
Q1 通帳を紛失したときは?
Aすぐにご連絡ください。 フリーダイヤル 0120-55-1350 (携帯からもご利用いただけます) 365日(24時間受付) 平日9:00〜17:00 「栃木信用金庫カード受付担当」 上記以外の平日および土・日・祝日 「しんきんサービスセンター」 ご連絡があり次第、通帳の支払い(自動振替は除く)を停止します。 その後のお手続きは、お取引店にご来店ください。 ●手続きに必要なもの 1.本人確認書類(運転免許証・パスポート等) 2.お届印 3.再発行手数料(1冊1,100円) |
戻る |
Q2 お届印を紛失したときやお届印を変更したいときは?
【お届印を紛失したとき】 Aすぐにご連絡ください。 フリーダイヤル 0120-55-1350 (携帯からもご利用いただけます) 365日(24時間受付) 平日9:00〜17:00 「栃木信用金庫カード受付担当」 上記以外の平日および土・日・祝日 「しんきんサービスセンター」 ご連絡があり次第、お届印でのお取引を停止します。 その後のお手続きは、お取引店にご来店ください。 ●手続きに必要なもの 1.本人確認書類(運転免許証・パスポート等) 2.新たに使用するお届印 3.通帳、証書 ※ご融資取引の場合は、別途印鑑証明書が必要となる場合があります。 法人は保証人が必要な場合もあります。 【お届印を変更したいとき】 A所定の変更用紙をご用意しておりますので、以下のものをご持参のうえ、お取引店にご来店ください。 ●手続きに必要なもの 1.本人確認書類(運転免許証・パスポート等) 2.旧お届印 3.新お届印 4.通帳、証書 ※ご融資取引の場合は、別途印鑑証明書が必要となる場合があります。 |
戻る |
Q3 インターネットバンキングで使用するお客様カードを紛失したときは?
Aすぐにご連絡ください。 フリーダイヤル 0120-55-1350 (携帯からもご利用いただけます) 365日(24時間受付) 平日9:00〜17:00 「栃木信用金庫カード受付担当」 上記以外の平日および土・日・祝日 「しんきんサービスセンター」 ご連絡があり次第、インターネットバンキングのご利用を停止します。 その後のお手続きは、お取引店にご来店ください。 ●手続きに必要なもの 1.本人確認書類(運転免許証・パスポート等) 2.お届印 |
戻る |
Q4 住所が変更となったときは?
A所定の変更用紙をご用意しておりますので、以下のものをご持参のうえ、お取引店にご来店ください。また、日中ご来店できないお客様には、郵送による方法でも住所変更が出来ます。
●手続きに必要なもの ⇒預金取引の場合 1.本人確認書類(運転免許証・パスポート等) 2.変更後の住所が確認できる書類(運転免許証・健康保険証・税金または公共料金の納付書等) 3.お届印 4.通帳・証書 ⇒融資取引の場合 1.本人確認書類(運転免許証・パスポート等) 2.変更前、変更後の住所が確認できる公的証明書(住民票等) 3.お届印 ●郵送での住所変更受付サービスは「こちら」 |
戻る |
Q5 氏名を変更したときは?
A所定の変更用紙をご用意しておりますので、以下のものをご持参のうえ、お取引店にご来店ください。
●手続きに必要なもの 1.本人確認書類(運転免許証・パスポート等) 2.変更前、変更後の氏名が確認できる公的証明書(戸籍謄(抄)本・住民票・運転免許証等) 3.お届印 ※併せてお届印を変更する場合は、旧お届印と新お届印が必要です、。 4.通帳・証書 5.キャッシュカード ※ご融資取引がある場合は、別途印鑑証明書が必要となる場合があります。 |
戻る |
Q6 新しく口座を開設したいがどんな書類が必要なの?
A原則として、ご本人様が当金庫の営業店にご来店いただき口座開設の手続きを行ってください。
●手続きに必要なもの 1.本人確認書類(運転免許証・パスポート等) 2.お取引に使用するお届印 |
戻る |
Q7 新しく口座を開設するのは家族でもできるの?
Aご家族の方(配偶者、親権者)による申込みも可能な場合があります。 詳しくは、お取引店の窓口にご相談ください。 |
戻る |
Q8 取引店以外で定期預金の解約はできるの?
A次のすべてに該当する場合は、お取引店以外でも定期預金を解約することができます。 ・個人のお客様。 ・ご本人様が来店された場合。(写真付きの公的証明書をご提示いただき、本人確認をさせていただきます。) ・通帳式定期預金の場合。 ・定期預金元金が1,000万円未満の場合。 ・満期解約(初回満期日を迎えた後の解約)の場合。 上記すべてに該当しない定期預金の解約は、お取引店で手続きを行ってください。 ●手続きに必要なもの 1.定期預金通帳または総合口座通帳 2.お届印 3.本人確認書類(運転免許証・パスポート等) |
戻る |
Q9 10万円を超える現金での振込をするにはどうすればいいの?
AATMでのお振込みはできません。窓口にお越しください。 その際は、本人確認をさせていただきます。 ●手続きに必要なもの 1.本人確認書類(運転免許証・パスポート等) |
戻る |
Q10 キャッシュカードを紛失したときは?
