
当金庫の魅力はここ!!
みなさんにはこんな仕事をしていただきます

信用金庫のメイン業務は、預金・融資・為替の3つが挙げられますが、当金庫の業務はそれだけにとどまりません。
お客さまへのコンサルティング業務として「中小企業支援による地域活性化」を事業方針に掲げ、地方公共団体や大学、他信金などと連携して以下のような活動に取り組んでいます。
● 「工場の祭典」、「燕三条ものづくりメッセ」への協力
● ビジネスマッチングで販路拡大支援
● 新潟県央中小企業支援プラットフォーム※1による支援
また、当金庫は個人のお客さまの「家計の将来設計のサポート」にも積極的に取り組んでおり、みなさんの活躍の場は多岐に渡ります。
みなさんが入庫して1~2年は事務担当として業務を習得し、その後は営業や窓口担当としてコンサルティング業務を行っていただきます。様々な目標や課題を抱えたお客さまと真正面から誠実に向き合うことで、地域のお客さまから信頼していただく充実感を得ることができます。
※1)新潟県央中小企業支援プラットフォームによる支援とは、中小企業庁が認定した、地域の中小企業支援機関の連携体です。商工会議所、金融機関等で構成されており、当金庫が代表機関となって様々な支援を行っています。
職員の成長を全力でサポートします!
三条信用金庫の業務は「人と会うことが仕事」といっても過言ではありません。そのため、金融業務知識のみに留まらず人間力強化を人材育成・教育の柱としています。
研修では、常に最新かつ必要なスキルを修得する集合実務研修に加え、全国信用金庫協会等の主催で開催される外部研修にも積極的に職員を派遣し、一人一人の能力開発に努めています。特に入庫後1年間は、「新入職員フォロー研修」内で、あらゆる分野でのきめ細やかなサポートを行っています。
地元企業様を利用してキャンプ場で「新入職員フォロー研修」を実施した様子