参加企業募集&参加企業取材
  • 7月~12月公式サイトへの掲載
三鷹支店
18-1 福生市商工会
  • Fの店推進事業

Fの店推進事業はお客さまの立場にたった顧客主義を貫き、自社営業を向上する努力している事業所を支援し、地域の活性化、ひいては福生市の商工業発展のために行う事業です。
主に以下の4点を行います。
  1. 小冊子「FUSSA PAPER」の発行20号記念号の発行
  2. ホームページ・メールマガジン「Fの店便り」の配信
  3. 応援シートキャンペーン事業(アンケート調査)の実施
  4. 「Fの会」の開催
  • 4月~推進委員会開催(毎月1回程度)
  • 10月応援シートキャンペーン事業(アンケート調査)の実施
  • 3月小冊子「FUSSA PAPER」の発行(発行20号記念号)
    「Fの会」の開催(小冊子の完成報告会を含む)
福生支店
19-1 羽村市商工会
  • 新春経済講演会

地域経済や産業の活性化を目的に、経営者が興味、関心があるテーマを題材にした新春経済講演会を実施します。
  • 7月頃初回打ち合せ
  • 1月10日新春経済講演会 プリモホールゆとろぎ
  • 2月下旬開催結果報告
羽村支店
20-1 武蔵村山市商工会
  • 街バル・むらり~2024

駅のない武蔵村山は「駅前」という中心市街が乏しい中、貸し切りバスで市内を巡り、特別メニューでもてなし、市内外に魅力ある店舗を周知するための特別イベント街バルを実施します。
  • 4月実行委員会発足(以後、毎月委員会開催)
  • 10月参加店舗確定
  • 1月広報
  • 2月イベント開催
村山支店
20-2 武蔵村山市商工会
  • 第42回 武蔵村山市観光納涼花火大会

武蔵村山市の一大イベント、夏の風物詩である花火大会を実施。
他市からの来場者も多く、観光イベントとしても価値のある事業。
  • 5月実行委員会発足
  • 6月広報開始
  • 8月花火大会開催
  • 10月最終実行委員会
村山支店
21-1 東村山市商工会
  • 【観光事業】東村山菖蒲まつり

東村山市・西武信用金庫・JA・西武鉄道・JR東日本とともに実行委員会を組織し開催。飲食店の出店や各種イベントを実施する東村山市の一大観光事業を行います。
  • 4月実行員会組織および会議の開催
  • 6月イベント開催
東村山支店
21-2 東村山市商工会
  • 【創業事業】創業塾

創業予定者の総合的な支援育成を目的に創業支援事業を実施します。
  • 2月創業塾内容精査および調整打ち合せ
  • 7~12月創業塾開催
東村山支店
22-1 昭島市商工会
  • 第5回昭島まちゼミ事業

昭島市内の各商店(店主・スタッフ)が講師となり、専門知識や特性、ネットワークを活かして、少人数のゼミナールを無料(あるいは材料費実費)で開催することで各商店の存在・特徴を知っていただくとともに、 各商店とお客さまのコミュニケーションの場から信頼関係を築き、それを契機に各商店のファンづくりと新規顧客獲得を図ることを目的とする。
  • 7月昭島まちゼミ実行委員会開催
  • 8月昭島まちゼミ参加店募集
  • 9月昭島まちゼミ説明会(研修会)開催
  • 11月~12月まちゼミ実施
  • 2月昭島まちゼミ事業報告会開催
昭島支店
22-2 昭島市商工会
  • 経営環境変化に負けない経営好事例集作成プロジェクト

変化する経営環境に対応するような好事例を行う事業者を取材し、それを広く発信していく取組み。
新型コロナウィルスの流行、原油や原材料価格の高騰、人出不足など事業者を取り巻く環境は厳しさを増しているが、そんな中でも変化を恐れずに創意工夫し経営環境の変化に果敢に挑戦を続けている事業者も少なくありません。
本事業は頑張っている事業者を取材し、その取組みを小冊子にまとめることで、他の事業者にも参考にしてもらい地域経済全体の活性化を図ることを目的としております。
  • 4月好事例集作成委員会開催
  • 6月掲載希望事業者募集
  • 8月事業者取材・小冊子作成
  • 10月好事例集完成・配布
  • 11月好事例集作成委員会(報告会)開催
昭島支店
23-1 小平商工会
  • 創業・起業新事業

