事業支援相談

主なご相談内容
ひめしんでは、たえずお客さまの視点に立って、問題点やニーズを読み取り、解決策や適切な商品・サービスをご提案・ご提供いたします。
事業経営に関する様々な課題や問題に関するご相談を無料で承っています。 ひめしんとお取引のないお方も、お気軽にご利用ください。
姫路信用金庫 Big Advance
「姫路信用金庫Big Advance」とは、 株式会社ココペリが開発した、 全国の金融機関が連携し、 地域の中小企業の成長を支援する金融機関連携プラットフォームです。
参加金融機関と取引のある地域企業が会員になることで、 地域の枠を超えた会員同士のつながりが生まれ、 販路拡大やビジネスマッチング、 福利厚生、ホームページの作成・管理、士業相談、経営支援情報、社内チャット機能等を可能とします。
ぜひ、下部リンク先をご覧ください。
経営改善支援
ひめしんでは、お客さまの事業経営の改善にお役立ていただくため、「経営改善計画書」・「資金繰表」・「試算表診断書」作成用エクセルシートをご用意しています。
抜本的な経営改善をご検討されているお客さまへ、事業の方向性や改善方法を分析検討できる書式としています。必要に応じてダウンロードし、ご利用ください。
事業計画書(EXCEL)
経営改善をご検討されているお客さまへ、SWOT分析や、アクションプランなどを数値計画に盛り込むことができる書式となっています。
資金繰り予定表(EXCEL)
実績を踏まえ、今後半年間の資金繰計画の検討ができる書式となっています。
試算表診断書(EXCEL)
5項目の計画値と試算表値で自己診断ができる書式になっています。
ダウンロードに際してのご注意
- 1.ご利用のパソコン、ブラウザのバージョンなどによっては、正しく入出力されない場合がございます。
- 2.各書式には計算式が組み込まれていますが、仮に計算式に誤りがあっても当金庫は責任を負いません。
- 3.各書式の著作権は当金庫にあります。無断で引用・配付などを行わないでください。
ビジネスマッチング支援
【一般社団法人兵庫県信用金庫協会が主催する「川上・川下ビジネスネットワーク事業」を活用したビジネス・マッチングの支援】では、川上企業となる中小企業へ大手企業OBや公的機関の専門家を派遣してシーズ調査を行うとともに、必要に応じて川下企業となる中堅・大企業等のニーズとのマッチングならびに技術相談等によるブラッシュアップを行います。この事業を通じて当金庫は企業シーズへの理解を深めるとともに、企業側にとっては大手企業等への販路拡大や公的機関や専門家とのネットワークづくりに繋がっています。
【各種展示商談会等の提案によるビジネスマッチングの支援】では、当金庫が中小企業関係団体が主催する展示商談会等を顧客企業に提案することによって、顧客企業の製商品やサービスを広くPRする機会を提供し、ビジネスマッチングの支援を行っています。
また、多様化するお客さまの経営課題を解決するため、様々な業種の取引先と経営相談に関する事業提携をしております。
ビジネスサポート
ひめしんは、創業100年を超える歴史の中で、あらゆる専門家とのネットワークを構築してきました。外部の専門家・公的機関などをご紹介し、解決方法を一緒に考えます。
詳細を見る産学連携支援
「技術的な問題で大学に相談したい」「大学の研究成果に興味がある」「大学のもっている技術やノウハウを積極的に活用したい」「大学と共同研究したい」といったニーズの橋渡しをお手伝いさせていただきます。
詳細を見る技術評価支援
中小企業がもつ技術力、成長性、経営力を財団法人ひょうご産業活性化センターの「ひょうご中小企業技術・経営力評価制度」で評価を行い、その評価が一定以上のお客さまに対して円滑な資金供給を支援します。
詳細を見る事業承継支援(M & A 仲介業務)
地元中小企業の事業承継・営業権譲渡・企業買収等の二一ズにお応えするため、当金庫では企業の二一ズをとりまとめ、信金キャピタルと日本M&Aセンターが全国の情報をもとにM&Aの相手先を選び、売り手と買い手を結びつける役割を担います。
詳細を見る医療・介護・福祉分野等への進出支援
成長産業である「医療・介護・福祉」分野等への進出では行政、医師会を中心とした関連機関とのネットワークの構築や情報収集を実施しています。
海外進出支援
海外進出を支援するため信金中央金庫、ジェトロ神戸、ひょうご海外ビジネスセンター、神戸市海外ビジネスセンター等、外部機関とのネットワーク構築や情報提供を実施しています。
創業・新規事業開拓支援、ベンチャー企業支援
顧客企業のライフステージ等に応じて「創業・新事業支援」、「ベンチャー企業支援」等各種相談を受付し、外部機関等の活用の提案や各種情報提供を行っています。
平成 17年2月に兵庫県立大学と産学連携協定を締結し、同大学と共同で研究開発に取り組む企業を対象に助成金を支給する「ひめしん研究開発支援助成金」制度を設けています。
また、企業の研究開発の資金調達支援の他、同大学や公的機関と連携し、企業の技術相談の橋渡しも行っています。
