SEIBU
地域密着
ストーリー

人事部
「新人研修、ウォークラリーで仲間の和と地域の見分を広めよう!」

  • #人事部
  • #SDGs4
  • #SDGs8
  • #SDGs11
  • #SDGs17

こんにちは。人事部の鈴木です。
昨日に続き人事部発の取組みのご紹介ということで、本日は5月中旬に実施した新人研修「ウォークラリー」をレポートしたいと思います。

このウォークラリーは、コロナ禍で集合研修が難しいなか、

  • ・少しでも新入職員同士の交流の場をつくりたい。

  • ・地域の魅力を再発見して今後の営業活動につなげてほしい。

という想いのもと約12年ぶりに計画、実施しました。

当日は、GW明けの予想以上の暑さのなか、総合職新入職員55名が9チームに分かれ、3つのスタート地点(福生支店・拝島支店・羽村支店)から3チームが出発!
目的地は、五日市にある「秋川渓谷リバーティオ」で、全長約15㎞の道のりを、チームごとにメンバー同士で励ましあいながらウォーキングし、全員無事にゴールすることができました。

ゴール後には、お腹ペコペコの新入職員お待ちかねのバーベキューです。
「秋川渓谷リバーティオ」は、当金庫が日頃お世話になっている、「松村精肉店」さまが運営されている秋川のおすすめスポットで、 独自ブランドの秋川牛などをはじめとした美味しいお肉を自然のなかで堪能することができます。みんな美味しいお肉でお腹いっぱい、充実した一日になりました!

このウォークラリーを通じて、地域のお客さまや街並みに触れ、信用金庫職員としての挨拶や立ち振る舞いを学ぶことができました。 そして何より、新入職員にとって、チームで協力し課題に取り組むことで、同期同士の絆を深めるきっかけとなれば嬉しい限りです。

6月から新入職員は各営業店に配属され、日々の業務に取り組んでいます。
地域の皆さまとお会いする機会も多くなるかと思いますが、まだまだ窓口や電話応対などつたない点があるかもしれません。どうぞ寛容に温かくその成長を見守っていただければ幸いです。