小平商工会では、平成18年度より『創業・企業委員会』を設置し、地域産業の活性化に資する創業者支援として以下の2事業(創業支援セミナー・チャレンジショップ)を実施している。
創業支援セミナーは、創業される意志を持つ方を、商工会報や市報等のPRで集い、起業・創業のためのノウハウや事務的な手続き、参加者同士の連携、講師や商工会、金融機関等の支援団体とのネットワーク構築を図る。
チャレンジショップでは、創業企業時のイニシャルコストを抑えるべく、家賃補助をしながら、事業内容の検証や継続的支援を図る体制作りを進める。
  • 創業支援セミナー
    5月~6月:実施内容の検討、セミナー運営委託先の決定
    7~8月:セミナー周知
    8~9月:セミナー開催(土曜日午前中、4ないし5日間)

  • チャレンジショップ
    9~10月(セミナー終了後):チャレンジショップ・オフィス支援事業
    11~12月:イニシャルコストを抑えるべく、家賃補助をしながら、事業内容の検証や継続的支援を図る体制作りを進める。

小平支店
24-1 国分寺市商工会
  • 商店会強化支援事業

  • 「一店逸品PRカタログ」を制作し、市報や公共関連施設での配布を活用して参加事業者の商品の販売促進を支援します。

  • 会員経営者に向けたSNSやWEB顧客拡大を目的としたIT活用講習会を実施します。

【実施方法】
  • 参加店を募り、各店舗の逸品を掲載したカタログを70,000部制作。国分寺市や公民館、図書館等公共施設を中心に市民に配布する。
    (「ぶんじデリ」デリバリー事業や「こくべジ」国分寺野菜を使ったメニュー開発事業を掲載し連携を強化する)

  • VRやアバターなどの活用により事業効率や技術の伝承、教育など最新技術の活用などを中心に紹介し、今後の事業に役立てる情報を事業者に提供するセミナー開催を西武信用金庫とともに実施する。

  • 7月~11月(一店逸品PRカタログ制作)秋納品
  • 7月~10月(経営者講習会)秋開催
西国分寺支店
25-1 東久留米市商工会
  • 商工会・商工会会員PR事業

  • 商工会および商工会会員等をPRするチラシの製作

  • 市内全世帯へのポスティングと市の近接地域へ新聞折込により広く周知する

  • 11月プロジェクトメンバー打ち合せ
  • 12月掲載店舗募集案内
  • 1月チラシの作成・印刷
  • 2月チラシの配布
東久留米支店
26-1 あきる野商工会
  • 地域の魅力発信事業
    (あきる野創業・就労・事業承継支援事業「Bi@Sta」(ビスタ)の運営)

  • 中小企業診断士による創業・事業承継相談

  • チャレンジショップ、スモールオフィスの運営

  • あきる野創業塾の開催(創業予定者を対象に全5回の座学セミナーを実施。事業計画策定から実施プランの作り方まで、創業に必要な知識を習得いただきます。

  • 10月創業塾開催
  • 12月交流会実施
  • 2月事業承継セミナー実施
秋川支店
26-2 あきる野商工会
  • 地域の魅力発信事業
    (あきがわグルメマップ事業)

明星大学(あきる野市と包括協定締結)の学生と協力し、地域の魅力ある店舗を紹介します。
学生目線で選んだ店舗を取材、撮影、チラシデザインをしてマップ(小冊子)を作成します。
6年目の今年度は、「武蔵五日市駅」周辺エリアを中心にする。
(参考:1回目秋川駅周辺、2回目東秋留駅周辺、3回目過去印刷のみ、4回目武蔵引田駅周辺、5年目武蔵増戸駅周辺)
  • 7月あきる野市・明星大学と打ち合わせ
  • 12月同上
  • 12月取材活動
  • 3月冊子納品
秋川支店
27-1 瑞穂町商工会
  • 瑞穂町地域活性化後継者対策(ふれあい交流)事業

