相続WEB受付サービス
時間や場所にとらわれることなく、
パソコンやスマートフォン等を利用して
相続手続きのお申込みができるサービスです。
ご親族の皆さまには謹んでお悔やみ申し上げますとともに、心からご冥福をお祈り申し上げます。
お亡くなりになられたお客さまには、永年にわたりお取引を賜り誠にありがとうございました。
相続手続きをスムーズに進めていただくため、当金庫での相続手続きについてご案内いたします。
相続手続きの流れ
1
相続発生のご連絡お亡くなりになられたお客さまについてお知らせください。お申込み方法については、相続受付フォームからお手続きをお願いします。
お申込みのあとは、原則ご来店いただくことなくご郵送でお手続きが完了します(ご郵送は日本国内に限ります)。
お亡くなりになられたお客さまのお取引内容(融資取引、国債、当座勘定、貸金庫取引など)によっては、営業店窓口でのお手続きとなる場合があります。
2
必要書類のご案内お手続きにあたりご準備いただく書類などについて、共同相続センターから郵送にてご案内いたします。
- ご準備いただく書類は、「遺言書」や「遺産分割協議書」などの有無により異なります。
3
必要書類のご提出ご準備いただいた書類を共同相続センター宛にご郵送ください。
なお、相続関係書類はいずれも原本をご提出ください。原本は、共同相続センターで確認後、返却させていただきます。
4
相続預金などのお受け取りすべての必要書類をご提出いただき、共同相続センターで書類を確認後、2週間程度で、ご指定の口座へお振込みいたします。
相続WEB受付サービスに関するご留意事項
WEBによる相続受付サービスをご利用いただくにあたり、以下の留意事項を必ずご確認ください。
- 被相続人の預金取引などは、受付以降停止させていただきます。
- 相続手続きに関しましては、原則、当金庫の「共同相続センター」経由による対応とさせていただきます。
- 受付後、お取引情報などを確認のうえ、相続手続きについて説明のお電話をかけさせていただきます。
- 相続手続きにあたり、当金庫職員および共同相続センター担当者からご連絡を差し上げます。
- 原則郵送でのお手続きとなりますが、取引内容や状況によっては、郵送でのお手続きができない場合もございます。
- ご提出いただいた書類等を「共同相続センター」ですべて揃っていることを確認し、お支払または名義変更を行いますので、お時間を頂戴することをご理解くださいますようお願いいたします。
- 共同相続センターは委託先の株式会社ソフトバンク金沢にて運営しております。
WEB受付後の相続手続きの流れ(書類の郵送)
内容 | 共同相続センターから お客さまへ |
お客さまから 共同相続センターへ |
---|---|---|
①「相続に関する必要書類のご案内」などのお受け取り 「相続に関する必要書類のご案内」などの書類がお手元に届きます。 |
○ | |
②戸籍謄本などのご発送 戸籍謄本(原本)などの必要書類をご用意いただき、 |
○ | |
③相続手続依頼書などのお受け取り 「相続手続依頼書」などがお手元に届きます。 |
○ | |
④相続手続依頼書、通帳などのご発送 相続手続依頼書」に各相続人さまのご署名・ご捺印をいただき、 |
○ | |
⑤解約済通帳、相続完了書類などのお受け取り お手続きが完了したあと、手続完了済書類一式および解約済のご通帳などがお手元に届きます。 |
○ |
- ご提出いただいた書類を確認後、不足書類などがある場合は、別途書類をお願いすることがございますので、ご承知おきください。
相続手続きに関するご案内
一般的な相続の手続きについては、「相続手続きに関するご案内」をご確認ください。
ご相談・お問い合わせ
ご相談・お問い合わせは、各店舗の窓口またはお電話で承っております。
窓口・お電話でのご相談