インターネットバンキングを悪用した詐欺にご注意ください
インターネットバンキングの申込を悪用した詐欺が発生しているとの情報があります。
お客さまにおかれましては、暗証番号等を決して第三者に知られることのないようご注意ください。
<発生している詐欺の手口>
|
|
|
1. |
○○市役所や○○年金保険センターの職員を名乗る者から、「保険金を還付するので、必要書類を送付する」との電話があり、後日、金融機関のインターネットバンキング開設申込書がお客様宅に送付される。
|
|
|
2. |
お客様が金融機関に申込書を送付し、 電子メール等で契約されたことを通知されたころ(契約カードが送られてくる場合もある)を見計らって、再度、犯人から「還付の手続きのため、暗証番号や契約カードの番号を教えて欲しい。」といった電話がある。
|
|
|
3. |
その後、犯人は聞き出した暗証番号や契約カード番号でインターネットバンキングにログインし、お客様の口座から不正な振替により、他金融機関の犯人の口座へ振込みが行なわれ、即時に引き出されてしまう。
|
|
|
<お客さまにご注意いただきたい事項>
|
1. |
上記のような連絡にお心当たりがある場合や、他人に暗証番号等を教えてしまった場合は、直ちに当金庫のお取引店までご連絡ください。ご利用停止等のお手続きを行います。
|
|
|
2. |
当金庫やその他金融機関の職員、警察官などが、電話などで暗証番号やログインパスワードを直接おうかがいすることは絶対にありません。犯罪者がなりすましているものですので、決して答えないでください。
|
|
|
3. |
インターネットバンキングのお申し込み・ご契約で、保険金等が還付されることはございません。
|
|