  • イベントを通じて交流の機会を作り後継者問題の解決や地域産業の活性化を目指す。

  • 独身男女の参加者に対して、専門家による自己改革(自分磨き)等の資質向上勉強会の実施。

  • 独身男女の参加者に対して、イベントのふれあい交流事業の実施

  • 瑞穂町の歴史・文化自然等講習会開催

  • 瑞穂町内飲食店からの協力も得て懇親会も開催

  • 終了後の情報提供

  • 7月第1回予算会議
  • 9月プロジェクト会議:参加者募集
  • 11月イベント実施
瑞穂支店
28-1 東大和市商工会
  • 地域事業者クリエイティブPR事業

地域事業者(15事業者想定)のPRポスターおよびチラシを制作し、事業者の店舗・事務所等の目立つ場所へ掲示し、事業者の商品や取り組みをPRする支援を行う。
取材、撮影、ポスターチラシの制作は東大和市大手の印刷会社である株式会社ニシカワの全面協力のもと実施する。
同社は自身が運営する地域情報サイト『TAMA ebooks」の紹介ページにおいても無料で事業者情報を発信しWEBからのPRも行っていく。
また、11/4(土)~11/5(日)開催予定の『東やまと産業まつり』にてPRブースを設定しPR活動を行う。
  • 6月初旬~7月中旬対象事業者の募集および選定
  • 7月中旬~8月下旬株式会社ニシカワによる取材・撮影・ポスターチラシ制作
  • 9月~10月対象事業者へ完成品を納品
  • 11月4日、5日東やまと産業まつりの専用ブースへ出展
東大和支店
29-1 小金井市商工会
  • こがねい産業応援祭り2023(第21回黄金井名物市)

コロナ禍の影響による売上減少など、厳しい経営状況にある商店街および個店がイベントにて自社のメイン料理や、サービス、情報提供を、市民に対してPR。
自社店舗や商店街の認知度を高めることを目的に開催します。
  • 6月プロジェクトメンバー立ち上げ
  • 6月~11月委員会会議
  • 11月イベント開催
  • 12月委員会会議(次年度事業打ち合わせ)
武蔵境支店
30-1 日の出商工会
  • 町内共通ポイント事業のPRおよび発展対策

地域の発展、防犯に欠かせない個店(商店、小規模事業者店舗)に焦点をあて支援する取組みとして町内共通ポイント事業を展開しています。
商店街が存在せず、地域のインフラとして重要視されているにも関わらず「点」となってしまってる町内の個店を、「線」として繋なぐことができる町内共通ポイント事業は、日の出町からも認知・支援を受けている重要な事業であり、 そのPRおよび中長期的に持続可能な発展を目指します。
  • 4月~9月主要メンバー会議(PR、発展対策)
  • 7月11月12月町内個店巡回活動、PRイベント開催
  • 4月~2024年3月発展対策(デジタル化計画策定など)
日の出支店
31-1 調布市商工会
(工業部会)
  • ビジネスマッチング事業

ビジネスマッチング事業は、ものづくりを中心とした中小企業のビジネスマッチング拡大を目的とする出会いの場を提供する事業である。
これまで東京都の補助事業(シナジースキーム事業)をきっかけに、各種セミナーの開催・企業ガイドの発行・DB検索システムの構築を行い、製造業の販路開拓に取り引んだ。
2021年度より「出会いの場」と「ビジネスチャンス創出の場」を提供するためマッチング商談会をスタート。
2013年度より近隣商工会(三鷹・狛江・稲城)との連携、2014年度からは、むさし府中商工会議所、2018年度からは日野市商工会を加え広域的な連携を図る事業となっている。
実施にあたっては、B to Bマッチングの成功事例創出を目指すため、地域金融機関ネットワークを活用し本店からのノウハウ提供・柴崎駅前支店の当日運営補助等による事業実施を予定している。
同時に産学連携として、電気通信大学産学官連携センターコーディネータによる技術相談の場を提供し市内製造業の活性化を図る。
  • 7月(予定)会議打ち合わせ
  • 2月マッチング会開催
柴崎駅前支店
31-2 調布市商工会
(商業部会)
  • 調布マルシェ事業