Aすぐにご連絡ください。 フリーダイヤル 0120-55-1350 (携帯からもご利用いただけます) 365日(24時間受付) 平日9:00〜17:00 「栃木信用金庫カード受付担当」 上記以外の平日および土・日・祝日 「しんきんサービスセンター」 ご連絡があり次第、キャッシュカードの利用を停止します。 その後のお手続きは、お取引店にご来店ください。 ●手続きに必要なもの 1.本人確認書類(運転免許証・パスポート等) 2.お届印 3.通帳 4.再発行手数料(1枚1,100円) |
戻る |
Q11 キャッシュカードの暗証番号を忘れてしまったときは?
A暗証番号のご照会はできません。 改めてカードの暗証番号を再設定いたしますので、以下のものをご持参のうえ、ご本人様がお取引店までご来店ください。 ●手続きに必要なもの 1.キャッシュカード 2.お届印 3.本人確認書類(運転免許証・パスポート等) |
戻る |
Q12 キャッシュカードの暗証番号を変更したいときは?
A当金庫のATMでキャッシュカードの暗証番号を変更することができます。 ATM画面で「各種契約変更」を選択してください。その後、ご案内にしたがって手続きをお願いします。 ●手続きに必要なもの 1.キャッシュカード |
戻る |
Q13 キャッシュカードで1日に払い戻せる限度額は?
また、その限度額を変更したいときは?
AATMでの1日あたりの現金払戻し限度額(現金支払金額と振込金額の合計金額)は、限度額をご指定されていない個人のお客さまは50万円、法人のお客さまは100万円に設定されています。
⇒限度額の減額は、当金庫のATMで変更することができます。 ATM画面で「各種契約変更」を選択してください。その後、ご案内にしたがって手続きをお願いします。 ●手続きに必要なもの 1.キャッシュカード ⇒限度額の増額は、ご本人様がお取引店または最寄りの営業店で手続きを行ってください。 ●手続きに必要なもの 1.キャッシュカード 2.お届印 3.本人確認書類(運転免許証・パスポート等) |
戻る |
Q14 キャッシュカードで1日に払い戻しできる回数は?
また、その回数を変更したいときは?
AATMでの1日あたりの現金払戻し回数(現金支払回数と振込回数の合計回数)は、回数をご指定されていないお客様の場合、5回に設定されています。
⇒現金払戻し回数を減らしたい場合は、当金庫のATMで変更することができます。 ATM画面で「各種契約変更」を選択してください。その後、ご案内にしたがって手続きをお願いします。 ●手続きに必要なもの 1.キャッシュカード ⇒現金払戻し回数を増やす場合は、ご本人様がお取引店または最寄りの営業店で手続きを行ってください。 ●手続きに必要なもの 1.キャッシュカード 2.お届印 3.本人確認書類(運転免許証・パスポート等) |
戻る |
Q15 コンビニエンスストアのATMはどこが利用できるの?
Aセブンイレブン、ローソンやファミリーマートなど提携しているコンビニエンスストアのATMでご利用できます。 |
戻る |
Q16 ATMでの入金はどこでできるの?
A当金庫の本支店 全国の信用金庫 郵便局 セブンイレブン ローソン その他、提携している第二地銀、信用組合、労働金庫等です。 |
戻る |
Q17 ATMは何時まで利用できるの?
AATMは当金庫本支店およびATM出張所により平日・土・日祝日ごとに営業時間が異なります。セブンイレブンおよびローソンでは平日・土・祝日(日曜日は8:00から24:00まで)は24時間利用できます。この場合、所定の利用手数料がかかります。 詳しくは、ATMのご案内をクリックしてご確認いただけます。 |
戻る |
Q18 ATMの利用手数料がお得になる方法があるの?
A「とちしん無料ATMサービス」をご利用ください。 一定の条件を満たした場合に、当金庫ATMの利用手数料が無料となります。他金融機関ATMは、月3回分までの利用手数料が無料となります。 詳しくは、「とちしん無料ATMサービス」をクリックしてご確認いただけます。 |
戻る |
Q19 公共料金の口座振替を始めたいときは?
A電気・電話・水道・ガス・NHK受信料などの公共料金の口座振替は、以下のものをお持ちのうえ、お取引店へご来店ください。なお、電話会社・ガス会社については、一部お取り扱いできない場合もございますのでお取引店でご確認願います。
●手続きに必要なもの 1.お届印 2.「口座振替される公共料金の領収書」または「専用の口座振替依頼書」 |
戻る |
Q20 お札が破れてしまったけれど?
A当金庫の窓口にお持ちください。 傷んだお札は、当金庫で新しいお金に引き換えることができます。 傷みがひどいものについては、日本銀行での鑑定が必要になる場合があります。 この場合、日数を要します。 |
戻る |
Q21 年金について相談したいことがあったら?
A当金庫の年金アドバイザーにお気軽にご相談ください。新規の年金請求手続き、年金についての各種相談等のお手伝いをさせていただいております。また、社会保険労務士による年金相談会も随時開催しております。 詳しくは、年金情報をクリックしてご確認いただけます。 |
戻る |
Q22 全自動貸金庫って?
Aご契約をいただいたお客様が、カードと暗証番号により窓口で手続きすることなく使用できる貸金庫であり、年中無休(メンテナンス期間を除く)でご利用できます。 藤岡支店、駅前支店、佐野南支店、桜通り支店、江曽島支店、雀宮支店に設置しております。 |
戻る |
Q23 totoの当選金を払い戻したいときは?
A本店営業部、宇都宮営業部の2店舗において当選金払戻し業務を行っております。 詳しくは、toto取扱店をクリックしてご確認いただけます。 |
戻る |