SEIBU
地域密着
ストーリー

杉並営業部「荻窪八幡神社例大祭」

  • #杉並営業部
  • #SDGs4
  • #SDGs11
  • #SDGs17
  • #祭り

こんにちは。杉並営業部の齋藤です。
当支店は9月14日(土)、荻窪八幡神社の例大祭に参加しました!

今年は6年ぶりに神社神輿渡御が行われ、私たちはお神輿の前の太鼓を引く「白丁(はくちょう)」という役で参加しました。

この役目は、専用の衣装を着用して務めなければなりません。白い衣装と草履を神社からお借りして、心を引き締め、参加しました。

お祭り当日の気温は35℃にもなりました。大汗をかきながらも背筋を伸ばし、堂々と歩みを進めました。
途中の休憩所では、疲れを癒すためのクールで美味しいおもてなしがありました。一気にエネルギー補給とクールダウンができて感謝、感謝でした。

メインの神輿渡御は、たくさんの担ぎ手で威勢よく、沿道にはたくさんの見物客が集まって大盛り上がりでした。 夕方、神社へ戻ると境内には屋台と来場者でごった返していて、大変な賑わいでした。

今回は3年に一度の古式ゆかしき貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
記憶に残る、楽しい1日になりました。
これからも皆さまとともにこの街を盛り上げてまいります!