市内事業者や市民が参加できるイベント「マルシェ」を実施することで、地域事業者の活性化および消費喚起を図ります。
  • 6月会議打ち合わせ
  • 7月出展者募集
  • 8月打ち合わせ
  • 6月マルシェ開催
柴崎駅前支店
32-1 入間市商工会
  • 入間創業塾

入間市で創業予定者を対象にした創業セミナーを開催し、経営者に必要な知識(マーケティングや、ビジネスプラン策定、販売促進、経理・税務について、開業資金調達等)を習得いただきます。
なお、集団講習後は個別相談会を設け、創業希望者の課題解決をサポートいただき、市内経済発展を図ります。
  • 3月カリキュラム・講師・実施スケジュール等企画
  • 4月受講者募集開始
  • 5月セミナー
  • 7月個別相談会
入間支店
32-2 入間市商工会
  • マルシェ事業

マルシェイベント(年2回)を開催し、主に商業・サービス業・飲食業事業者に出店いただき、自店の魅力をPRいただきます。 第1回(彩の森入間公園)
  • 4月出店事業者募集
  • 5月告知開始
  • 6月開催
第2回(入間藤沢地区)
  • 9月出店事業者募集
  • 10月告知開始
  • 11月開催
入間支店
33-1 桜美林大学
  • 新宿区・中野区に所在する中小企業における経営課題の明示と解決策提案に係る調査

新宿区・中野区に所在する中小企業を中心に、新技術や新システムに係る課題調査を行い、それらの企業の中から選定および、西武信用金庫北新宿支店や東中野支店等から紹介を受けた企業に対して、ヒアリングや現地調査を受けていただける企業を選定。
その結果から近未来に必要となる新技術・新システムの事業における活用について、具体的に提案を行う活動を実施します。
  • 4月西武信用金庫北新宿支店と桜美林大学ビジネスマネジメント学群(坂田ゼミ)の打ち合わせ実施
  • 5月域内中小企業の現状を把握するとともに、協力いただける企業を選定する。
  • 6月域内中小企業の企業リストを購入し、アンケート調査の準備を開始する。/アンケート調査内容の検討
  • 7月アンケート調査の実施/協力企業へのインタビュー調査の実施
  • 8月アンケート結果(データ)の分析開始
  • 9月~12月調査分析の実施と協力企業への提案内容の策定作業の実施
  • 1月とりまとめと報告書作成準備
  • 2月報告会の実施
北新宿支店
34-1 東京経済大学
  • 東京経済大学教職員・学生による地域連携・社会貢献の推進

【事業概要】
  • 地域社会の諸課題に対して実践的な研究活動等により地域の文化および産業の振興、地域社会の発展に寄与する。

  • 学生の現代的教育ニーズを充足させる為に課外活動における学生の国分寺地域の団体および市民との連携活動を支援しその発展・充実を図る。

【実施内容】
  1. ぶんじコンシェルジュ事業の推進
  2. Web「国分寺物語」を活用した国分寺市の活性化
【実施方法】
  1. 国分寺市および観光協会との連携協定に基づき市案内所、プラザ等で開催されるイベントにて国分寺PR活動を行う。
  2. Web「国分寺物語」を活用した国分寺市の活性化
  3. 本学主催イベントでの地域交流活動
  • 4月~学生参加ボランティア活動等の実施
  • 5月「ぶんじコンシェルジュ」を担う学生育成研修の実施
西国分寺支店
35-1 嘉悦大学
  • 学生による地域振興活動助成事業

学生の自主的な地域振興活動を募集・審査し、教育的指導を基に活動を実施。会計報告書を作成し、活動報告会にて報告を行う。
  • 5月:活動助成の学内募集
  • 2023年度中:活動企画を2段階で行い、一次審査通過後、金庫の若手職員を交えた企画会議実施
  • 2024年3月:活動報告会開催
花小金井支店
36-1 東京農工大学
  • 産学連携によるみらい創造と地域活性化

