電子証明書方式のご案内
- トップ
- 法人・個人事業主のお客さま
- たかしん法人インターネットバンキングサービス
- ご利用開始までの手順ご案内
- 電子証明書方式のご案内
「電子証明書を利用した認証方式」の取扱開始のご案内
当金庫では法人インターネットバンキングサービスをより安心してご利用いただけますようこれまでも様々なセキュリティ対策を実施してまいりましたが、今般、スパイウェア、キーロガースパイウェア、フィッシング詐欺等による金融犯罪・不正使用に対するセキュリティ強化策として、新システム移行時(平成24年11月26日)よりログイン時の認証に係る「電子証明書を利用した認証方式」(電子証明書方式)のお取扱いを開始いたしました。
電子証明書方式は、インターネットを利用した様々な金融犯罪・不正使用からお客さまを保護する有効な手段となりますので、無料でご提供させていただきます。
現在、法人インターネットバンキングサービスをご契約いただいているお客さま、これからご利用をご検討されているお客さまは、下記をご参照のうえ、ご検討いただき、お申込みくださいますようお願い申し上げます。
なお、お客さまのパソコン・WEBブラウザ・ネットワーク環境によりご利用いただけない場合がございますので事前のご確認をお願い申し上げます。
「電子証明書」とは
通常、個人を証明するためには、運転免許証等の本人確認書類を提示する事により自分自身を証明する事ができますが、インターネット上ではこの方法が取れないため、IDとパスワードにより本人確認を行う「ID・パスワード方式」が一般的となっています。
しかし、この方法はIDとパスワードが一致していれば、任意のパソコンから利用可能であり利便性が高い反面、万が一IDとパスワードが漏洩すると、「成りすまし」による不正利用を受ける危険性があります。
一方、「電子証明書方式」は、電子証明書をインストールしたパソコンからのみパスワードを入力してログインでき、電子証明書がインストールされていないパソコンからはログインできなくなります。そのため、万が一フィッシングやスパイウェアによりIDやパスワードが漏洩したとしてもログインできないため、成りすましによる不正利用を防ぐことができセキュリティが格段に向上します。 法人・個人事業主のお客様を対象としております。
「電子証明書」のお申し込み方法
電子証明書のご利用には、別途お申込が必要です。営業店の窓口にて、お申込手続きをしていただくようお願いいたします。
ご利用料金
電子証明書方式ご利用のための追加手数料は不要です。
法人インターネットバンキングサービスの月額基本手数料(2,200円)のみでご利用いただけます。
電子証明書方式ご利用までの流れ
-
- 申込書の記入
窓口でのお申込 -
電子証明書の申込書へご記入の上、当金庫のお取引店窓口へお申込ください。
- 申込書の記入
-
- 事前作業
-
※本サービスをご利用いただくために事前にパソコンの設定が必要になります。処理手順はこちらをご覧ください。
-
- 電子証明書の発行
-
当金庫にて電子証明書の発行を行います。
-
- 電子証明書の取得
-
「法人インターネットバンキング」ログイン画面上の「電子証明書の取得・更新」ボタンから、電子証明書の取得処理を行ってください。取得処理後、電子証明書でのログインが可能になります。
処理手順はヘルプサイトの電子証明書の取得・更新‐電子証明書の取得をご覧ください。
-
- 電子証明書によるログイン
-
「法人インターネットバンキング」ログイン画面上の「電子証明書ログイン」ボタンよりログインを行ってください。
ご利用環境
電子証明書方式を利用するためのに必要な動作環境は、こちらでご確認ください。
注意事項
- 利用するパソコンが限定されます。
電子証明書がインストールされたパソコンからでないとログインできなくなります。 - すべてのIDが電子証明書方式となります。
管理者IDおよび管理者IDで発行されたすべての承認者ID、一般者IDについて電子証明書方式となります。 - 電子証明書の発行は、特定のパソコンにおいて1つのIDごとに1枚の発行となります。
複数のパソコンで利用の場合は、パソコン台数分の利用者IDを登録し、電子証明書を取得してください。 - 電子証明書の有効期限は取得日から1年間です。
期限切れの30日前と10日前にEメールでお知らせします。また、30日前からはログイン画面でご案内いたしますので、更新手続を行ってください。
処理手順はこちら(PDF:143KB)をご覧ください。 - 電子証明書の再発行
パソコンの故障、パソコンの入替、誤って電子証明書を削除してしまった等の理由により電子証明書が使用できなくなった場合は、管理者IDにより承認者ID、一般者IDの電子証明書の再発行処理を行います。
(管理者IDの電子証明書再発行については、当金庫への届出が必要となります)
再発行処理の後、電子証明書を取得することにより電子証明書でのログインができるようになります。