研修制度
新入庫職員
- 入庫前研修
- 約3週間の入庫前研修では、ビジネスマナーや金融機関の基礎知識を徹底指導!金融の知識がなくても1から学べます。
また、社会人基礎力を身に付けるためのコミュニケ―ションワークに同期と一緒に取り組むので、同期同士の仲も深まります!
- 営業店でのOJT教育
- 配属後は指導係が1名おり、先輩職員からマンツーマンで指導を受けます。毎年、新入庫職員の方に話を聞くと、「こんなに親切丁寧に教えてもらえるなんて驚きました」という声をよく耳にします。それくらい先輩達も一生懸命に仕事を教えてくれるので、出来る仕事を少しずつ増やしていきましょう!
- 新入庫者フォロー研修
- 必ず押さえなければならない事務の基本について研修を行います。研修で学んだことは営業店にて実践し、分かりにくい部分についてフォローを行います。配属後半年間はほぼ毎月実施しており、普段は異なる場所で働く同期たちとコミュニケ―ションをとる機会にもなっています。
入庫2年目以降
- 階層別研修
- 入庫2年目研修、入庫3年目研修、主任職研修、検印代行者研修など入庫年度やスキルに応じた研修を実施しています。
- 職種別の研修
- 事務課職員向け研修、融資課職員向け研修
- 昇格者研修
- 主任、係長に昇格した方へ、心構えや身に付けるべきスキルについて研修を行っています。
- 外部研修
- 各部署、営業店職員のスキル向上のため、外部での研修の参加を推奨しています。
共通(全役職員)
自己啓発支援制度として下記の制度があります。
- 公的資格取得支援
- 金庫が指定する公的資格合格者への報奨金制度
- 通信講座受講支援
- 金庫が指定する通信講座受講料の全額を補助
- 銀行業務検定試験受験支援
- 金庫が指定する検定試験合格者に受験料全額を補助