iDeCoについて
確定拠出年金とiDeCo
公的年金や企業年金などの従来の年金制度は、国や企業が将来の年金の額を約束していますが、「確定拠出年金」では、加入者自身が資産を運用するため、将来支給される年金額はそれぞれの運用次第で違ってきます。
たましんでは、個人のお客さまを対象とした個人型確定拠出型年金(iDeCo)の取り扱いをしています。豊かなセカンドライフのために、iDeCoを活用した準備をしてみませんか。
個人型確定拠出型年金(iDeCo)とは
「iDeCo」は、公的年金にプラスして給付を受ける私的年金のひとつです。
加入する方は毎月の掛金の金額を定めて拠出・運用をご自身で行い、掛金とその運用益との合計額をもとに将来給付を受けることができます。これまで加入者は自営業者の方などに限られていましたが、2017年1月より、企業年金を実施している企業にお勤めの方や公務員、専業主婦(夫)の方を含め、基本的に60歳未満のすべての方が加入できるようになりました。
iDeCo 3つの特長
<その1>掛金が全額所得控除の対象となります
<その2>運用益は非課税です
<その3>受け取るときも税制優遇措置があります

iDeCoの加入範囲および拠出限度額

- ※1国民年金の保険料を納付していること、かつ保険料の免除を受けていないことが条件になります。
- ※2企業型確定拠出年金の掛金が年単位拠出である場合、あるいはマッチング拠出を利用している場合は、iDeCoに加入することはできません。
- ※2企業年金等に加入している方は、iDeCo掛金、企業型確定拠出年金の事業主掛金と確定給付企業年金等の他制度掛金を合算し、5.5万円を超えることはできません。
- ※3iDeCoの掛金は毎月定額(5千円以上千円単位)の掛金を拠出いただきます。企業年金等に加入している方以外の方は、年1回以上、任意に決めた月に年間の拠出限度の範囲内で、まとめて掛金を拠出していただくことも可能です。
- (注)企業年金等とは企業型確定拠出年金、確定給付企業年金、厚生年金基金、石炭鉱業年金基金、国家公務員共済組合、地方公務員共済組合、私立学校教職員共済制度。
運用商品一覧
以下リンク先の運用商品一覧は、運営管理機関である多摩信用金庫の責任において公表しております。
手数料
2019年10月現在
対象 | プラン名称 | 手数料合計(月額) | 手数料の内訳(月額) | お支払い方法 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
国民年金基金連合会 | 運営管理機関※1 | 事務委託先金融機関※2 | ||||
加入者 | しんきん積立年金プラン | 611円 | 105円 | 440円 | 66円 | 毎月の掛金から差し引かせていただきます。※4 |
「Life&Work」専用プラン※3 | 511円 | 105円 | 340円 | 66円 | ||
運用指図者※5 | しんきん積立年金プラン | 506円 | ー | 440円 | 66円 | 運用中の資産から差し引かせていただきます。※5 |
「Life&Work」専用プラン※3 | 406円 | ー | 340円 | 66円 |
- ※上記手数料のほかに、加入時または資産移管時に2,829円の手数料(国民年金基金連合会分)が差し引かれます。
- ※1運営管理機関手数料には、記録関連運営管理機関である日本インベスター・ソリューション・アンド・テクノロジー(株)に委託する業務の手数料を含んでいます。
- ※2事務委託先金融機関とは、国民年金基金連合会から委託を受けて資産を管理する信託銀行(株式会社日本カストディ銀行)をいいます。
- ※3「Life&Work」専用プランは、従業員サポート制度「Life&Work」(愛称:らいく)の提携事業所の従業員さま専用プランです。
- ※4拠出がなかった場合は、国民年金基金連合会の当該月分の手数料は徴収されません。一方、拠出の有無にかかわらず運営管理機関と事務委託先金融機関の手数料は必要となりますので、拠出がなかった月の手数料は、次回の掛金からまとめて差し引かせていただきます。なお、毎年12月末日において未収の手数料がある場合は、個人別管理資産から差し引かせていただきます。
- ※5運用指図者とは、掛金の拠出を行わず、これまで積み立てた資産の運用指図だけを行う方のことです。
- ※6運用中の資産より、毎年2月に前年分(1月~12月)の運営管理手数料をまとめて差し引かせていただきます。
従業員サポート制度Life&Work(らいく)専用プラン
Life&Work(らいく)提携事業所にお勤めの方は、手数料優遇があります!!

- ※運営管理手数料は口座管理手数料として毎月発生する手数料です。加入者の方は、毎月の掛金から差し引かれ、運用指図者の方は、運用中の資産から差し引かせていただきます。
確定拠出年金運営管理機関登録票
確定拠出年金運営管理業
登録番号50 多摩信用金庫