明るく、地域社会と共に生きる仕事をとおして
自分自身を高めたいという強い意欲のある人を求めています。
学生の皆様はじめまして。
さて、この度はのと共栄信用金庫に関心を寄せていただき、ありがとうございます。
当金庫では、金融サービスの提供にとどまらず、文化、環境、教育といった分野も含め、広く地域社会の活性化に取り組んでいます。「ふるさとが大好き」「人との出会い、ふれあいを大切にしたい」という学生の皆さん、一緒に「地域で一番の“イキイキしんきん”」をつくっていきませんか。
ぜひ一度、のとしんの採用担当までご連絡ください。若さと誠意と情熱に溢れる方をお待ちしています。
「女性の活躍に関する情報公開」
のと共栄信用金庫行動計画
女性が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
1.管理職比率増加に関する取り組み
2.残業時間削減に関する取り組み
1、2とも以後、のとしん女性会等の意見交換をしながら取り組み推進する
「女性の活躍に関する情報公表」
区分 | 男女の賃金の差異 (男性の賃金に対する女性の賃金の割合) |
---|---|
全労働者 | 66.8% |
正社員 | 74.5% |
パート・有期社員 | 71.8% |
対象期間:2022年4月1日~2023年3月31日
「労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表」
正規雇用労働者の中途採用比率 | |
---|---|
2020年度 | 23% |
2021年度 | 21% |
2022年度 | 25% |
公表日:2023年7月1日
「受動喫煙防止のための当庫の取り組み」
〒926-8601 石川県七尾市桧物町35番地
のと共栄信用金庫 総合戦略部
担当者:開化、北村
TEL:0767-52-3450(代)
e-mail:sousen@notoshin.co.jp
ページの先頭へ