SEIBU
地域密着
ストーリー

吉祥寺支店
「地域みらいプロジェクト、武蔵野商工会議所さまと連携してごちそうフェスタ編①」

  • #吉祥寺支店
  • #SDGs8
  • #SDGs11
  • #SDGs17
  • #地域みらいプロジェクト

こんにちは。吉祥寺支店の角です。
当支店では、例年、地域みらいプロジェクト(当金庫の地域協創事業のひとつ)を通じて武蔵野商工会議所さまと連携して街の活性化に取り組んでおります。

年度はじめの4月9日には、「地域みらいプロジェクト 助成金贈呈式」を開催。
本年度取り組む2つの地域活性化事業がはじまりました!

① 「ごちそうフェスタ事業」
食の祭典である「Musashinoごちそうフェスタ」は、参加飲食店も500店舗超えと、幅広い年代の方に楽しんでいただけるイベントです。 今年度は第20回目の開催と節目の年。実行委員会の一員として、さらなる熱意をもって取り組ませていただきます。 本フェスタはまだ訪れたことがない飲食店を開拓するのにもってこいのイベント。新たな美味しいを求めてこの街に足を運ぶきっかけになればうれしいです。

② 「アニメノ マンガノ ムサシノ2024」
住みたい街ランキング上位をキープしている吉祥寺を抱える武蔵野市ですが、アニメやマンガがこの街で生まれ盛んなことはあまり知られていません。 そこで昨年度から「アニメノマンガノムサシノ」がスタート。アニメやマンガに関する情報発信イベントを開催しています。本イベントは第2回目と、まだまだはじまったばかり。 開始当初より当支店職員が関わらせていただけることを誇らしく感じます。

2つの地域活性化事業には、当支店の若手職員2名がそれぞれの事業の実行委員メンバーとして参画。各事業それぞれ月に1回のペースで行われる実行委員会に参加します。

冒頭の写真は、4月19日に開催した「第20回Musashinoごちそうフェスタ」の第1回実行委員会の様子です。
本年度は3つの分科会に分かれ、それぞれがスポット別にゴールに向け準備することになりました。(最後の写真は5月8日の分科会です)
私はマップ冊子分科会に着任。さっそく本年度の方向性を話し合いました。今年は第20回のアニバーサリー年ということもあって、以前にも増して話し合いにも活気がある感じです。 アイデアや意見を重ね、2種の冊子(①イベント告知用、お客さまにご覧いただく冊子 ②参加店にご案内用)作成について議論を深めました。

まだ詳細は公表できないのですが、本年度もお楽しみ盛りだくさんなイベントになりそうです。
昨年度はじめて実行委員会メンバーとなり、今年で2年目の参加になります。昨年以上に皆さんのお力になれるよう、がんばります!