Q1 通帳・証書・届出印・キャッシュカードをなくしてしまったときは?
A1 | こちらをご覧ください。 |
Q2 住所が変わったときは?
A2 | 届出印をご持参のうえ取引店へ「届出事項変更届」をご提出するか、 「メールオーダーサービス」をご利用ください。 メールオーダーサービスをご利用いただく場合は、 ATMコーナーに設置してある申込用紙をご利用いただくか、 当金庫ホームページの「メールオーダーサービス」より資料請求してください。 (ただし、当座勘定、融資をご利用のお客さまはご利用いただけません)。 当座預金、融資をご利用のお客さまは通帳・届出印の他 別途確認資料が必要となりますので、あらかじめ取引店へご確認ください。 |
Q3 氏名が変わったときは?
A3 | 通帳・キャッシュカード・証書等と、届出印(新しい印鑑に変更するときは、旧・新両印鑑が必要です。) をご持参のうえ取引店へ「届出事項変更届」をご提出ください。 ご本人が確認できる書類と、変更事項が確認できる書類の提出が必要です。 当座預金、融資をご利用のお客さまと法人のお客さまは 別途確認資料が必要となりますので、あらかじめ取引店へご確認ください。 |
Q4 届出印を変更するには?
A4 | 通帳・証書等と、「現在使用中の届出印」および「新しく使用する印鑑」の両方を ご持参のうえ、取引店へご来店ください。 ご本人を確認する書類の提示をお願いすることもございます。 |
Q5 キャッシュカードの暗証番号を変更するには?
A5 | ご利用中のキャッシュカードでATMを利用し、その場で変更できます。 キャッシュカードは引き続きご利用いただけます。 |
Q6 キャッシュカードの暗証番号を忘れてしまったときは?
A6 | お客さまの極めて重要な秘密情報である暗証番号につきましては、 当金庫でお調べすることができません。 大変ご不便をおかけしますが、当金庫の窓口で暗証番号の変更をお願いいたします。 キャッシュカードの他、届出印、ご本人を確認できる顔写真入りの 公的書類をご持参のうえご来店ください。 |
Q7 年金のさまざまな手続きをするには?
A7 | 年金は加入期間や加入した年金の制度、配偶者の年金の加入状況など その人それぞれで用意する書類が異なってきます。 当金庫ではあらゆる質問にお答えできるよう努力しております。 お気軽に窓口または渉外担当へおたずねください。 年金サービスのご案内はこちら >>> |
Q8 家賃など毎月決まった日にちに他の口座に振り込みたいときは?
A8 | 家賃や仕送りなど、同一振込先に対して毎月一定日に指定の金額を振込む場合は、 「為替自動送金サービス」をご利用ください。 毎月一定金額の指定も、月ごとに指定も可能です。店頭振込みに比べて手数料がお得です。 通帳と届出印をご持参のうえ取引店でお手続きください。 |
![]() |