  1. 企業対応:地域企業からの問い合わせへの対応と産学連携マッチングの促進
  2. 組織連携:TAMA協会,東京都中小企業振興公社などとの連携イベントへの参加
  3. 起業促進:起業した教員,起業を計画している教員と地域経営者の交流会の開催
  4. JST活動:JST新技術説明会への参加とコンテンツの公開
  5. GTIE関連:Greater Tokyo Innovation Ecosystem(GTIE)の活動支援
  6. 学協会活動:産学連携や大学発ベンチャーを推進するための学協会への参加や調査活動
  • 4月打ち合せ(西武信金・先端産学連携研究推進センター(URAC))
  • 5月活動計画と予算の決定
  • 5月~1月提案内容の実施
  • 1月活動報告の作成
武蔵境支店
37-1 日本デザイナー学院
  • クリエイティブチャレンジ

【事業概要】
学生の社会貢献と渋谷地域の企業との産学連携

【実施内容】
学生が地元企業や店舗のポスター・チラシ制作を実施。
作成されたポスターやチラシは学校や渋谷営業部で披露します。

【実施方法】
渋谷営業部の顧客を紹介し、日本デザイナー学院の授業の一環でポスター作成を依頼。
感染症の影響が長引き、学生の登校がない場合は、昨年度同様に顧客担当者が写真や情報をデザイナー学院に共有を行い作成していただく。
ポスター作成後はデザイナー学院にて選定された、各5作品から顧客に最優秀賞×1・優秀賞×2を選定していただき、学生へフィードバックします。
選定されたポスターについては、お客さまの店舗等で掲載していただく。
  • 6月打ち合わせ
  • 11月取組み企業の決定
  • 12月制作
渋谷営業部
38-1 神奈川経済専門学校
  • 地域と企業、学生がダイレクトに繋がる場を提供する事業

  1. 職業教育を学んだ学生と近隣企業が就職マッチングできる機会を定期的に設ける
  2. コミュニケーションスキル、メンタルヘルスの出張講座を提供
  3. 地域の特産物等について学生自身が取材等を行い情報発信をする機会を設ける
  4. 相模原市役所主催のITパスポート取得養成講座にて講義を行う
  5. 市役所や地域企業から講師を招き学ぶ機会を設ける
  6. 多摩美術大学渡辺名誉教授監修のもと市民文化講座を実施
  • 4月当学校法人と当庫担当者と打ち合わせ
  • 5月随時進捗管理
  • 12月取組み中間報告を兼ねる「学校法人神奈川経済専門学校クリスマス発表会」
    (学生による報告会)
橋本支店
39-1 東京工業高等専門学校
  • 教育資源を活用した地域活性化支援事業

  1. 地域の課題解決をテーマとする社会実装プロジェクト講座
    • (1)教育の一環として、本校在校生が地域企業や市民のつながり実際のニーズや地域の課題にむけたプロジェクトを進め発信する。
    • (2)本校在校生がプレゼンし審査員が審査する。
  2. 小中学生対象の理工系講座
    • (1)地域産業の未来を担う小中学生を対象として科学技術への興味・関心を育む多様な講座を企画提供する。
    • (2)各提供講座を小中学生(八王子、日野市中心)を対象として実施する。
  • 4月~5月小中学生対象の理工系講座の実施に関する年間の方針決定(本校)
  • 4月~9月社会実装プロジェクトに5年生が取り組む
  • 7月本校主催の公開講座について広報(本校・西武信用金庫)
  • 8月本校主催の公開講座の実施
  • 10月~3月社会実装プロジェクトに4年生が取り組む
  • 3月本校主催の社会実装教育フォーラムの実施
八王子支店
40-1 日本工業大学
  • 地域中小企業経営者向けのセミナー/研究会の企画・実施

【事業内容】
地域の中堅・中小企業の立場に立ち、長期視点で社会課題を認識し、新しいテクノロジーの活用をはじめ、その解決に向けた姿勢を重視した活動について、関係者の共感を得て推進する「新規ビジネス創造」に関して、 本セミナー/研究会を通じて、皆さまと一緒に考えて行きたいと思います。

