印鑑レス口座
印鑑なしでお取引が可能な口座です
窓口へ印鑑を持参する必要がなく、万一の盗難・紛失リスクがなくなるので安心です。
※一部サービスは印鑑のお届出が必要です
お申し込み対象となるお客さま
これから口座を開設する方(スマホ口座開設サービスの利用に限る)
- ※すでに印鑑をお届出いただいている口座に関しては、印鑑レス口座へのお切り替えはできません。
印鑑レス口座について
- ATMやインターネットでお取引可能です
- 窓口では印鑑の代わりにICキャッシュカード等でお手続き可能です(※別途、本人確認資料の提示をご依頼する場合があります)

口座振替(自動支払い)のお手続きについて
STEP1:口座振替依頼書を収納機関へ提出
届出印鑑には、任意の印鑑を押印してください。
押印せずに提出すると収納機関で受け付けできない場合があります。
※窓口で依頼書類のご提出を受けた場合も、ご登録の携帯電話番号あてに申込内容確認のSMS(ショートメッセージ)をお送りします。
STEP2:お申し込み内容確認メールをお届け
口座振替依頼書を収納機関経由で受付後、ご登録の携帯電話番号あてに申込内容確認のSMS(ショートメッセージ)をお送りします。
※メールオーダーによるお取引の場合も同様です。
※一定期間の間にご確認いただけない場合、申込書類を返却いたします。
STEP3:SMS(ショートメッセージ)のリンク先にて申込確認
リンク先の内容を確認し、確認ボタンを押してください。
STEP4:お申し込み手続き
実施いただいた意思確認に基づき、当金庫にてお手続きを実施いたします。
ご注意事項
一定期間内にSMSにて申込内容をご確認いただけない場合、口座振替依頼書は収納機関に返却させていただきます。
お手続きを希望される場合は、収納機関に再度依頼書をご提出ください。
印鑑レス口座での取引が不可となる商品・サービス
- 財形預金、マル優、貸金庫、納税準備預金等のお申込み
- 金融商品仲介や保険契約締結媒介業務等、他の金融機関宛の各種書類への押印
- 総合口座以外の定期性預金
- 契約書に対し返済指定口座の印鑑が必要となる融資取引
- 法令等により印鑑押印が必要な取引
- その他当金庫所定の取引
ご注意事項
- 印鑑レス口座での預金の預入れ、払戻し取引を行う場合、原則としてATMの利用により行うものとします。
- お客さまが、当金庫の本支店窓口において、印鑑レス口座の預入れ、払戻し、解約および届出事項の変更等の取引を行う場合は、届出印鑑の提出に代えて、ICキャッシュカードの提示および暗証番号による本人認証を行うものとします。この場合、当金庫が指定する顔写真付き本人確認書類の提示を求めることがあります。
関連リンク
お問い合わせ
印鑑レス口座に関するお問い合わせは、お取引店舗までお願いします。
- 窓口またはお客さま担当
- 店舗・ATM検索