【実施方法】
月次オンライン開催 状況により神田キャンパスにてリアル開催
月次12回 開催予定 神田支店
40-2 日本工業大学
  • 中小企業イノベーションセンター

  • 交流促進事業
    日本工業大学MOT修了生の交流事業や研修などを行う

  • ビジネスマッチング事業
    日本工業大学MOT修了生と産学官民金などの多様な機関・組織・人材とのビジネスマッチングを行う

  • 高度コンサルタント研修事業
    日本工業大学MOT修了生(特に中小企業診断士等)のコンサルティング能力のブラッシュアップを支援するための研修を行う

事業内容毎に開催回数は異なるが、各施策最大6回程度(年間)開催予定 神田支店
41-1 東京家政学院大学
  • 地域課題に基づく研究・教育活動の推進

本助成金を活用し、年間を通して地域社会との連携を促進することにより、地域に大学の資源を還元するとともに、大学の研究・教育活動の充実を目指す取組みです。
  • 4月~打ち合せ(連携企業・西武信用金庫・大学)
  • 5月~12月連携企業の決定、契約等の締結、研究、連携の実施
  • 1月物産・逸品見本市の打合せ(西武信用金庫・大学)
  • 2月地域交流会の開催(西武信用金庫との共催)
  • 3月地域連携事例活動報告書の発行
町田支店
42-1 学校法人和光学園
  • まちまちトーククロッシング2023(産学連携による創造型文化コミュニティの形成)

  1. 日常生活をより文化的に豊かな場を創出する
  2. 町田・相模原を中心とした「武相エリア」の魅力を高める
  3. 本プロジェクト自体を実践的な学びの場とする。
  • 4月初回全体MTG
  • 5月会場下見・キープウィルダイニング企業説明
  • 10月企画全体像の確定
  • 2024年1月イベント本番
  • 2024年3月総括
町田支店
43-1 学校法人食糧学院
  • 産学連携、食育活動による地域発展推進

  • 食を通じた健康づくり、誰もが健康で長く活躍できる社会の実現に向けて「栄養相談」「栄養講座」の実施

  • 生産者との産学連携、東京産食材の認知と地産地消の推進

  • 子ども食堂、ワークショップの活動により、子どもの育成支援、食育の推進

計測、健康相談:月2回
子ども食堂サポート:月2回
料理教室、栄養講座:各月1~2回
ワークショップ開催:3月、8月、12月
三軒茶屋支店
44-1 昭和女子大学
  • SDGsゴール5「ジェンダー平等」へ向けた国際地域貢献活動

今年度は、昨年実施した学生による現地視察をふまえて活動の進化・深化を図る予定。
具体的には「SGSSにおいて女児の学びの阻害要因は何か」を生徒や教員から直接ヒアリングし、それらの克服のために「日本からの市民協力でできることを立案」。
「産学連携によって社会的インパクトを創出する」ための実践活動を行います。
  • 4月現地視察
  • 5月~6月学生による「日本語日本文化推進授業」「文化祭バザー」の事業計画立案
  • 7月現地視察報告・討論会
  • 8月~10月文化祭バザーにむけた販促活動
  • 11月文化祭バザー実施、事業報告作成。歳末キャンペーン開始
  • 12月~2月SGSSからの留学生サポート、交流会実施
  • 3月現地視察、インターン実施
三軒茶屋支店
45-1 まちづくり三鷹
  • 2つのコンテスト開催を通じた地域の活性化

  • みたかビジネスプランコンテスト
    三鷹市内の起業を後押しするコンテスト。
    2部門(ビジネス部門・みたかアクティブ部門)を募り、各事業の飛躍と街の活性化につなげる。

  • 中高生国際Rubyプログラミングコンテスト
    プログラミングを通じ子どもの成長を応援するコンテスト。
    持続的に実施することで地域の人材育成にもつなげる。

「みたかビジネスプランコンテスト」
  • 6月~8月募集
  • 11月最終審査会
  • 12月表彰式
「高校生国際Rubyプログラミングコンテスト」
  • 7月~10月募集
  • 11月一次審査会
  • 12月最終審査会
三鷹支店

活用事例

2022年度 事例

西東京商工会(東京都/西東京市)
「創業」事業

西東京商工会さまと連携し、創業をキーワードとする2事業(いずれも創業支援計画に基づく取組み)に励み、市内における創業をバックアップしました。

  1. 西東京市創業スクール
    実務に精通する講師陣から創業ノウハウのレクチャーを受け、創業計画書の作成を目指す本講座には、当金庫から保谷支店および田無支店の若手職員が参加。
    創業の実務面のお手伝いをしました。
  2. 創業基礎・経営セミナー
    持続可能な経営者育成のための本セミナーには、当金庫から保谷支店長がコメンテーターとして参加。
    創業を目指す皆さまへのアドバイスなどを通じて各事業の磨き上げを応援しました。

東京家政学院大学(東京都/町田市)
地域課題に基づく研究・教育活動の推進

地域の飲食業・食品製造業を中心とするお客さまの抱える新メニュー開発等の課題について当金庫から東京家政学院大学の紹介を通して産学連携マッチングを行い、解決支援を行いました。

  1. 老舗かりんとうメーカーとの連携
    「若い人に手に取ってもらえるかりんとう」をテーマに2つのゼミで商品開発を実施。
    プリン味・のりしお・いちご・豆腐など、斬新な味付のかりんとうの提案がありました。なお一部の商品は商品化されました!
  2. ブックカフェとの連携
    「地域」や「ブックカフェ」をテーマとしたストーリー性のある商品企画・開発を実施。
    地域と繋がりのある「桑の葉」を用いた「桑の葉シフォンケーキ」を学生さんに提案いただき、ブックカフェの期間限定メニューとして採用されました!

東京商工会議所 杉並支部(東京都/杉並区)
「地域振興」事業

東京商工会議所 杉並支部さまと連携し、地域振興事業に励みました。
なかでも杉並支部青年部さまが手掛ける『夢の力プロジェクト』では、JR中央線の4駅(西荻窪・荻窪・阿佐ヶ谷・高円寺)のキャラクターのデザインコンテストが行われ、 当金庫からは阿佐ヶ谷南支店の若手職員が青年部の会員としてプロジェクトに参加。プロジェクトに運営面から携わり、地域振興事業に尽力しました。

2021年度 事例

東久留米市商工会(東京都/東久留米市)
「東久留米市企業PR動画制作事業」

東久留米市は東京都で唯一「平成の名水百選」に選ばれた多数の湧水が点在するきれいな水の街として知られています。今回は世間であまり知られていないものの、実は盛んな東久留米市の「産業の街」という面にフォーカスしたPR動画の作成に活用いただきました。
動画は地域の事業者さまの製造現場をメインに、湧水などの風光明媚な映像を織り交ぜ、東久留米市の魅力を発信する構成となっております。なお、当金庫職員は動画制作の企画段階から参画。動画ナレーターも務めさせていただきました。
>動画はこちら(東久留米市商工会サイト内)よりご視聴いただけます

東久留米市企業PR動画制作事業

日本デザイナー学院(東京都/渋谷区)
「クリエイティブチャレンジ」

地域の事業者さま(お店)のPRポスターを学生視点で制作しその魅力を発信、地域貢献につなげる企画に活用いただきました。
当金庫職員が地域のお客さまを学校にご紹介し、学生の皆さんが店舗を訪問。撮影および取材を経て制作されます。完成したPRポスターはお客さまに手渡にて進呈。高いクオリティと好評です。

クリエイティブチャレンジ

昭島市商工会(東京都/昭島市)
「あきしま名店お散歩マップ」

昭島市内のお店や地域情報など地域の魅力がつまったマップの制作事業に活用いただきました。
「自分のお店を知ってほしい」「昭島を盛り上げたい」という熱い思いをお持ちの延べ100社を超える事業者さまのご協力のもとマップが完成しました。
なお、本事業には企画段階より当金庫職員4名(市内3店舗)が参画。
取材・編集に携わらせていただきました。

事例3:あきしま名店お散歩マップ